見出し画像

おひとり様は2回目ですが全く違います。

おひとり様になったのは2回目です。、

1回目は離婚後。実家にいましたが母と子供2人いました。
母は私からすると少し毒親っぽいので喧嘩ばかりしていて息子には離婚前と変わらないじゃないか!など言われたりしましたが。
まぁ親子なので直ぐに仲直りして普通に話します。それが他人と違うのかなぁ〜?まぁ親子でも疎遠にはなりますがウチはすぐに普通になってしまいますので子供達も呆れていましたね。
その後色々あって娘と2人暮らしになりました。この時が1番楽しかったな。
でも更年期鬱が酷かったですけど。

娘は早々嫁に行きました。
私はひとりぼっち。
おひとり様1回目。
でも若いから仕事もあったし孫も出来た。娘からのお呼びも年中ありました。

今は2回目のおひとり様です。
2回目のおひとり様は孫もアルバイトや勉強で忙しい。
娘もパートしながら家事。
私も足腰弱ってなかなか行く気がしない。

私はコロナのせいにしています。
コロナ前と後と数年で変わってしまった感じがします。まだまだコロナ終息ではないし、出かける時マスクを忘れてドアの外に出てからマスクを慌てて取りに行く時はアーまだ終わってないのかって何とも言えない気持ちになりますね。

そろそろお節の用意をしようかとお重を出してはみたものの、残った食品は食べる人もいないし今年はもういいかな?
お重箱ももういらない、これも断捨離だわ。
冷蔵庫も壊れかかってるし今度新しくする時は小さめにするつもりだからなるべく食生活も変えていこう。
食器もだいぶ捨てました。
母もいつ帰るか?帰れないのか?
なかなか母のお茶碗とお椀、箸は捨てられない。大好きだった煎茶と湯呑みもまだあります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?