山田虎太朗/Kotaro Yamada

1992(31)アイスホッケープレーヤー🏒 レッドイーグルス北海道所属🦅 漫画/ゲーム…

山田虎太朗/Kotaro Yamada

1992(31)アイスホッケープレーヤー🏒 レッドイーグルス北海道所属🦅 漫画/ゲーム/動画編集/東海オンエア/TWICE/ 「アイスホッケーに関心を持ってくれる人を増やす」をテーマに投稿していきます。

最近の記事

レッドイーグルス北海道の試合を8.4倍楽しむ投稿 vol.1

皆さんお久しぶりです。 今回はタイトルを見てわかる通り、 「これを読めばレッドイーグルス北海道の試合を8.4倍楽しめる」 をテーマとして書いていきたいと思います。 久々の投稿で文章力落ちまくりで見難い部分があるかと思いますが、最後までお付き合いして読んで頂ければ観にきた試合をお値段以上に楽しんで頂けるかなと…。 そんな感じでハードル爆上げして自分を追い込んで話をしていきます。 まず第一弾は、僕から見た 「この選手のココが凄い」 を勝手に3人ピックアップして紹介したいと思

    • 高校生での『決断』のお話

      本日まで地元苫小牧では、現在行われている甲子園にも引けをとらない「氷上の甲子園」全国高校選抜アイスホッケー大会が開催されていました。 懐かしい高校時代…。 地獄の陸トレから始まり、僕のホッケーの基盤を作ってくれた二度と戻りたくない時代です。 そんな高校時代での僕の『決断』の話を今回は少ししていこうと思います。 中学生の時は全道大会にも出た事がなく、大した成績も残せなかった僕は、誰の何の目に止まったのか、全国優勝常連の名門、『駒大苫小牧高校』から特待がかかり、推薦で進学す

      • 心に残った漫画の名言ベスト3

        プロフィールにも書いてありますが、僕は漫画が大好きです。 ジャンルは問わず色々な漫画を読みます。 そして漫画を読んでいる時は、特殊能力である「人の声が全く聞こえなくなる」が発動しがちです。 没入して周りが無音になるくらい漫画は僕の中で夢中になれるものです。 スポーツ漫画も好きで良く読むのですが、読んでいると時々思います…。 「作者、元アスリートくらいスポーツ選手の心理わかってるじゃん」 と。 「そういう気持ちになる時あるな〜」という共感どころではなく、むしろ漫画からアスリー

        • スポーツにおける「楽しむ」とは

          スポーツをしているとよく試合や練習で 「楽しんでやろう」 という言葉をよく言われるし、もちろん僕も言います。 「楽しむ」とは…。 凄く大事な要素だとは思っているけどザックリとしていて抽象的な事です。 今回はそのスポーツにおける「楽しむ」について少し考えてみました。 アイスホッケーを仕事として早10年。 毎日やっていると、練習はとてもハードで体力的にも辛いし、しかも、プロの世界ともなると競争も激しく、練習中から上手くいかない事も多いので正直楽しんでいる場合ではありません。

        レッドイーグルス北海道の試合を8.4倍楽しむ投稿 vol.1

          試合に出られない時期のお話

          皆さんお疲れ様です! 今日は「試合に出られない経験」 について少し自分の考えと感じた事を書こうと思います。 僕は王子イーグルスに入団し、3年目のシーズンに初めてベンチ外というものを味わいました。 同年の夏にオリンピック最終予選に行き、初めて日本代表としてAマークを付け、この後のアジアリーグに向け気持ちが最高に昂っていたシーズンでした。 しかし、シーズンが進んでいく中で、そこには受け入れ難い現実が待っていました…。 試合に出れなくなってからの僕は、何をやっても裏目に出

          試合に出られない時期のお話

          ディフェンスと僕

          DF(ディフェンス) (競技で)防御。守備。また、その選手。  「―が固い」 Oxford Languagesの定義 いわゆる守りを専門とするポジションです。 プレースタイルによっては攻撃的な選手もいますし、様々ですが、基本的な仕事としては相手の攻撃を防ぐ事です。 僕は、このDFというポジションを小学校4年生から現在に至るまで、約20年近くやってきました。 前回の投稿でも話しましたが、スーパーポイントゲッターで目立ちたがりの山田少年からしたら、急な守りへの転向…。 正直、

          簡単な自己紹介

          前回の初投稿、読んで頂きありがとうございました! 今回は自己紹介を中心に書いていこうと思います。 山田虎太朗 1992年1月6日生 31歳 北海道苫小牧市生まれ A型 ひとりっ子 元実業団選手の父の影響を受けて小学1年生にアイスホッケーを始めます。 始めた当時はセンターフォワード(サッカーで言うMF的なポジション)です。 スーパー点取屋で今とは真逆のポイントゲッターでした。 小学4年生から父の『日本代表選手になるならDFが良い』との助言の下、DFに転向。 地元苫小牧の

          noteを始めるにあたって

          皆さんお疲れ様です。 現在レッドイーグルス北海道というアイスホッケーチームでプレーをしています、山田虎太朗です。 初めての投稿は自分がなぜnoteをやろうと思ったのかを書きたいと思います。 僕が今になってnoteを始めようと思った理由は3つあります。 先ず1つ目は、今年で現役10年目の節目の年に、何か新しい事にチャレンジしてみたかったという事。 2つ目は、僕の今までのホッケー生活で感じた事、考えている事が皆さんのアイスホッケーというスポーツへの関心に繋がればいいなと思っ

          noteを始めるにあたって