見出し画像

子どもの星

今日はホロスコープのお話です⭐️

少し子どもの話が続きますが…

長男と次男は生まれた年は違いますが
偶然、出生時のホロスコープ上で
太陽星座と月星座が同じです

太陽が射手座、月が牡羊座の組み合わせです

もちろん他の星座の配置が違うので、性格も全く違います
けれど、共通しているところが1つあるのです

それは2人とも「体を動かすのが好き」という点

そこで、今日は牡羊座と射手座の性質を考えてみようかなと思います

牡羊座月
 スピード感があって1番が大好き
 思い立ったらすぐ行動して元気な子
 勝ちたい気持ちが強い
 支配する体の部位→頭

射手座太陽
 おおらかでいつも何かにワクワクしていて元気
 小さなことにこだわらず、向上心がある
 比較的体が強い星座であり運動能力が高い
 支配する体の部位→腰から太腿

太陽は自分自身であり、自分のスタイル
月は自分の内面、心・欲求。大人になっても満たされる事が必要な部分。
そして2つとも火のエレメント🔥
行動力があって、情熱的。やりたい事はやりた〜い!という性質

とすると
小学生から続けている野球も、2人の月=欲求を満たすためには結果的に良かったんだなぁ
と思います😊

長男は比較的穏やかで静かなタイプと思っていたのですが、小学校の卒業の時
好きな一文字を「勝」と書いていて
とても衝撃的だったので、今でも覚えています

今となっては
これが見た目と中身の差か〜
と、ホロスコープを眺めて納得しています

もうひとつ
ストレスや疲労がたまると2人とも
熱・頭痛という症状がでますね
これは一般的にも出やすい症状かもな〜
と客観的に感じながらも
今回2人続けて同じように
「頭痛いねん」
と連絡が来たので(笑)
笑い事ではないですが、「同じかいな〜」と苦笑いの私でした


子どものホロスコープから未来のことはあまり読まない
と聞きます
私もなんとなく未来を限定したくはないので賛成かな…

でも、月の欲求を満たしたり親の特性と子どもの特性を理解して子育てをする
という部分には使っていけると思います
大人も子どもも、自分に心地よい環境で生活をしていれば、それだけで勝手に色々伸びていくような気がします

色んなところで活かせる星
知るとさらに楽しさが増します


今日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました🍀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?