【生成AI(GPT)コンサル】静岡のおおみつ日記

東京の大学を卒業後、ロボットベンチャー企業、大手グローバル企業、宇宙事業、経営コンサル…

【生成AI(GPT)コンサル】静岡のおおみつ日記

東京の大学を卒業後、ロボットベンチャー企業、大手グローバル企業、宇宙事業、経営コンサル(事業再生、事業承継、M&Aなど)様々な業界、企業と関わり、現在はDXや生成AIを活用した新しいビジネスモデルの構築など、総合的に企業支援をしています。趣味はGPTs作成、食べ歩きとお城と神社。

最近の記事

  • 固定された記事

GPTsを活用した動画制作

生成AIの進化により、動画制作にも大きな影響が出てきています。 今回は、最新技術を活用した、無料で、時間をかけない動画制作について紹介します。 ちなみに、今回のトップの画像は生成AIで作成したものです。 ※実際に実在する女性ではありません 細かい話をする前に、最終的にどんな動画が作れるのか、見てみてください。 いかがでしたでしょうか。 もう少し完成度を高くしたいという感想もあろうかと思いますが、これが、台本作成からほんの数分で完成する動画です。 タイパとしては、「ここまで

有料
200〜
割引あり
    • ChatGPT(4o)など生成AIを活用した電子書籍の作り方

      生成AIは現在も加速度を上げて進化しています。 進化のスピードが頭打ちになる感じはありませんし、今後も数か月おきに衝撃的な内容が世に出る流れは変わらないでしょう。 今後はより向上した機能がリリースされていくことになると思います。 今回は、この生成AIを活用した電子書籍の作成方法をご紹介します。 もちろん、無料で、時間をかけない効率的な作成方法になります。 ※今回の手法は、あくまで作成の時間効率を目的としており、原稿は、最終的な調整、ハルシネーション対策、自身の想いを盛り込む

      有料
      300〜
      割引あり
      • ついに無人経営の時代がやってくる: もうすぐ来る時代に準備せよ

        Kindleで電子書籍が本日発売開始になりました。 早く取り組まないと、手遅れになります。 この流れは、止められません。 本書は、無人経営の時代が到来しつつある現代において、企業や個人がどのように適応し、成功を収めることができるのかを探ることを目的としています。 無人経営とは、AI、ロボティクス、IoTなどの先端技術を駆使して、ほとんど人間の介入なしに企業運営を行うことを指します。 この新たなビジネスモデルがどのように私たちの生活を変えるのか、そしてその未来にはどのよう

        • GPTs、作っていますか。

          OpenAIは5月13日(現地時間)、オンラインイベントでGPT-4の新版「GPT-4o」と、ChatGPTのデスクトップ・アプリを発表しました。 今回の発表は、ChatGPTの無料プランの機能とサービスが拡充され、無料ユーザーもGPTsとGPT Storeにアクセスできるようになるというものです。 無料プランで利用できるようになるGPTsは、特定のタスクや用途に特化したカスタムのGPT-4モデルです。GPT StoreはカスタムGPTを見つけて利用するためのマーケットプレ

        • 固定された記事

          ChatGPT 4oでレシートを読ませて仕訳をさせてみた

          2024年5月13日、OpenAIは最新モデルのGPT-4oを発表しました。 さっそく、レシートを読ませて仕訳をさせてみました。 今回読み込ませてみたのはこのレシートです。 GPTは4oを選択 レシートを選択してドロップ 仕訳を依頼 GPTからは以下が返ってきました。 表形式でお願いした結果は下の通り。 CSVも出せます。 クリックするとデータがダウンロードされます。 正確に読み込むことができて、正しく反応してくれます。 中小企業のDXに活用するよう促してい

          ChatGPT 4oでレシートを読ませて仕訳をさせてみた

          【GPTsで業務効率化】パワポ資料生成

          パワポ資料を日々作成している方は、是非参考にして頂きたいと思います。 パワポ資料を作成するにあたり、ページ数をどうするか、項目と内容をどうするかを考えるのは、結構面倒ですよね。 今回は、そんな面倒な作業を効率化する方法をお伝えします。 まず、パワポ資料の構成と内容ですが、こんなGPTsがありますので、自分がまとめたい内容を伝え、構成を考えてもらいましょう。 ※Youtube原稿作成のGPTsですが、パワーポイントの構成も考えることができます。 構成を考えてもらったら、

          【GPTsで業務効率化】パワポ資料生成

          無人経営の時代が来る

          こんにちは、未来のビジネスの形を大きく変える無人経営の時代が近づいています。生成AIとロボット技術の進化により、これまで人が行っていた作業が自動化され、新たなビジネスモデルが誕生しています。今回は、そんな近未来について探っていきましょう。 1.無人経営の実現 生成AIの進化は、ビジネスの意思決定プロセスを自動化しています。マーケット分析から戦略立案、さらには顧客サービスに至るまで、AIが企業運営のあらゆる面をサポート。一方、ロボット技術の進歩は、製造業からサービス業まで、

          【女子力向上がカギ】ビジネスに必要な女子力

          ビジネスの世界で成功を収める女性たちには、共通の資質があります。今回は、ビジネスにおいて女性が活躍するために必要な「女子力」を、新しい視点から5つのポイントで紹介します。 ポイント1: コミュニケーション能力 「ビジネスにおける女子力の第一は、コミュニケーションで、チーム内の協力を促進し、プロジェクトを前進させます。 ポイント2: エンパシー(共感力) 次に、共感力。他人の立場に立って物事を考える能力は、関係構築や交渉において大きな力となります。 ポイント3: 柔軟性と

