…闇…

明けの翌日なのにどういう訳か早くに目が覚めた。
太陽フレアの影響なのか、単なる年齢の問題か()
朝から「闇」なんてタイトルの記事を書こうとしてる。

なんのこっちゃと思ったでしょう。
答えは簡単。SNS上での権利関係・問題の話をちょこっと。

日々羽生君関連のツイをTLで眺めていると一定数の無断転載、時には加工動画もどんぶらこされてきて、うへぇ💧となる。
権利関係に厳しく口酸っぱく苦言を敢えてして下さるフォロワーさん(相互みたいなものだけど彼女はフォローをしない人故に)の呟きにしばしば賛同のツイを上げるのが私。

羽生君が競技中心の日々を送っていた頃、私もいまほど羽生君の情報をTwitterで追えていなかった。その当初から暫くの間に驚いてたのがこれ。
切り取り映像・画像の多さ
それを許していた土壌が既に出来上がっていた為、私も「そういうものなのかこの世界は」なんて勘違いしていた。
けど、実際そんな筈はなく。
世の中の法律で取り締まられているものごとの中に例外がある訳がない。
時間はかかったけれど、少しずつそういう事を控えるようになっていった。
でも相変わらずTLにはそういう人達が散見される。
無自覚でいる人。自覚してはいるけどやめられない人。
そもその権利を理解していない、有体に言って「無知」な人など様々ですが…。

私は羽生君がプロ転向してからはキッチリ線引きをしたつもりです。
例外として(これが正しいとは言わないけれど)、引用として扱う動画についてはRTさせて頂いています。演技中の動作についての解説では動画が無ければ分かりにくいでしょう?そういうものについては。
あとはそれこそ競技時代の映像などをこれも説明として引用しているものについてはRTしてしまう事があります。なるべくしない様にはしています。

そんな私なので、ウエメセでそれらの人々に対して言える立場ではないのですが…それでもね、ものには限度ってのがありましてね。

スポニチの長久保豊氏が2018年に呟いたこちら。
通称「ゼウス」からのこの短い言葉は当時多くのSNSで画像転載しまくっていたファンの背中に冷や水を浴びせました。
この一言が与えた影響は、当時は凄かった。誰もが一番注意しようと自覚していた頃だったと記憶しています。
…けど時が経ち。
2024/5現在、このゼウスの言葉を忠実に守っているファンダムの界隈って、ぶっちゃけ絵描きのみじゃないかって気がしてます。
「○○カメラマンさんのお写真を参考に描かせて頂きました」
絵師様が自身の絵をうpする際に必ず付け加えるこの言葉がそれ。

それ以外の人達は未だに版権に対してゆるゆるなのが実情。
海外の人はまたお国の違いもあってか、尚更顕著で頭痛が痛い。
海外の方々を諫めようと本気で取り組んだとしたら、それはそれは膨大な根気とエネルギーと時間を消耗するであろうことが分かり切っているので誰もしないというか、出来ない。
ならば、せめて同じ国に生まれて同じ言葉を遣っている人々には理解して欲しいと思う。
静かに範囲が広がるファンダムにおいて、なかなか難しい事も分かるけど。
ご新規さんが当時の私の様に「この界隈は無断転載してもいいんだ!」と勘違いさせる土壌であってはならないと思うのです。
なので、折に触れての注意喚起は必要。

つい最近あった実例として、ゲームオタでMEGALOVANIAから羽生君のファンになって下さった、所謂ゲーム畑の方が羽生君のファンダムにおいて、自分のツイへのリプに羽生君の転載された画像や切り取り動画を貼って送ってくる人の多さにほとほと呆れられていました…。折角多ジャンルの方にも羽生君の素晴らしさが広がって言っているのに、これは余りにも恥ずかしいし情けないです。羽生君の顔に泥を塗りたくってる愚かな行為だと自覚して欲しい。
ゲームやアニメ畑の人達は、権利関係には敏感だと思います。取り扱っている物がそれだけ身近って事ですね。音楽畑の方々然り。
ですのでもうホント、今すぐ辞めて。

