見出し画像

私の軌跡

私って、過去を振り返るのは好きで、
高校生までの自分だったり、
最近の各フェーズごとには文章を書いてきたのですが、
なかなか、最近を俯瞰することはなかったんです。

今回、大学生になって、世界が広がってからの
ストーリーを振り返る機会があったので、
文章にしてみました。

過去

大学受験がゴールの社会
良い大学に行って、良い企業に就職する
そんなレールの上を歩んでいた気がします。

大人って、大学卒業して、就職して、
毎日満員電車に揺られるロボットになる
と思っていました

中学生の頃から国家資格がないといけない、
と考えていて
(子育てを終えてからも働けるための保険として)
高校生の頃に、食品メーカーで新商品の開発をしたい!と想い、
食×国家資格で管理栄養士を志しました

今振り返れば、どんな仕事があるのか、
自分は何にわくわく!するのか、
なんかは、考えることを知らなかったなぁと思います

高校生の頃から、大学では管理栄養士の勉強だけでなく
幅広く学びたいと考えていました

志望校ではないものの、
高校生の私が真剣に考えて選んだ学部ではあったので
それはそれで良かったのですね。

だけど、大学は自由、というイメージがあったのですが
私はすごく専門性の高い学部だったので、
理想と現実のギャップが大きかったことがあり、

なんかしっくりきてない気もするけど、
他の選択肢も知らんなぁ
私って何がしたいんだろう?
と考えていたタイミングでもありました

出会い

私のきっかけは1回の秋に
先輩のイベントに誘われたこと。
(先輩と言っても、新歓で1度お話ししただけど)


話は逸れるのですが、一歩踏み出せない、とか
何かしたい、とは思って入るものの、
何したらいいかわからへん
って方へおすすめしたいことがあります。

それは、インスタのストーリーへのいいね!です

実際この先輩も、
全然お話ししたことはなかったのですが、
私がその方にいいね!していたらしく、
いいね!された投稿の感じから、興味あるんかなー?って声かけてみた!
と言われました

私も何かをお誘いする立場にもなってみて、
話しかけるきっかけになるなぁと感じているので、
ぜひみなさん、初めの一歩として使ってみてください

夢中

そして私は、起業したい!という学生の方や
その道におられる大人の方と出会うようになりました

今までの私には知らない世界すぎて
とっても刺激的だったのです!!

特に私は、
その方々の行動のエネルギー源に興味がありました。
どういう経験から、何を感じて、
どんなアプローチを取ろうとしているのか
また、何がその人を動かすのか、など。

その時の私は、熱烈な使命感を感じるものはなく、
いろんな人の考えに触れることで、
自分を知ろうとも思っていました
(ビビッとくるなら私の関心なんだろうし、
違和感も深ぼれば奥の自分に出会うことができる)

いろんなところへ行き、いろんなイベントに参加して
たーーーくさんの方と出会いました

これが1回終わりの春休みとかですね

迷子

そんなわくわく!を続けていたのですが、
無気力が到来します

いろんな人と出会って、考え方に触れることで、
自分はこれだ!!とビビッとくるものに
出会えるだろうと思っていたのですが

全部が面白くて、
これだ!!!!!というものには出会わず、
自分ってなんなんだろう、、
と疲れてしまいました

自分を消費してる感覚

私から自然に湧き出る好奇心がエネルギーではなく
人工的にそれを誘発している、
またその誘発がメインになってるイメージ

また、この期間は、無気力な自分が嫌になるので
どうしたらこの状況から脱出できるのか。
と、もがいていました


話は逸れるけど、無気力期について

この時の私は、人に会ってみましたね
でも、振り返ると、得策ではないように感じます
お話しした後は、元気になった!と思うのですが、
すぐにそのテンションが落ちてしまって、
その高低差が余計にしんどかった気がします

その後も何度か無気力期を迎えた私の、
最近の付き合い方は
焦らない
です。

焦っても変わらなくって、無気力な自分が嫌になる、、
という悪循環になってしまうので、
その状態の自分を認識して、
自然に湧くわくわく!が生まれるのを
待つことにしています

拡張

そして、そんな無気力期に突然
「自然に行きたい!」
思い立ち、夏休みを利用して徳島の田舎へ
行ってきました。
そこには面白い大人がたくさんいました。

想いを持つ人=起業に興味があるorしてる人
になっていたんだなぁ、と。

ロボット以外の選択肢はそれだけじゃない
そこを志していない人でも
素敵な想いを持った人はいるということに気づきました

もっともっと広い世界を見たい
焦って自分の使命感を見つけて、
行動に移さなくてもいいんだ
と思うようになりました。


また、自分の“いい物”の第一に
社会にいい物
という条件があることに気づいた。
それを探さなきゃいけないと思っちゃってた

でもそれよりも大事なことに気づきました。
それが私自身が心から“いい物”と思えているかどうか

だから、もーーっとふらふらして、
自分の心躍るものに耳を傾けよう
そう思いました

覚悟

最近の私が大切にしたいこと
それは、

自分の“わくわく!”の可能性を信じる

私が思う私の魅力って、
自分が“わくわく!”していたら、
勝手に周りに伝播しちゃってる状況
だと思うんです笑

だし、私の直感って私的に最高だと思うんです

周りからの見られ方や、不確かな未来、
輪郭のない「世間」にとらわれたり、
将来を考えすぎて“今”をないがしろにするのではなく
今の自分の“わくわく”に忠実に生きる、選択する

正真正銘のわくわく人間であるために、
1mmの曇りもない、
晴れ渡った自分でありたいと思います

私以外の方へ

もちろん私も人間なので、悩むことも焦ることも
立ち止まることもあります。

今まではの私は、自分でレールを作って進んでいくタイプだったのですが、
そのレールを外れてみて、
まっさらな自分になってみて。

その選択を誇りに思う自分もいれば、まっさらへの不安を感じる私もいます

それも含めて私だからそんな自分も愛しながら
共に生きていきたいと思います。

そんな私ですが、みなさま、今後とも
よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?