見出し画像

革製品への愛着

若かれし頃は、「安物買いの銭失い」だった。
食べ物、日用品、仕事で使用するものとありとあらゆるもの。
そして、関西人気質で、常に「いくらまけてくれるんの?」と
聞いていた。
百貨店でも言っていたような。

ただ、社会人になり、結婚し、徐々に変わっていく。
写真は、今使っているお財布。
そうLVっす!

ただ、これは手帳カバーとして買った。
昔は紙の手帳を使っていた。
2012年に本社に異動になったときに
紙の手帳の利用は辞めた。
せっかくの革製品で革のあじが出てきた頃なので、
何か使い道はないかと考え財布にした。

財布として作られていないため、五千円札と一万円札は縦に入らない。

購入してかれこれ、15年ほど。
まだまだバリバリの現役選手。
さすがに、支払った分の回収は済んでいるだろう。

他の革製品といえば、靴。
フリーランスとなり、めっきり革靴を履く機会は
減ったものの、定期的なメンテナンスで
10年選手もちらほら。

革製品は磨くと光沢が出る。
革は手入れしないとダメになる。
栄養を与え続けると、寿命は長い。
使い続けると、あじが出る。
革製品の醍醐味だ。

人間も同じだろう。
磨けば磨くほどあじが出る。
革に負けている場合ではない。
これからも磨き続けねば。

3月の退職に合わせて買ったものに、
革の鞄がある。
これから10年、20年、30年と
長い付き合いになるだろう。
新たな人生を一緒に歩み、
お互いの「あじ」を見せ合おうじゃないか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?