あのですね。悪意なく、単純に羽生君が好きでその「好き」の思いを伝えたいと思って画像無断拝借/転載してる人もいると思うんです。
言葉を上手く綴れないとか、絵を描けないとか、他の何らかの作品にして想いを伝えたいのにそういう才能・技術が自分にはない(から本人の画像を遣って思いを伝えるツールとしてしまう)人達が一定数。
そういう方達にお伝えしたい。
そんな犯罪犯す必要など全く無いのだと。
言葉に上手く表現できないくても、たった一言「好き」「綺麗」「カッコいい」それらのありきたりなもの(言葉)で十分嬉しいし伝わるのだと。
羽生君は競技時代からエゴサしてファンの動向をしっかり把握しています。
画像があるなしで見ている訳ではありません。
ましてや今は自身のアカウントを、公式のアカウントを持っているし、タグも様々に日々生まれています。全てとはいわないけれど、凡そ把握している事でしょう。だって羽生結弦ですものw
思いは自身の言葉で
短くていいんです。素直に感じた事をそのまま言の葉に乗せて
唯それだけです。なにも難しい事はありません。
無断転載で迷惑を掛け悲しませ自分が最悪犯罪者になるよりも、余程健全で喜ばれる行為です。
これを読まれている方でもしそういう扱いをしていた方がおられたら、次からは自身の言葉に全ての想いを乗せてSNSにアップして行って下さい。
イイネの数じゃなく、ちゃんと見てくれていますよ。羽生君なら。

厄介なのは私が一番厭うタイプのファン層の方々。
羽生君という人のファンでいる自分が一番好きなファンが一番質が悪すぎ。
自己顕示欲・承認欲求が強すぎる
羽生君を利用して自分がちやほやされたいが為に法を犯し続けている。
TVの映像、ネットでの画像(有名無名カメラマンのもの含め)を無料素材として加工し、動画にし、さも「一から自分が作りました!」と言わんばかりのそれを称賛する方々の存在も正直ダメダメ…。

これってダフ屋の構図と変わらないって分かって欲しい。
ダフ屋が言い値で売りつけるチケットを買って観に行く人々がいる限り、ダフ屋は消えない。
自分に注目させたい関心を持たせるが為に〈羽生結弦〉を利用し違法動画で釣り、イイネを貰う。フォロワーを増やす。非常識な事をシレッとしていながら、それ以外の事については尤もらしい事を呟く…こういうのをダブスタと言うんですよ。

今書いてて気づいたけど、こう言う人達にとっては〈羽生結弦〉という存在自体が「無料素材」なのではないか
「大好きで掛替えない人~」と言いながら彼の権利関連を土足で踏み躙る行為。
有り得ん…。
作る側も見る側にも責任があります。見る人がいて言葉は悪いけどちやほやするからもっともっとと(違法動画を)作る訳なので。だから辞めて欲しい。

公式動画の切り抜きにイイネするのはなぜですか?
公式にイイネすればいいじゃないですか。その方が推しとその関係者の方々に伝わり反響を喜んでくださり、それこそ「もっともっと」と提供してくれますよ。
でも違法動画にイイネした場合は真逆の反応が来ます。
こんなに無法地帯が続くならもう辞めようって判断されてしまいかねない危険行為なんですが。それ嬉しいですか? 私は絶対嫌ですよそんなの。

*****

実は。私も辺境の地でヒッソリ絵を描いています。
見て貰えて、RT・イイネやリプもして下さることが本当に嬉しい。
だけどそれは描いてる存在が〈羽生結弦〉という人だから見て貰えているのであって、自分自身のそれが優れているからとは微塵も思っていません。
ここを履き違えると恐ろしい事になる。
実際の処、ファンダムには様々な職種の方がおられる(なんせ巨大ファンダム)ので、本当に学びも多く、実力も持った方が沢山いてその辺りはもう単純に凄いし誇らしいと思っています。
実力があって、描く作品に魅力があればイイネやRTが多くあるのは当然のこと。そういう方々の作品を目にする事は大好きなのでよくRTやイイネもさせて貰っています。尊敬しつつ、フォローもね。
言い方がアレですけど、実力を持った方は媚びる必要がないから誠実です。
自分レベルの中途半端な絵描きが一番危険区域に立っているのです。
そこはしっかり自覚していなければと日々思う次第。

私が絵を描くのは元々そういう人間が羽生君のファンになったからであるし、注目を浴びたくて絵を描いているのではなく、羽生ファンとしての延長線上に絵描きの自分がいるだけなんですよね。
注目を浴びたいだけなら自分自身の絵に実力が伴ってこそ。羽生君以外を描いた作品で受ける評価こそが真っ当なものと思います。もしくは、リアル絵で自分の画法で描いたものへの評価、かな。
リアルだろうとちび絵だろうと、そこに籠めた想いやメッセージが伝わる絵を描けたら何より絵描き冥利に尽きるというもの。
そんな訳で、最後は自分自身語りになってしまいましたが、私は今後も楽しく絵を描いていきます。
バナーもまたいつか…作れたらいいなあ❤