見出し画像

まずは自分のために

「まずは自分のために働く」。
勤めていた会社のチーム会議で、何度となく宣言した言葉。
一見するとちょっと自分勝手な印象がある。
だからちゃんと補足する。

シャンパンタワーの一番上が自分。
2段目は家族。
3段目は会社の同僚。
4段目はお客さん。
5段目は。
6段目は。

「まずは自分のために働く」。
構図は、シャンパンタワーと同じ。
一番上のグラスが満たされると
2段目、3段目、4段目のグラスに注がれる。
一番上の自分が満たされないと、
家族や同僚、お客さんを満たすことができない。

春休みの後半1週間は、子ども・ワンコとの3人生活。
朝起きて、子どもとワンコにご飯を出し、
洗濯、掃除、食器の後片付け、送迎などなどの
ワンオペを経験。

感想は、子どもにご飯を食べさせるの本当に大変。
(それなりのものを作って出すこと)
五大栄養素は、糖質(炭水化物)・タンパク質・脂質・ビタミン・ミネラル。
糖質はなんとでもなる。
ご飯、パン、麺類。
タンパク質が難しい。
肉・魚の料理を日々変えて、作るのは難しい。
アスリートである子どもに栄養価の高い食事を提供するのは本当に難しい。
ちなみにワンコの食事は超簡単。

ただ、このときに、自分が満たされているから、
栄養価の高い食事を作るわけではなく、
ただ単に子どものためである。

あれ、シャンパンタワー2段目から注いでも
一番上が満たされることもあるかも。
今まで、上から下の一方通行だと思っていたシャンパンタワー
実は下から上のルートもあったのか。

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,809件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?