無職転生が好きな無職男の日常。

どうも!現在無職の33歳の男です。 散歩、日記を書く、読書、アニメ鑑賞、自転車が僕の毎…

無職転生が好きな無職男の日常。

どうも!現在無職の33歳の男です。 散歩、日記を書く、読書、アニメ鑑賞、自転車が僕の毎日のサイクルです。 北海道に住んでおります。 今現在も無職で早く脱出したいと思っていますが中々行動に移すことが出来ずにいます。 noteでは無職について色々と書いていきたいと思っています

記事一覧

固定された記事

僕が無職になってから始めた習慣リスト

僕が無職になってから始めて習慣リストをご紹介したいと思います。 無職の人は基本時間がありすぎて 暇すぎる方が多いかと思います。 僕も無職になってから暇すぎました。 …

無職歴1年だった俺が無職の良いところを語る。

今僕は無職から脱出して仕事をしていますが、先月までは約1年間、無職をしていました。 そこで今回は僕が無職だった頃に感じた、無職のメリットを書いていこうと思います…

最近note記事を書くのが面白い件について。

僕は4月からnoteを毎日更新してきた。 今ではnoteを毎日書くのが日課になった。 本当にnoteを書くことが楽しくて仕方がない。 まさか自分がこんなにnoteにハマるとは思って…

6/6日木曜日の俺の日記。

今日は仕事に行った。 昨日は休んだので、疲れがない状態で仕事に行ったので、今日は余裕で仕事をこなせたと思う。 よし、明日行けば、また土日休みだ。 明日1日頑張ろう…

無職の人がやるべき事リスト

僕は先月まで1年間無職をやってました。 そこで今回は無職の人がやったほうがいいことをリストにまとめてみました。 1、朝散歩をしてみる。 無職の人は不規則な生活にな…

無職は辛かったよ日記。

僕は前の職場を辞めてから約1年間を無職で過ごした。 今回は僕が無職の時の辛かったことなどを書いていこうと思う。 1、暇すぎて辛い。 無職になると超暇になります。 や…

仕事を休んでしまった日記

本当は今日も仕事だったのだが、朝起きると身体が重く感じた。 いつもなら時間になったら起きるのだが、 今日は時間になっても起きることが出来なかった。 止むなく今日…

寝ながら書く俺の今日の日記

眠い、眠すぎる。今さっきまで本を音読していたら、めっちゃ眠くなってきた。 なので布団に入りながらnote記事を書いている。 今日も1日めっちゃ充実した1日だった。 …

無職脱出日記その1

無職を脱出して約1か月が経過した。 今では当たり前のように働いている。 無職の時には毎日暇でつまらなかったが、 仕事をするようになってからは、毎日が充実感で満ち…

仕事に行く間で書いた日記

今日も朝めちゃめちゃ眠かったがなんとか出勤している。 今の職場は家から15分くらいの場所にあるので 歩いて通っている。 往復で30分なので、通勤がてら運動できるとい…

忙しい人の自己投資術

皆さんは自己投資をしていますか? 僕は自己投資として「読書」をしたりしています。 無職の時は時間がたくさんあったので1か月に多い時で20冊以上本を読んだ月もありま…

無職歴0日の俺の日記。

今日から仕事だった。 今月初めての仕事。 疲れたが充実感が半端ない。 今の仕事にも大分慣れてきたし、生活サイクルも無職の時よりかなり改善してきた。 何より働くよ…

元無職の俺の日記。

今日は休み2日目だった。 いつも通りに朝散歩をして帰りに買い物をして帰宅。 読書をしたりして午前中は過ごした。 少し眠かったので昼に昼寝して 2時間くらい昼寝して…

無職脱出してから約一ヶ月経って変わったこと。

早いもので無職を脱出してからもう少しで1か月が経とうとしている。 無職の時は1日中暇で時間があるはずなのに何もせず1日を浪費して過ごしていたが、 働くようになっ…

「引き寄せの法則」でお金を引き寄せよう。

皆さんは引き寄せの法則はご存知でしょうか? 引き寄せの法則とはざっくり簡単に言えば 自分が思っている事が現実になるということです。 つまり日頃から自分はお金があ…

6/1日土曜日の俺の日記。

今日から6月かぁ~!! ホントに月日が経つのは早いな。 てなわけで、今月も充実させるためにも毎日noteを書いていこうと思う。 今日は仕事休みだった(明日も休みだ) …

