見出し画像

何に怒っているのか

世の中にはいろんな人がいる。
たまに、やたらとキレている人を見かける。
人目も気にせずに、ブチ切れている。

今日も見かけた。
自転車を自転車置き場へ置きにいくAさんの
動線に放置自転車がじゃまをする。
自分の自転車を一旦置いて、
放置自転車を避ける。
そこまでは良かった。
ただ、避けたのに、避けきれてなかったのだろう。
放置自転車の横を通り抜けるとき、
やはりじゃまであり、自転車にキック。
自転車は倒れる。
Aさんは、
そんなことを無視して、
自転車置き場に自転車を置いて
とっとと買い物に行く。
倒れた自転車は通りすがりの善人が
元の位置へ。
素晴らしい行動力。

Aさんは、何に起こっているのか?
そして、なぜ起こっているのか?

Aさんは、
「自分はちゃんと自転車置き場に自転車を置き、正しいことをしている。なのに、なんでこの自転車はこんなところに置いてあり、しかも自転車置き場への通り道をじゃましてんねん」
「わざわざ避けたのに、まだじゃまやん。自分がわざわざ動かしてやったのになんやねん(何してんねんオレ)」
怒りを抑えきれず、蹴りを一発。
「あっ倒れたか、まぁ置いた奴が悪いねんからしゃーない」
みたいな、感情の推移かと。
自分は正しいことをしているんだと正当化しているんだろう。

会社員時代に、お客さんに怒られたことは数え切れず。
出入り禁止も何度もある。
その度に、謝り、上司とも謝りに行く。

その際に、大切なことは、相手は何に起こっているのかを
きちんと把握すること。
何に怒っているのかがわからなければ、
こちらの何がミスで、
何に対して謝らないといけないかがわからないから。

でなければ、とりあえず、「すいません」の連呼であり、
改善策も出せぬまま。
お互いの時間が無駄になってしまう。

ある日、マクドナルドの店内で、大行列を見かけた。
店員さんの不手際で、会計がなかなか進まない。
見かねたおっさんが、「早よせー何してんねん」と
罵声を浴びせた。
店内の雰囲気が一瞬で緊張感に包み込まれたので、
たまたま帽子を深く被り、サングラスをかけていたぼくは、
おっさんに立ち向かい「まぁしゃーないやん」と目の前に行き一言。
今思うと、なかなか勇気ある一歩を踏み出せた。
そのときは、守るものがなかったので。

Aさんを見かけた日は、愛犬を抱っこしていたから、
遠目から観察するのみ。
愛犬がキックされても困るので。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?