見出し画像

「やりたいこと」の見つけ方⑥

書籍、「やりたいこと」の見つけ方を読んで重要、大切だと思ったこと。
[GHAPTER6]

・「好きなこと」=興味・好奇心を持つもの。

・「役に立つから好きなこと」ではなく「興味があるから好きなこと」

・「お金のために働いている人」は「好きで働いている人」には勝てない。

「好きなこと」とは自分が興味を持っているものだと再確認した。これは自分の役に立つから好きなことだな、という考え方ではなく何故こうなるんだろう?や元このことを知りたい!と感じさせるものが本当の好きなものなのだと改めて思った。

そして、「お金のために働いている人」と「好きで働いている人」の違いも確認できた、自分はお金のために働くのがダメ、などのマイナスなイメージは自分自身もお金が好きなので全くなく、むしろ前まではお金のために働くものだと思っていたが、やはりいくら収入が高くても自分の好きなことや興味を持っていないものだと長続きしないしモチベーションも無くなってくる、しかし好きなことを仕事にすることで、その自分絵のストレスは軽減されるし、楽しめると感じたからだ。今回改めて好きな物の大切さを理解できた。

今回この記事で自分のやりたいことを見つけてみたいと思った方や、少しでもこの本に興味を持った方は、ぜひ「こちら」から 書籍:「やりたいこと」の見つけ方 を買ってみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?