見出し画像

世間はすっかり年末モード。

世間はすっかり年末モード。

朝の番組も普段と全く異なるので、テレビを時計代わりにしている私は結構辛いながらも、めざましテレビの代わりにやっている「釣りごろつられごろ 2023年末総集編」を見てます。

そーか。島根県の隠岐ではハマチかぁ。


次にスポーツ系の番組が始まったので、チャンネルを替えて普段見ていないニュースを見てます。
なるほど!少女漫画で麻雀を取り扱うのですか。

やっぱり画面には牌譜とか出てくるのでしょうか?という興味本位でアクセスしてみました。

『ぽんのみち - なかよし公式サイト - 講談社』
https://nakayosi.kodansha.co.jp/c/ponnomichi.html

うん。出てました。ということはこの先には牌が光ったり、敵対する雀士に良い顔のヤ〇ザ…は出てきませんよね。哭きの竜(正式名称「麻雀飛翔伝 哭きの竜」)じゃないのですから。


そーいえば「哭きの竜」の名台詞

「あンた、背中が煤けてるぜ」

って、結局どう意味だったのでしょ?何となくニュアンスは伝わるのですが実際のところ良く判らんです。

以前は単行本を全巻持っており、何度も読み返してましたが結局謎のままでした。


NEWS23が正月休み中なので、見るものが無いままチャンネルを回して(実際にはリモコンのスイッチを押して)いて、目に入ったのがこちら

『令和ロマンの娯楽がたり テレビ朝日』
https://www.tv-asahi.co.jp/gorakugatari/

M-1でてっぺん獲った人(さすがの私もそれくらいは知ってます)が早速冠かー!仕事が早いなー!と思ったら、M-1決定前に収録されていたとか。

お笑いとかネタに関しては良く判りませんが、頭の良い人だということは判りました。共演者も含めて。

テレビもこういう番組が増えてくれると流れが変わりそう…と思いながらも、こういう番組を求める人が果たして存在するのか?が気になってきます。

ここから視聴できるようです。

『令和ロマンの娯楽がたり 日プはどうしてバズったの?5年後、天下を取る芸人は?スラムダンクのリメイクはなぜ成功した?』 
https://tver.jp/episodes/epjb31um3n

Aマッソの人が言う「ネットで叩くことで大きなムーブを作れる快感は そう簡単には忘れられないよ」という言葉は、色々な場面に当てはまりそうです。

そして隣人役の芸人永野さん、凄いなぁ。


テレビといえば昨日の晩に放送していた、こちらも面白かったです。

『第8回 カメレオンちゃんダーツ 魔改造の夜』
https://www.nhk.jp/p/ts/6LQ2ZM4Z3Q/episode/te/MX7WV473WM/

外資系企業、有名大学、一流企業の3組がカメレオンのおもちゃを魔改造して、舌の先に付けた矢を7.5m先のダーツゲームの的に当てて点数を競うという技術力バトル番組。

ものつくり大国を自称するのであれば、もう少し話題になっても良い番組だと思うのです。


技術力といえば、スマホでもお馴染みのXiaomi(シャオミ)がEVを発表したとか。

『中国の小米科技(シャオミ)が初の電気自動車を発表、トップの自動車メーカーになる計画 ロイター』
https://www.reuters.com/business/autos-transportation/china-smartphone-maker-xiaomi-unveils-first-electric-vehicle-2023-12-28/

いつまでも中国製品を「中華パーツ」と言って嗤っていられない気が。


今日のお昼はお弁当が無い日だったので、ほっともっとののり弁当を。
せっかくの年末ですから、少し張り込んで「全部のせのり弁当」を。
https://www.hottomotto.com/menu_list/view/34/6919

※リンク先より『メンチカツ、から揚、ちくわ天、白身魚のフライが入った食べ応えあるのり弁当です。』うん、確かに食べ応えあります舐めてましたごめんなさい。


私はTwitter(Xとは呼び以下略)で芸人さんをフォローしていないので分かりかねますが、今回の件でダウンタウン松本さんを擁護している芸人さんってどれ位いらっしゃいます?

松本さんの人気と人徳なら、さぞかし多いと勝手に想像してます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?