茜雲

お菓子作り大好き❣️でもどちらかと言えばアウトドア派😊日本の四季もどんどん二季に近づき焦…

茜雲

お菓子作り大好き❣️でもどちらかと言えばアウトドア派😊日本の四季もどんどん二季に近づき焦って来る昨今花が咲いたと聞けば出かけていき、JAや道の駅で買い物して帰るのが趣味です❗️

最近の記事

ブラウニー

バレンタインデーが近くなって来ました💓 甘夏ピール→ピールチョコと作って来て 次はブラウニーです。 ラム酒に刻んだ甘夏ピールを一晩漬け込み ブラウニーに入れます。 焼き型は出来れば厚みのある方が中がしっとりできると思います。  長方形ケーキ型  19×9.5×9cm わたしは相変わらずオーブントースター派のため角皿です。  角皿 26×26×2.5cm 材料 ブラックチョコ  200g 無塩バター    100g 砂糖       120g 玉子        2個 薄力粉

    • 甘夏ピールチョコ

      材料 甘夏ピール  120本の場合 ブラック板チョコ 300g ※ 1枚あたり50g 少量作りたい場合もボールにチョコが付くので多めに用意。 ① 板チョコを包丁で刻む ② 50℃の湯煎でチョコを溶かす ③ 38℃になったら氷水で27℃まで下げる ④ 湯煎で31℃までまた上げる。  35℃ぐらいの湯煎の中で作業するとチョコが固まらない。  温度は1℃程度の誤差は問題ないですがかなりしっかり測ってください。 ⑤ 半分チョコをかけて乾かして出来上がり 参考 甘夏大き

      • 甘夏ピール

        熊本水俣市の甘夏"きばる"をご存知ですか? 水俣病の悲しい体験を覆し、暖かい土地の環境を利用して出来るだけ農薬に頼らない甘夏を「生産者グループきばる」が育ててみえます。 ピールは果物の皮を使うお菓子だから敢えてこの"きばる"を使ってピールを作っています。ピールはどんな柑橘類でも作れるけど甘夏のほろ苦く香りが良いところが大好き‼️ 材料 甘夏(きばる) 好きなだけ グラニュー糖 茹でた皮の70% 作り方 ① 甘夏は縦に4等分に切れ目を入れて皮を剥きます! ② 鍋にたっぷ

        • アップルパイ

          ホワイトクリスマス🎄 雪景色は素敵だけど外に出る気にはなれず、でもケーキが食べたいな🍰 生クリームもイチゴ🍓も無い。 でも冷凍庫にパイシート、サンフジ🍎がある‼️ そこでアップルパイを作る事にしました。 まずはりんごを煮よう❗️ 材料 サンフジ大🍎 2個 砂糖    大さじ3 レモン汁  大さじ1 バター   小さじ1 ラムレーズン  50g シナモンパウダー りんごを切ったら砂糖、レモン汁、バター、リンゴの皮も入れて木べらでかき混ぜながら20分ぐらい弱火〜中火

        ブラウニー

          ローゼフケナフジャム

           ローゼフケナフを栽培している農家に伺って収穫させていただきました。  正直いってローゼフケナフは2mぐらいの高さにもなる大きな植物の為、先が見えないほどの薮畑!踏み倒したかもしれない罪悪感にかられながらも楽しく無心に収穫させていただきました。  ローゼフケナフは、ハイビスカスティの材料にもなる植物で、オクラに似た白い花が咲きます。  食べられるのは実の外側の紅い部分です。  実の中に緑のタネの袋が入っています。しっかり実ると茶色くなり中に朝顔の様なタネが出て来ました。

          ローゼフケナフジャム

          栗きんとん

          東海地方で栗きんとんと言えばやっぱりコレ! 今時は、中津川や恵那に行かなくても老舗の栗きんとんは手に入りますが、どこも中々のお値段。1つ250〜300円くらい。 そこでJAや道の駅で栗🌰購入❗️ よく洗って2時間以上水に浸けておきます。 水を切り密封して冷蔵庫で1週間寝かしました。甘みが増します。 栗は水から50分茹でます。 包丁で半切りし、ひたすら中身を出します。 670g(小さめ28個)の栗中身は460gでした。 砂糖は100g入れました。 栗を味見して熱いうちに好き

          栗きんとん