マガジンのカバー画像

イベントレポート

20
運営しているクリエイター

2019年3月の記事一覧

CMC_Meetup Vol.11「ステークホルダーの理解を得るには」

CMC_Meetup Vol.11「ステークホルダーの理解を得るには」

前回のコミュニティマーケティングの実践者のみが参加できるDeepDive 新春大喜利に参加して、ぼくらの活動は技術者同士を繋ぐIT勉強会なので、コミュニティマーケティングともDevRelとも目的は少し違ってるけど、コミュニティ運営における課題や、企業においてコミュニティ活動を認めてもらうために必要なことなどは、参考になることが多かったので、今回もまさに!なテーマで参加してきました。そういえば、ここ

もっとみる
Tech-on Meetup #05「xR meets Everything 〜VR/AR/MRが変える日常と取り巻く技術たち〜」

Tech-on Meetup #05「xR meets Everything 〜VR/AR/MRが変える日常と取り巻く技術たち〜」

運営メンバーをやってるTech-on#05 xR無事終わりましたー。テーマを決めたばかりのときは全く未知の世界だったので、どんな技術があるのか、どんな方に登壇してもらうか、少しずつ情報収集したり、登壇者の方々に教えてもらったり相談したりしながら、なんとかカタチになって、Tech-onらしい切り口でのxRのこれまでとこれからの体験の紹介になったんじゃないかと思います。

(登壇スライドは随時公開して

もっとみる
SIX 2019

SIX 2019

ABEJA主催のAIカンファレンス「SIX 2019」。最近は、ABEJAの名前を目に耳にする日が増えてきていて、SIXに友人も関わっているというのでDay 1「“技” Developer Day」に参加してきました。

技 基調講演ABEJAの緒方 貴紀さんによる基調講演。
2018年のAIにおける"技"とABEJA PLATFORMの振り返り。
2019年のアップデート"ABEJA Platf

もっとみる
INEVITABLE ja night 第 8 回 エクスペリエンスドリブンへの不可避な流れ

INEVITABLE ja night 第 8 回 エクスペリエンスドリブンへの不可避な流れ

イベントに足を運ぶことが増えてきて、SNS以外にアウトプットする場所を作ろうかなあと思っていたけど、いまさら普通のブログってのもピンと来なくて、ちょうど今回登壇されていた深津さんがnoteに関わっていて、ずいぶん前から気になってもいたので、ぼくにはちょうどいいかなと思って始めてみる。

INEVITABLE 対談THE GUILDの深津さんとパラレルマーケターの小島さんの対談。
テクノロジーが先行

もっとみる