見出し画像

2022年 ベスト音楽総まとめ

 どうもです。

 2022年の総まとめ的な記事、第11弾。
今回は色んなジャンル・界隈を網羅した音楽総まとめです。ベストな楽曲・アルバムを本気で選んでいきたいと思います。昨年と同様、10部門に分けており、どの部門も"基本"5枚ずつ選出しています。そして、今年から一つ変更点があって、別途作成した記事のリンクを貼っていくスタイルにしました。SpotifyやYouTubeリンクを貼りまくると重くなって、表示速度が遅くなるからです。あと、別途にした方が読者目線だと拡散とか反応しやすいのかなと思ったり。なので、是非、興味のある部門だけでも構わないので、覗いていって頂けたら幸いです。(これまでの既に読んでくれた方は感謝)

 ということで早速ですが、紹介していきます。新しい音楽との出逢い、発見や気付きがありますよう願っています。


1.国内メタルコア部門

 この部門では、国内メタルコアバンドが今年リリースしたアルバム、EPから5枚選出。なお、ここでの"メタルコア"は広義の方です、ご了承を。


2.国外メタルコア部門

 この部門では、海外出身のメタルコアバンドが今年リリースしたアルバム、EPから選出。自分が一番好きで聴いてるジャンルなので、例年通り、ここは5枚ではなく「ベストアルバム20選」と云うことで、かなり気合い入れて書いてます。気になる方は是非こちらから目を通して頂ければ幸いです。


3.J-POP部門

 この部門では、J-POPとしていますが、正直適当です。他の部門に入らないのをまとめてこの部門に詰めている感じ。


4.アニソン部門

 この部門はアニソンで、正確には2022年のアニメ作品のOP・ED・主題歌・挿入曲から選出で今年は10選。別途キャラソン部門があるんですが、今年もここで既にキャラソン多くなるかと。やっぱキャラソンが好きなので!


5.キャラソン部門

 この部門では、メディアやコンテンツの縛りはなく、キャラクターソングであれば何でもOKということで、5曲選出しています。キャラソンは正義。


6.VTuber / Vsinger部門

 VTuber、Vsingerとして活動している方のオリジナル楽曲を選曲。まず、企画記事が既に一つあるので、そちらを貼っておきます。『2022年 VTuber楽曲10選』です。

 加えて、昨年同様アルバム・EPから5枚選びました。どうしてもホロライブ尽くしになってしまったけど許して欲しいw


7.ノベルゲーム部門

 この部門は年内プレイしたノベルゲーム(ギャルゲ・エロゲ等)の主題歌や挿入歌などから5曲選出。興味が湧いた方、是非作品にまで触れて頂けたらむっちゃ嬉しいです。素晴らしい作品しか紹介してない自信あるので。


8.劇伴・サントラ部門

 この部門では、メディアやコンテンツの縛りはなく、劇伴曲・サントラ曲が良かった作品を5つ選出。劇伴は他の部門より好きな作家さんがある程度の数で決まっているので今年もあっさり決まりました。


9.同人部門

 この部門では、主にM3で購入した同人作品から、アルバムかEPを5枚選出。今年は春だけ現地に行きました。秋は行けなかったので通販で。同人界隈もペースよく新譜出してくれて感謝しかないです。


10.Spotify部門

 毎年Spotifyが年末にやってくれるまとめ機能を参考にコメントしていくオマケ部門です。Spotify使っている方はご存知だと思いますが、いくつかパートがあって、その中から紹介しやすいのをキャプチャ取りました。

© 2022 Spotify AB

 ジャンルは概ね納得。気になったのは"ジャパニーズVTuber"って云う括り方。Spotifyの方がVTuber詳しそうですw
 トップソングやトップアーティストも納得。HACHIの「バスタイムプラネタリウム」はリリース日から大好きだし、Earthists.とLorna Shoreの新譜は名盤すぎましたからね。Crystal Lakeについては、自分がイチバン好きなバンドなので活休とか関係なくライフスタイルの一部として聴く勢いなので当然の結果かなと。新ボーカルを迎えての復活も近そうです。
 あとは、今年から毎月音楽記事を書く様になったのもあり、Spotifyで聴く時間がむっちゃ増えました。フィジカルも買うけど、iTunesに取り込んで聴く機会は減って、サブスク配信ない音楽だけ聴く感じに。今後も両方上手く活用していきたいですね。



ーーー以上、「2022年ベスト音楽総まとめ」と題して、ベスト楽曲とベストアルバムの紹介でした。
 部門ごとに記事を分けた事もあり、過去最高のボリュームで渾身の記事になったのかなと。けど毎月記事を書いていた事もあり、そんなに苦ではなく寧ろ楽しく書けました。あと、やっぱり昨年ハマったVTuber界隈を更に追求できた事が個人的には大きな収穫です。本当にこの界隈は面白いし、広めたくなる。今年6月頃にVTuber楽曲に関する記事を書きましたが、年明けにまた何かしら書く予定ですので、楽しみにしていただければなと。

 今回紹介できなかった、良い曲まだ沢山あって。この記事で紹介したのは中でも選りすぐりの楽曲です。ライブなどの想い出に紐付けされた自分の音楽人生を印象付ける楽曲達だと受け取っていただければ幸いです。また、そんな楽曲を制作してくださった方々への感謝の気持ちを忘れずに残しておく、伝える為の記事でもあるとご理解いただけると嬉しいです。

 今年はどの界隈にもライブ参加しまくって、開催頻度的にはかなりコ〇ナ禍以前に近くなって本当に嬉しい限りです。なのでライブレポート記事も書く予定です。公開は年明けになってしまうかもですが…(申し訳ない)。

 とゆーことで、ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。何かオススメ曲や要望等あれば何でもお気軽にコメントください。また、少しでも良かったと感じていただけたら、スキ♡での反応やTwitter等でシェアしていただけるとむっちゃ嬉しいです。よろしくお願いします!

 ではまた!



※今年毎月書いた記事は以下から読めます。


この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?