見出し画像

もったいない。玉ねぎの大量消費

お隣の兼業農家の方から
「玉ねぎが腐りそう!もらってくれる?」
と、いうことで、
長雨にやられた新玉、20個近くもらう。

うちは、野菜は作ってないので
ジャーマンアイリスのカブを
無理やりもらってもらう。

さて、新玉
ぬるっとしていたり
芯が固かったりして
捨てるところも、たくさん。

良いところだけを、きれいに洗って、
ひとまず冷蔵庫。
そして、大量にハヤシライス作り

豚肉と牛肉で作る
あまりに多いので、半分冷凍


明日は、酢玉ねぎ

それから、みじん切りにして冷凍
(ハンバーグ作りに役立つらしい)


何ヶ月かかけて作った方の苦労を思うと
無駄にはできない!

右手首腱鞘炎をかばいながら、ボチボチ。

本当は、新玉のかき揚げが1番好きなのだけど、右手の腱鞘炎を思うと、
ちょっと勇気がない。


昔、我が家も母が玉ねぎを作っていて
よく腐らせていたのを思い出す。
「苦労して作ったのに…」
と、子供心にがっかりしたのを覚えている。
軒下につるして保存するのだが
その玉ねぎがぼたっと落ちてくる。
なかなかに、臭い。


もったいない精神は
日本人の誇りです。


腱鞘炎がひどくならないことを祈るばかり


お付き合いありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?