僕が無職になってから始めた習慣リスト

僕が無職になってから始めた習慣リスト

僕が無職になってから始めて習慣リストをご紹介したいと思います。
無職の人は基本時間がありすぎて
暇すぎる方が多いかと思います。
僕も無職になってから暇すぎました。

なんか始めたいなぁ〜と思っても何も思い浮かばず、最初のうちは、毎日何もしないで
1日を無駄に過ごしていました。

ある時、このままじゃまずいなと思って
何かを始めようかと模索していた所
コレだ!!と思ったものがあったので
それをご紹介

もっとみる
無職歴1年だった俺が無職の良いところを語る。

無職歴1年だった俺が無職の良いところを語る。

今僕は無職から脱出して仕事をしていますが、先月までは約1年間、無職をしていました。

そこで今回は僕が無職だった頃に感じた、無職のメリットを書いていこうと思います。

無職のメリットその1
「時間がたくさんあること」
無職は働いている人より時間がたくさんあります。働いている人は1日会社などに8時間以上拘束されますが、無職の人はそれがないため、1日24時間フルに時間を使うことが出来ます。
たくさん時

もっとみる
最近note記事を書くのが面白い件について。

最近note記事を書くのが面白い件について。

僕は4月からnoteを毎日更新してきた。
今ではnoteを毎日書くのが日課になった。
本当にnoteを書くことが楽しくて仕方がない。
まさか自分がこんなにnoteにハマるとは思ってもみなかった。それくらい今ではnoteにハマりにハマりまくっている。
自分でも何故こんなに毎日noteを更新するようになったのが分からないくらい今ではnoteに記事を書くことがめっちゃ楽しくなった。
今では読書でインプッ

もっとみる
6/6日木曜日の俺の日記。

6/6日木曜日の俺の日記。

今日は仕事に行った。
昨日は休んだので、疲れがない状態で仕事に行ったので、今日は余裕で仕事をこなせたと思う。
よし、明日行けば、また土日休みだ。
明日1日頑張ろうと思う。

仕事が終わって帰りにホームセンターとDAISOに寄って買い物をした。

最近職場の自販機で1日結構お金を使っていたので、勿体無いなと思って、ホームセンターでマイボトルを購入した。
これで自販機代を節約てきるな。

家に帰ってき

もっとみる
無職の人がやるべき事リスト

無職の人がやるべき事リスト

僕は先月まで1年間無職をやってました。

そこで今回は無職の人がやったほうがいいことをリストにまとめてみました。

1、朝散歩をしてみる。
無職の人は不規則な生活になりがちです。
なので朝散歩をしましょう。
天気の良い日に散歩を30分することで、脳内物質のセロトニンが分泌されて1日を最高な状態でスタートさせることが出来ます。
また、運動不足も解消されるので、朝散歩はいいことだらけです。
なのでまず

もっとみる
無職は辛かったよ日記。

無職は辛かったよ日記。

僕は前の職場を辞めてから約1年間を無職で過ごした。

今回は僕が無職の時の辛かったことなどを書いていこうと思う。

1、暇すぎて辛い。
無職になると超暇になります。
やることがある人は良いと思いますが、
無職の方のほとんどの人が特にすることがなく、
毎日暇な時間を過ごしているかと思います。
僕もそうでした。毎日が暇すぎて、
かといってやりたいことも何も無く、
ただ毎日を何もせず、時間だけを浪費して

