noteステマ注意情報

note初心者の方は読んでください。
ステルスマーケティングに関する注意情報です。
30秒で読めます。

noteの記事の中に貼っているリンクは、親切心から貼っているのではなく、アフィリエイト広告(広告収入を得ることができるリンク)である場合もあります。これを知らない方がいたので、注意喚起しておきます。要するに、知りもしない商品や読んでもない書籍を勧めているケースもあるということです。従って、まずは見る側が広告かも知れないという意識を持つことが重要です。一見して法律上のステマに該当するか判断が難しいケースもありますが、明らかに怪しい投稿者は通報してください。真面目に親切心から記事を書いている人が迷惑しますので。私の印象だと、真面目に記事を書いている人たちにコバンザメのように張り付いて、すぐに小銭稼ぎ記事を書く人がいます。遠慮せずに、バンバン通報してください。ステマに該当していなくても、税法上問題になるケースもあるので、通報に意味はあります。

通報窓口

・メール

・電話相談

以上


この記事が参加している募集

#note感想文

10,587件