見出し画像

紅色硫黄細菌?

 ガスが出るので、紅色硫黄細菌だと思ってます。
 書籍『農家が教える光合成細菌』によると、
「オレンジ色っぽいピンク」……藍藻の一種の可能性。
「少し白っぽく濁ったワインレッド」……光合成細菌かも。
 とのことで、藍藻なのかな?

 この画像は2022年7月に撮影。
 今はもう、他にもある「培養したら赤い液体になった」を色々混ぜて培養を重ねているので、これと同じ色のは持って無いかも。

 うちは今、主にガスが出るものを中心に培養中。

 しかも、緑色の液体はミドリムシが増えてるだけかもしれなくて、ちょっと混乱中。
 黒っぽく濁った緑色でドブ臭いガスが出ているものは緑色硫黄細菌だと推測してますが、ミドリムシもいるんだろうか?

 顕微鏡が欲しい……。

 今日は「湯の花+水道水」1本と、貝化石(玄米のとぎ汁、ロシア産蕎麦の実のとぎ汁)を1本ずつ培養開始。
 湯の花+水道水は、やや期待薄。

援助していただいたお金は、田畑を入手して野菜や果物を育てるための資金にします。ご協力有難うございます。