見出し画像

fhána Beautiful Dreamer ASIA Tour 2024

(ライブの感想っていうよりかは海外公演ないし海外旅行の感想になってます)

第零章 
fhána 10th Anniversary SPECIAL LIVE “There Is The Light” (2023/10/07)

LINE CUBE渋谷で行われた、10thアニバーサリーライブ。
久しぶりの周年ライブでとても楽しみだった。
物販に法被やアクスタがあり、独立したfhánaは一味違いを感じる。

ライブが終わり発表されたアジアツアー。

私は台湾、ベトナムと海外に行ったことあるけど、そこまで追っかけるべきなのか悩みましたが、VIPを取ることでチェキが撮れる情報に負けました。
東京公演にはVIPという概念が無く、チェキ撮影の情報が無いため韓国は決意をする。

しかし、叩き負けたんですよねwwwでも行くって決めた韓国に関しては一般でも良いやと思っていましたが、韓国運営(KOE)がVIPを増やしてくれて無事にVIPチケットをゲット。ありがとう、KOE、カムサハムニダ。

一転、台湾は結構簡単にVIP取れたので良かったです、ちなみにこのあいだで10周年ライブありがとう&おつかれYoutube配信にてメールを投稿していたのでメンバーに「一緒に行こう」と言われて行くことを決意できました。釣っていただきありがとうございます(ちょろい

1月はfhána三昧!!

余談ですが、キムチクラの前にもメンバーと話す機会あってなぜかtowanaさんから「行かないの?一緒に行こう」って言われたけど、なんでkevinくんしか出ないのにtowanaさんが?って思ったけど、その時には行くこと決まってたんだろうなぁとwww

閑話休題、その後、年忘れクリスマススペシャルの集いやメテオラアンセムフェスでfhánaを見ること&韓国台湾行けることを伝えることが出来てよかった。

第一章 初めての韓国 (2024/01/06)

初めての韓国、年末年始はずっとtiktokで美味しそうなものを調べたりしてた、その割にギリギリに到着、結構早く帰るムーブにしてしまったことを今更後悔してます。

しかし、ライブは最&高に尽きる、物販を買いに行ってまずスタッフの愛(親日)に涙が…スタッフが日本語できることはもちろんですが、韓国って寒いんですね…スタッフがホッカイロ配っていて、色々な事が考えられていて素晴らしいと思ってしまいました。

おそらく日本人は2名しか居ないのに、時折整番の番号読みも日本でしてくださり助かりました。
海外の言語の数字読みって難しいと、海外公演の一番の難しいポイントだと思いました。

ライブは現地の方を優先に上手側に居たのですが、ラスト撮影可能になったのでバッチリ撮りましたさ!!!(端っこに居てよかったw
ツイッターに上げるのは辞めましたがこっちにはちょろっと上げてしまおうw

推しの二人

自分で撮ったものだけど超良い…。fhánaの記事になるのでほんの少しだけになりますが、チコハニ(休止中)も追っかけていて、カヌレで中西くんがぴょんぴょんする所が本当に好きなんです…。

和賀さんが抜けたショックはデカいものの、中西くん、本多くんのサポート助かってます!!!

OoMで最後のところ歓声が止まらなくてすごかったな、日本だとまだ曲が終わってないの分かってるので、すぐに静かになるんですが、盛り上がりすぎるバージョンもまた一興って感じです。

話す順番めちゃくちゃなんですが、途中で韓国で超有名な曲をカバー
とても丁寧に歌うtowanaさん、歌詞カードを堂々と見るもののちゃんとラップ入れるkevinくん。頭が上がりません!!!素敵でした。
詳細は公式から動画上がってるから見てほしいです。

チェキを撮り、地上に出たらそこは雪景色www
そして、現地の方に声をかけてもらってのサムギョプサル!!!
メニューに日本語無かったので本当に助かりましたw

第二章 台湾は素敵 (2024/01/20)

台湾は2回目だけど、結構時間にゆとりはあったものの現地を調べる時間が仕事とほかの推し事が忙しくて全然取れませんでした。海外に行くってことはやっぱりその事柄自体を大事にしないとなと思いました。

ライブはほぼほぼ韓国と同じセトリでした、それでも二曲目の星屑のインターリュードは何回聞いてもいい曲だし、10thでは『出来なかった』曲なので超絶に盛り上がります、会場もいい感じです!
韓国よりも日本人が多かったので楽しかったです、上手はほとんど日本人の集まりみたいになってて面白かったです。
この時に色々知り合いが増えて良かったです。

カバー曲はまさかの「可愛くてごめん」
これもいつか公式でYoutube出てほしいな…公式が撮影してたのは俺、見たからね!!!
kevinくんのあざとさやばかったです。

18日しか飲めない(賞味期限の関係)ビールの話をMCでしたりして、当初の予定から飲む予定だったのですが、もう飲む気まんまんです。

チェキ撮影会している時に台湾の方から打ち上げあるんですけど、どうですか?と誘っていただき本当に嬉しかったです。
しかも、安くて美味かったwww

韓国チームはUOを、内川、はくまいチームはアクスタを沈めて乾杯するシーンは胸熱でしたね!!!
韓国チームのUOを頂戴して日本チームも入れて眩しいですwww失明しました!!!

このあとホテルにチェックインして、夜市に繰り出しました。こういうのはやはり海外の魅力!!!

台湾のアニメイトって店員全員が日本語使えるみたいよ!すごいよね…。

そして、5年ぶりの台北地下街。地下街なのに日本橋とか秋葉原みがあって好きです。

2019/08/15の台北地下街

最終章 日本(2024/01/28)

途中で発表された、日本でのミート&グリート…。CD購入の抽選に外れしまいました。逆に言ったら韓国、台湾に行ったからこそ外れたのかなとポジティブに捉えてます…。日本でもチェキ撮りたかった…。

物販にシールがあったのですが、こちら全部買ったのでチェキ撮れませんか…撮れませんねwww

ライブは、セトリがぜんぜん違う。日本独特のエモがふんだんに積もってました。そして『出来なかった』星屑のインターリュードをラストに持っていくという勇気!(また出来なかったらどうすんのさwww

日本のライブの感想はあっさりにしておきます。

ビルボードの決定、SoS#02 楽しみです。
あと告知してないけど、アニレヴも楽しみにしています!!!

メンバーの皆さん、サポメンの皆さん、スタッフの皆さん、オタク全員 お疲れ様でした!!!
10thでアクスタ沈めてから知り合いになった内川ピピ美さんと仲良く韓国→台湾→日本出来てよかったです、感謝!(名指し返し)

海外はハードル高いかもしれませんが、その分、人生の経験値増えたなって思えて良い機会になりました。また是非海外ツアーやってください。

#fhána_ASIA2024 東京編[完]

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?