見出し画像

【続いてる写経 1483日め】八王子中心部&高尾山GW参拝へ

元八王子市民ゆえ、美容院はいまだ八王子。
朝イチで髪を切ったあと、お天気が良いので高尾山へ行くことにしました。

京王線の京王八王子駅の道中、いつも歩かない場所の市守大鳥神社をお参り。

甲州街道沿いでも、境内は静か

すると、江戸時代に八王子の街づくりを行った大久保長安ゆかりの場所を巡るスタンプラリーのイベント開催中でした。

スタンプラリーは無理ながら、馴染みの場所の解説を読み、歴史を紐解くと新鮮なものです。

ついでに子安神社にも行こうと寄り道すると、お隣は多摩八十八番霊場のひとつ福傳寺を発見。

ああ、全然昔は興味なかったから、スルーだったわ…。
写経会や観月会など、なかなか積極的な活動をしているお寺のご様子。

結構いかつい感じの弘法大師像でした

江戸時代は子安神社の別当寺(神社の管理をするお寺)だったようです。
ご本尊は不動明王様。28日は丁度ご縁日にてラッキーです。

弘法大師像も2体ございました。

お隣は創建約1250年前八王子最古の神社、子安神社

ご祭神は木花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)様。
安産・育児・子授けの神社、昨今は戌の日の安産祈願が大人気のようです。

わが子の三歳の七五三でお参り。それ以来、久しぶりに訪れました。
お食い初めの歯固めや、斎髪(赤ちゃんの髪を納めること)などが増えていて、境内は華やかな雰囲気です。
カップルと、若いご夫婦多し!!

にぎにぎしくて、入りやすい子安神社様と金刀比羅神社様です

来月はきつね祭りがあるらしいです。
『鬼滅の刃』にもきつねお面出てきましたね。

奥には金刀比羅神社様もあり、末社も五社。
それぞれのご利益とお供物が明確にされているところがポイント。

なぜにこの五社とこのご利益なのか、相関関係不明

ここの御嶽神社は長野県木曽・御嶽山の神社のようで、なぜ武蔵ではない?
しかし白山比咩神社様がなんで歯の神様なの?色々疑問。

改めてお詣りすると発見が多いです。
10年前はご祭神など興味がなかったですしね。

京王八王子駅へ向かうと、駅ビル閉店してた。びっくり
京王線で高尾山口へ。北野駅からの高尾線の風景が好きです。

GWの高尾山がどれだけ混雑しているかは分からず、ドキドキでした。
が、お昼もとうに過ぎた時間だったので、ケーブルカーやリフトはさほど混んでおらず。混んでいたのは麓のお蕎麦屋さん、大行列でした。

さらに、リフトやケーブルカーがICカードとタッチ決済対応に!
便利になりましたね。

今回はリフト利用で12分の空中散歩。
モノを落としそうで怖いけど、高尾山リフトはやっぱり楽しい。

キャッシュレス進んだ高尾山

リフト降りたら、、帰路の人々が大行列&大混雑。
やっぱりGWだわね。

まずは薬王院にお詣り。
奥の院の空気感が、とても良かったですね。龍神雲見えました。

右上、奥の院付近が良い感じです

そこから20分ほどで山頂に到着。
山頂は記念撮影の人々でごった返しでした。
晴れてるけど、午後は霞んできたから、富士山は拝めるか、拝めるか、、

真ん中は山頂から富士山方向、それらしきお姿なし。。

無理だった、、。

高尾山からの富士山眺望、黒星続き。

気を取り直し、急いで降りれば15時半の最終護摩祈祷に間に合う!!
滑り込みでご祈祷を申し込み、本堂へ。

ブオオオ〜〜という法螺貝の音とともに僧侶が登場
高尾山薬王院の護摩祈祷は、これがカッコ良いですね。
太鼓とともに盛り上がる中盤は、般若心経読経。
いっしょに読経すると高揚感ましまし。

最後に飯綱大権現のご本尊に御詣り。

ちなみに、高尾山薬王院の護摩祈祷は、ご祈祷お申し込みせずとも受けることができます。
御守りも授かることができるので、オススメです。

帰りのリフトは20分待ち。
天狗焼とふもとの高橋屋のお蕎麦は間に合わなかったのが残念。
高尾まんじゅうをお土産にして帰りました。

高尾山って気軽に行けるのに、ホント色々楽しめて、ご利益もいただけて楽しいわ。

はからずも、八王子参拝ツアーの1日でした。
地元(元だけど)深掘り、再発見多しでした。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?