          【女子力向上がカギ】ビジネスに必要な女子力

          【GPT】生成AIの時代でも活躍できるフリーランスとは

          生成AIの進化は、私たちの仕事やクリエイティブな活動に革命をもたらしています。この時代においても活躍を続けるフリーランサーになるためには、どのような特徴や戦略が必要でしょうか?今回は、その秘訣を5つのポイントで紹介します。 ポイント1: 特化と差別化 AIが得意とする一般的なタスクを超えるためには、特定の分野で深い専門知識を持つことが重要です。また、個人としてのユニークな価値を提供することで、AIには模倣できない差別化を図りましょう。 ポイント2: AIとの共存 AI

          【GPT】生成AIの時代でも活躍できるフリーランスとは

          【副業で成功するために】副業がうまくいっている人の特徴

          副業で成功を収める人々には、共通の特徴があります。今回は、副業で成果を出している人たちの特徴を5つ紹介し、あなたの副業成功へのヒントを探ります。 特徴1: 明確な目標設定 成功している副業者は、自分の目標を明確に設定しています。彼らは、短期的な目標と長期的なビジョンを持ち、それに向かって一歩一歩進んでいます。 特徴2: 優れた時間管理 彼らは時間管理が得意です。本業と副業、プライベートの時間を効果的にバランスさせることで、効率よくタスクを進めています。 特徴3: 継

          【副業で成功するために】副業がうまくいっている人の特徴

          【GPT活用で中小企業生き残り】先端技術を活用した会社の磨き上げはとても大事

          会社の磨き上げは、組織の競争力を高め、市場での地位を固めるために不可欠です。これは、内部プロセスの最適化、ブランドイメージの向上、従業員のスキルとモチベーションの強化を通じて、事業運営の質を向上させる一連の戦略的取り組みを指します。背景には、グローバル化による競争の激化、消費者ニーズの多様化、テクノロジーの急速な進化があります。これらの変化に適応し、先を行くためには、企業は常に自己改革を続けなければなりません。 実務上、特に重要なのは以下の三点です。まず、組織文化の醸成です

          【GPT活用で中小企業生き残り】先端技術を活用した会社の磨き上げはとても大事

          【GPTs】サムネイル作成専門のGPTs

          今回は、サムネイル作成専門のGPTsをご紹介します。 皆さんは、YouTube動画やその他、コンテンツの表紙を作成する機会はありますか? このnoteも画像をUPする機能があります。 サムネイルで視聴回数が変わってきますし、デザインやセンスが良いものと言っても、それを作るのはそんなに簡単ではありません。 そこで、↓↓↓のGPTsを活用してサムネイルを簡単に作ってみましょう。 このGPTsはYouTubeに限定しているので、サイズが限られますが、指示により、とても良いもの

          【GPTs】サムネイル作成専門のGPTs

          【GPTs】写真からアニメにするGPT

          日々GPTs制作に精を出しています。 今回は、新しいGPTs「顔写真からアニメ風に似顔絵」の紹介です。 写真だとリアルだし、いっそのことアニメにしてみようかと思ったことはありますか。 そんな時にこのGPTsを活用して、写真をアップしてアニメ化してみましょう。 思い通りにならない場合には、ちょっとプロんプロを入れて調整すれば、近い形になります。

          【GPTs】生成AIで作成した動画に限定したYouTubeチャンネル

          全てを生成AIで作成した動画のみをアップするYouTubeチャンネルを作りました。 この先「sora」が一般公開されると、動画配信の世界は次元の違うステージに連れていかれます。 文章の生成についても、数か月単位で大きくレベルアップしている状況ですので、本当に、プロでなくても記事の作成からコマーシャルの作成まで、素人が簡単に時間をかけずに実現できるようになります。 そうした中、生成AIで作成した動画のみをアップするYouTubeチャンネルを作成し、さまざまなテーマを今後アッ

          【GPTs】生成AIで作成した動画に限定したYouTubeチャンネル

          【GPTs】今のうちにGPTsの量産をする

          GPTsをたくさん作ろうとしている方も多いのではないでしょうか。 自分で創るよりも、作られたGPTsをメンション機能で上手く活用することも可能になってきている中、自分で創る必要があるのかと考える方もいるのではないでしょうか。 結論から言うと、「間違っています」。 確かに、非常に質の高いGPTsがたくさんStoreにアップされていますので、それを活用した方が効率的と考えることは間違っていないと思います。 しかし、これからは、どのようにビジネスに活用し、各個人のタスクの効率化

          【GPTs】今のうちにGPTsの量産をする

          日本の自動車業界がこれから厳しくなる理由

          日本の自動車業界は長年にわたり世界市場をリードしてきましたが、今、未曽有の変革期を迎えています。今回の動画では、なぜ日本の自動車業界がこれから厳しい時代を迎えるのか、その理由を深掘りします。 まず、ひとつめに市場環境の変化が起きていることです。 グローバル市場における競争の激化は、日本の自動車業界に大きな影響を与えています。特に新興国市場の成長は、日本企業にとってチャンスである一方で、現地企業や他国のメーカーとの競争を厳しくしています。 そして技術革新と電動化へのシフトが

          日本の自動車業界がこれから厳しくなる理由