おこぶ

1年で有料note500部以上売りました。有料noteで月1万稼ぐための文章術やマーケ…

おこぶ

1年で有料note500部以上売りました。有料noteで月1万稼ぐための文章術やマーケティング知識を発信します。ぜひフォローして下さい。

最近の記事

  • 固定された記事

【初めてでもできた】たった1年で有料note500部売った裏側【10STEPで徹底解説】

有料note販売1年目で 以下のような実績を残せました。 売上の推移はこんな感じ↓ ※画像載せるのは規約違反なので勘弁。 このnoteでは フォロワー500人の状態から 有料noteをたったの1年で 500部売るまでに行ったことを 体系的にまとめました。 売上は1年で100万超え。 そんな僕の一次情報・体験をひたすら 書きつづった感じです。 僕がどうやって1年で 有料noteを500部も売ったのか。 これにはもちろんタネと仕掛けしかない。 その裏側や思考・戦略

有料
2,480
残り9/10
    • 有料noteの売りやすさに価格は(そんなに)関係ない理論

      この1年近くで 有料noteを7つ出してきた。 (Tipsも合わせると、有料コンテンツは8つ) 価格のラインナップはこちら↓↓ 色んな価格帯で出してきたわけだが 気づいたことが1つある。 それは 有料noteの売りやすさに 価格はそんなに関係ないということ。 「いやいや価格は大事だよ」 「価格が安くないと売れないよ」 そんな声が聞こえてきそうだ。 しかし私の出している有料noteで 一番売れているのは 300円のnoteでも500円のnoteでもなく 1,98

      有料
      410
      • セールスにおいて〇〇は積極的に伝えるべし!信用に関わります

        ○○に入るもの 分かりましたかね?? ちょっと予想してみて下さい。 シンキングタイム、、 ……… ……… ……… 答えはデメリットです。 セールスにおいて デメリットを伝えるのは かなり重要。 なぜデメリットを語るのが 重要なのか? 理由は3つ。 セールス臭が弱まるメリットだけをひたすら書かれると 読者は「なんか売り込まれてんな」 って感じがするんです。 訪問販売で ひたすら売りつけてくる イヤ~な販売員いますよね。 あれに近いものを感じる。 この

        • 【noterは見ないで】一撃で読者を引きつける魔のテクニック【実例付】

          と言われたら気になりますよね。 ごめんなさい。 釣りタイトルみたいに なってしまいました。 でもなぜあなたは この記事を読もうと思ったのか? 本noteではこの違和感について 紐解いていこうと思います。 それはおそらく ………

          有料
          300
        • 固定された記事

        【初めてでもできた】たった1年で有料note500部売った裏側…

        残り9/10
        • 有料noteの売りやすさに価格は(そんなに)関係ない理論

        • セールスにおいて〇〇は積極的に伝えるべし!信用に関わります

        • 【noterは見ないで】一撃で読者を引きつける魔のテクニッ…

          【主婦は絶対に見ないで】セールスで必須のベネフィット!意外な3つの使い方とは?

          こんにちは。おこぶです。 突然ですが「ベネフィット」って 知ってますか?? 知らない方はこちらの記事を 先にご覧下さい↓↓ さて、、 セールスする上で絶対に欠かせない ベネフィットですが その大事な使い方までは 意外に知らない人が多い印象です。 「理想の未来を見せればいいんでしょ?簡単♪簡単♪」 なーんて人は この記事を最後まで読む価値がありますよん。 ベネフィットを真に使いこなせると 読者を自在に行動させることができたり noteのクリック率をグンと 引き

          【主婦は絶対に見ないで】セールスで必須のベネフィット!意外な3つの使い方とは?

