漢方相談で健やかに明るく。


30代岐阜県田舎町に住む薬剤師ママ´ 漢方相談しているかよです。

1.思い通りにはならない。

どうにかしたい・・・
私、妊娠できるのだろうか・・・
当たり前にできると思っていた子供。
結婚したら、すぐ子供ができて、家を建てて、家族ができて楽しい暮らしが始まる。
だけど、待てど、待てど5年経っても、私のお腹には赤ちゃんが来ませんでした。

まさか、私が不妊⁉そんなはずではない。

ネットの情報を探りながら、子供ができやすい体作りのありとあらゆる方法を試してきました。

ホットヨガ・よもぎ蒸し・妊活茶・布ナプキン・炭水化物抜きダイエット
子供ができるといわれるパワースポット・・・

それでも、虚しく結果はでませんでした。

初めて、自分の体調と向き合う時間が始まりました。



2.それでも、続く・・・

これではいけない!病院に行こう!
病院行けば、すぐ子供ができるだろう!!楽観的に考えていました。

検査結果は異常なし。やっぱ私、健康じゃん!
ここでもすぐできるだろう!と思いながら・・・

あれれ?治療がステップアップするたびに
落ち込み。。。判定結果は何度も陰性。
長引くホルモン治療でほてり・イライラ・倦怠感・大量出血による貧血。

パンツに染みがついたまま、買い物をしていた時は恥ずかしかったなぁ
(気づかなかった・・・笑)

自分で自分の体に注射を打つたび、私の身体が悲鳴を上げているのが分かりました。

絶対諦めたくない。
精神的・肉体的にも辛かった。

だけど、私がここで諦めたらお金も時間も水の泡。
半分、意地で治療を続けました。

3.体調の整え方は人それぞれ。

妊活に効くサプリ・運動・飲み物・食事。
だけど、それって本当に自分に合ったやり方でしょうか?

私は色々試してきて分かりましたが、それは皆がすべて良いというわけではない。ということ。

あの子がやってて、妊娠したから、私も良いのは間違いなのです。
私は漢方の考え方を勉強して、それぞれに合ったやり方があることを学びました。

もう少し早く知っておけば、遠回りしなくて済んだと心から思っています。
当時の私にそんな知識があったら、もう少しリラックスした状態で治療に臨めたと思います。

4.何が良いか迷子の方に・・・養生の提案

たくさん試しているけど何がいいか分からない。

私はバランスボールインストラクターにもなって、体と心の使い方を学びました。

ただ、薬剤師の知識も取り入れた、人のためになる事をしたい。

運動が向いている・ストレッチが向いている・筋トレが向いている体質
それぞれ違います。

私は薬剤師の知識を取り入れながら、その方に合った生活養生を伝えて行こうと思いました。

5.漢方茶をやっている理由

不調があるけど、病気ではない。
薬は飲みたくないけど体調を整えていきたい。

沢山の患者様と接しているとそのような声を多く頂きます。
漢方の基本の考え方に基づき、自分の体調と向き合う時間を作っていく

毎日摂る水分でそんな時間がもてたら最高だと思います。

個人の体質に合わせて和漢薬草をブレンドしています。


6.必要な方にはお薬を

漢方茶は薬ではありません。
なので、不調がでない身体作りにしていくものになります。

これには効くよ~とかは言えません。

しかし、医薬品である漢方を使えば効能効果をいうことができる。
不調をどうにかしていきたい、効果を実感したいという方は漢方薬ががおすすめです。

15年以上、薬剤師はやっていますが、
患者様の役にたてるように、幅を持たせたいと思い中医学も産休中に勉強しました。

7.隙間時間にオンライン漢方相談

いつでも待ってます。
忙しいママのために、隙間時間に家でも外でもオンライン漢方相談。

忙しい方こそ、自分のことは後回しにしがちです。
不調がなくても自分の身体と心に向き合う時間を作って、
病気にならないための体作りを一緒にしていきませんか?

今より軽やかに、明るく、身体と心を整えていく方法をお伝えします。
必要な方にはお茶や薬の相談をさせてもらっています。

少しでも興味があったら、お友達になってね♡











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?