もっとみる
仕事を休んでしまった日記

仕事を休んでしまった日記

本当は今日も仕事だったのだが、朝起きると身体が重く感じた。

いつもなら時間になったら起きるのだが、
今日は時間になっても起きることが出来なかった。

止むなく今日は仕事を休むことを決意した朝だった。

今の職場で働くようになってから約1か月が経ったが、始めて公休以外で仕事を休んでしまった。

というのも昨日少し職場で嫌なことがあったので仕事が終わってからも引きずっていたのだ。

それのせいもあっ

もっとみる
寝ながら書く俺の今日の日記

寝ながら書く俺の今日の日記

眠い、眠すぎる。今さっきまで本を音読していたら、めっちゃ眠くなってきた。

なので布団に入りながらnote記事を書いている。

今日も1日めっちゃ充実した1日だった。

朝早く起きて仕事に行き、仕事をして帰宅。

帰宅後、シャワーを浴びて散歩に行き、途中で書店に行き本を買って、ドラックストアで買い物をして帰ってきた。

あとは夜飯を食べたり風呂に入ったりして、さっきまで読書をしていた。

やはり音

もっとみる
無職脱出日記その1

無職脱出日記その1

無職を脱出して約1か月が経過した。

今では当たり前のように働いている。

無職の時には毎日暇でつまらなかったが、

仕事をするようになってからは、毎日が充実感で満ち溢れている。

こんなに簡単に働けるのなら、もっと早く無職から抜け出していれば良かったと思っている。

まぁでも無職の時は、仕事探しすらする気にならなかったからな。

無職は人と全く関わらなくなるので、1年間無職で過ごした俺は最初、人

もっとみる
仕事に行く間で書いた日記

仕事に行く間で書いた日記

今日も朝めちゃめちゃ眠かったがなんとか出勤している。

今の職場は家から15分くらいの場所にあるので

歩いて通っている。

往復で30分なので、通勤がてら運動できるということで一石二鳥だ。

今の仕事に就いてから早雲4周目へと突入した。

もう少しで1か月だと思うと月日が経つのは本当に早いなと思ったりもする。

まぁ今では行きたくないなぁ〜と思う日もほとんどなのだが。

でも今は生活費とか色々か

もっとみる
忙しい人の自己投資術

忙しい人の自己投資術

皆さんは自己投資をしていますか?

僕は自己投資として「読書」をしたりしています。

無職の時は時間がたくさんあったので1か月に多い時で20冊以上本を読んだ月もありました。

でも働くようになってからは自由な時間がかなり減ったので自己投資の為の時間はかなり減ったと思います。

そこで僕が考えたのが自己投資の為の時間作りです。

今回は僕が考えた忙しい人の為の自己投資術を書いていこうと思います。

もっとみる
無職歴0日の俺の日記。

無職歴0日の俺の日記。

今日から仕事だった。

今月初めての仕事。

疲れたが充実感が半端ない。

今の仕事にも大分慣れてきたし、生活サイクルも無職の時よりかなり改善してきた。

何より働くようになってから毎日が楽しいし、不安はあまり感じなくなった。

やはり無職の時は常に不安を感じていたので、ストレスも貯まり、うまく発散できなかったから、体調不良にもなったのだと思った。

もう無職に戻りたくないので、これからは少し嫌な

もっとみる
元無職の俺の日記。

元無職の俺の日記。

今日は休み2日目だった。

いつも通りに朝散歩をして帰りに買い物をして帰宅。

読書をしたりして午前中は過ごした。

少し眠かったので昼に昼寝して

2時間くらい昼寝していた。

夕方に散歩に行き、帰りホームセンターに寄って色々と見て回り帰宅。

夕飯を食べて風呂に入り、そこからは読書に没頭していたら、23時過ぎになってしまっていた。

今日は読書を長い時間出来た。

明日からまた5連勤が始まる。

もっとみる
無職脱出してから約一ヶ月経って変わったこと。

無職脱出してから約一ヶ月経って変わったこと。

早いもので無職を脱出してからもう少しで1か月が経とうとしている。

無職の時は1日中暇で時間があるはずなのに何もせず1日を浪費して過ごしていたが、

働くようになってからは無職生活とは真逆な忙しい日々に変わった。

働くようになって変わったことは、やはり規則正しい生活になったということだろう。

朝早く起きて仕事に行く準備をして出勤。

8時間働いて家に帰宅。

家に帰ってきてシャワーを浴びて散歩

もっとみる
「引き寄せの法則」でお金を引き寄せよう。

「引き寄せの法則」でお金を引き寄せよう。

皆さんは引き寄せの法則はご存知でしょうか?

引き寄せの法則とはざっくり簡単に言えば

自分が思っている事が現実になるということです。

つまり日頃から自分はお金があるということを思っていることでお金を引き寄せられやすくなるのです。

でも普通に生活をしていてもお金の事はあまり意識をしてない人がほとんどだと思います。

なのでこの記事を読んだあとからでもいいので、これからはお金があることを意識して

もっとみる
6/1日土曜日の俺の日記。

6/1日土曜日の俺の日記。

今日から6月かぁ~!!

ホントに月日が経つのは早いな。

てなわけで、今月も充実させるためにも毎日noteを書いていこうと思う。

今日は仕事休みだった(明日も休みだ)

働いてると休みが待ち遠しいんだよな〜

あれだけ1年近く休んでたのに、働き出すと休みたくなる。

改めて人間って楽をしたい生き物だと思った。

さてさて、今日は生憎の雨模様だったので散歩に行くか迷ったのだが、シャワーを浴びてか

もっとみる