          グイグイ惹きこむ文章の作り方【noteを読まれたい人へ】

          こんにちは。おこぶです。 この記事は以下の続編になります。 まだご覧になってない方はこちらもどうぞ↓ さてこの記事では 読者を惹きつける文章の作り方を 5つ紹介します。 実はちょっとしたフックを入れるだけで 読者をグイグイ惹きこむことが できるようになります。 それではさっそく見ていきましょう。 ①:「実は~」というフレーズはぶっ刺さるなぜ「実は~」というフレーズが刺さるのか? このフレーズを見ると読者は 直感的にこう感じるから。 本noteの冒頭にも書いて

          グイグイ惹きこむ文章の作り方【noteを読まれたい人へ】

          【超初心者向け】サクサク読める文章の作り方【後編】

          この記事は下記の続きになります。 まだ前編を見てない方はそちらもどうぞ。 ではさっそく残りも見ていきましょう。 ⑥:基本は1文1義!1文に詰め込みすぎない!1文に書く情報を1つに絞ると 読者が理解しやすくなります。 例えば以下の2つの文章↓ 1文に言いたいことを詰めすぎです。 これを読んだ読者は一瞬 「何が言いたいんだろう?」と 頭がフリーズします。 これが積み重なることで 「もういいや!分からん!」と思われ 離脱されるのです。 これは1文を短く切るという と

          【超初心者向け】サクサク読める文章の作り方【後編】

          【超初心者向け】サクサク読める文章の作り方【前編】

          こんにちは。おこぶです。 この記事では これまで文章の書き方を 学んだことがない人に向けて ライティングのイロハを0から伝授します。 ブログをやってきた人であれば 皆知っている知識です。 なので内容は超超超基本的。 ですが、頭で理解しているのと 実際にできるかは別問題。 これから紹介する内容は noteを誰かに読んでもらいたいなら どれも必須の知識です。 こんな人は ぜひ最後までご覧ください。 ①:1文は短く!長いと息継ぎができん!1文1文が長いと読みにくいです。

          【超初心者向け】サクサク読める文章の作り方【前編】

          【有料note特化】読者を行動させる無敵の心理学×セールス術20選

          ※本noteは途中まで無料で読めます。 有料noteを作ってみたけど こんな風に悩んでいませんか? せっかく苦労して作った有料note。 もっとたくさんの人に 読んでもらいたいですよね。 そして月1万の副収入になれば 最高ですよね。 そんなあなたへ。 ズバリ心理学を学ぶのです。 私自身、心理学を学んでから 有料noteの収益が 10倍くらい変わりました。 その結果がこちら↓ また販売開始1年で 売上部数は500部を突破 (つまり1日に1部以上売れてる計算)

          有料
          2,980

          【有料note特化】読者を行動させる無敵の心理学×セールス…

          売れる/売れないセールス文その違いとは?【1秒で正解発表】

          「ベネフィット」 が書かれてるかどうかです。 セールスする際はメリットではなく ベネフィットを書くと 読者の心を動かすことができます。 こんにちは。おこぶです。 この記事では セールスする際に必須の 「ベネフィット」について解説します。 それなら知ってるよ~ という人もぜひご覧下さい。 意外に知られていない ベネフィットの心理効果についても 解説していきます。 まずは「メリット?ベネフィット??」 という人のために軽く解説します。 いくつか例を挙げますね。

          売れる/売れないセールス文その違いとは?【1秒で正解発表】

          有料note売って批判されるのが怖い人は見て

          こんなタイトルですが、ごめんなさい。自分も怖いです。だって批判されるかもしれませんもん。 「は?note出すって言うから楽しみにしてたのに有料かよ」 「今まで騙してたんだ。結局は金なんだね」 「これからいいねとかリプしないでおこ」 こんな風に思われたらどうしよう。。 これまで仲良くしてた人と縁が切れるかも。大手から目を付けられ吊るし上げられるかも。あいつ金の亡者なんだ、、と思われるかも。みんなに嫌われるかも。 やっぱり有料note出すのやめようかな。。このアカウントが

          有料note売って批判されるのが怖い人は見て