たかくら

京都"の"大学4年生 VUXデザインと福祉

たかくら

京都"の"大学4年生 VUXデザインと福祉

マガジン

  • デザイン分析

  • 最近の関心

    最近の関心ごとについて書きます。

最近の記事

Maker Faire Kyoto 2024 に行ってきた

4/28、Maker Faire Kyoto 2024の2日目に参加してきました。 会場の雰囲気、私(大学4年生、専門:サウンドデザイン)が特に印象に残った展示を紹介します。 Maker Faire Kyoto 2024については、以下をお読みください。 会場の雰囲気などアクセス方法:新祝園駅・祝園駅からバスで向かいます。奈良交通の他に、精華くるりんバスという100円で乗れるバスがあるので、時間が合えばそちらで行くこともできます。 来場者:子供連れや男性の複数人グループ

    • デザイン分析「洗剤のCM」

      はじめに まずはこのCMを見て欲しい。 私はこのCMに衝撃を受けた。なぜなら、食器用洗剤のCMにはお馴染みの「簡単に汚れを落とせる」などの文言が一切使われておらず、ただ詰め替え用容器が「ペコっと折れることを紹介するCM」だったからだ。 食器用洗剤の価値は次のフェーズへ? ここから考えることは、食器用洗剤において「簡単に汚れを落とせる」ことは当たり前であり、それ以外の付加価値をつける必要がある段階にきているということだ。そしてこのキュキュットの食器用洗剤の価値において

      • 最近の関心「二郎系ラーメン屋のスキーマ」

        D.A.ノーマンの「誰のためのデザイン」より、スキーマは二郎系ラーメン屋にも存在すると考えた。 以下では、まずスキーマについて説明し、次に二郎系ラーメンにおけるスキーマを説明する。 スキーマとは 誰のためのデザインの178頁では、スキーマを「文化的な制約」と言い換えて説明している。以下にその部分を抜粋する。 「どの文化においても、ある社会的状況で許容される行為の集合というものがある。そのおかげで、我々自身の文化の中なら、初めて行ったレストランであってもどうどうしたらよいか

        • 八重歯を削られて、「側から見れば障害でも本人からしてみれば障害ではない」を実感した話

          結論から言えば、八重歯を思っていたよりも多めに削られた、というお話。 なぜ八重歯を削ることになったのか、そしてなぜ削ったことによって「側から見れば障害でも本人からしてみれば障害ではない」を実感したのかについて説明する。 私の両八重歯は人より大きく、少し前に出ている。私はこれを気に入っていて、自分のチャームポイントだと思っている。しかし、疲れが溜まった時は、特に出ている右側の八重歯が上唇の裏に刺さり口内炎ができる。そしてその八重歯は常に上唇の裏についている状態なので口を上げ

        Maker Faire Kyoto 2024 に行ってきた

        マガジン

        • デザイン分析
          1本
        • 最近の関心
          1本