マガジンのカバー画像

イベントレポート

20
運営しているクリエイター

#CLS高知

Tech-onがオンラインイベントを始めてみたら

Tech-onがオンラインイベントを始めてみたら

ライブ配信 Advent Calendar 2020 12日目の記事として、ぼくがコミュニティマネージャーをやっているIT勉強会『Tech-on』をオンラインで開催してみて感じたことを綴ってみます。

オフラインからオンラインへ『Tech-on』は、2018年7月から始まって、2ヶ月に1回くらいのペースで、TECH PLAY SHIBUYAを中心に、今年の1月に開催した#10「NW-JAWS」との

もっとみる
なかまになる。CLS高知というコミュニティ。(後編)

なかまになる。CLS高知というコミュニティ。(後編)

『コミュニティリーダーズサミット in 高知 2020戻り鰹編』もいよいよ本編へ。高知駅からのバスで本編から参加の後発隊も到着して、北海道から東京から神戸からいつも通りなら他のイベントでも会ってたはずの人たちにもようやく会えた。午前中のワークショップも手伝っていた高知の大学生たちもいて、1年前の戻り鰹編から続いている教育テーマの流れで彼らもぼくたちも同じ関心軸で集えるのもCLS高知だからこそである

もっとみる
仲間になる。CLS高知というコミュニティ。(前編)

仲間になる。CLS高知というコミュニティ。(前編)

『コミュニティリーダーズサミット in 高知 2020戻り鰹編』が1年ぶりに現地にて開催。今年の初鰹編はオンライン参加のみで、戻り鰹編は現地参加とオンライン参加のハイブリッド。CLS高知初鰹編でも、その他のコミュニティイベントでも、オンラインでは新たな出会いが生まれにくくて、これまで出会った人たちとの繋がりを保つための場になっていた。オフラインでは、新たな繋がりを生み、これまで出会った人たちとの繋

もっとみる
CMC_Meetup MAX!

CMC_Meetup MAX!

14時から始まった #CMC_MAX 、懇親会の途中にご飯食べに行った以外は駆け抜けました。 #ひまスナ はメインセッションだけで、ブレイクアウトセッションを体験できなかったので、ご飯すらもったいなかったと思うくらいな感じ。

#CMC_Meetup 初の全国カンファレンス。
文字通り北は北海道から南は沖縄まで(海外はさすがにいなかったかな?)登壇者も参加者も同じ時間と画面とツイートを共有して、

もっとみる
CMC_Meetup MAX! 前夜祭

CMC_Meetup MAX! 前夜祭

CMC_Meetupの初の全国カンファレンスも今年の初め頃からオフラインで開催する前提で準備してきたけれど、オンライン開催になって、それでも前夜祭と本編の2日間開催。お酒飲みながら参加してたけど、登壇者の皆さんの言葉と、参加者の皆さんのツイートの熱量がすごくて、コミュニティ実践者が集まる #CMC_Meetup だけあって、酔ってる暇もなく心にツイッターに言葉を刻んでました。

前夜祭は小島さんと

もっとみる
フィンランド、Well-Being、コミュニティとフルライフ

フィンランド、Well-Being、コミュニティとフルライフ

外出自粛期間になってから始めたことのひとつとして、英語に触れることを習慣にしようと思って、英語の学習法みたいなことを調べていたのだけれど、そのうち「フィンランドの英語学習」とか、「フィンランドの教育」がキーワードとして引っかかってきて、この記事にたどり着いた。

フィンランドへの憧れと教育北欧のアンティーク家具が好きだったり、神戸のダンタンで出会ったヨハンナ・グリクセンが好きだったり、ちょうど『か

もっとみる