薬剤師ライター@Hirotaka Makino

【文字の力で健康に 〜情報から知識、そして行動へ〜 】薬剤師 l 元製薬メーカーMR …

薬剤師ライター@Hirotaka Makino

【文字の力で健康に 〜情報から知識、そして行動へ〜 】薬剤師 l 元製薬メーカーMR l 得意な領域は、医療と医薬品 l YMAA認証マーク l 医療系webライターからメディカルライターへ l インボイス登録済み l さとゆみゼミ4期 l お仕事のご依頼はメールでお願いします

マガジン

  • 1000日連続投稿チャレンジ

    • 215本

    さとゆみゼミ4期(土)メンバー限定。1000日間連続投稿チャレンジマガジンです。

記事一覧

固定された記事

薬剤師ライター @ 自己紹介とポートフォリオ

はじめまして! Makino Hirotakaです。 こちらのページでは、経歴や保有資格、ライターとしてのポートフォリオを掲載しています。 お仕事をご依頼される際には、こちらの…

大渋滞が炙り出すあなたの本性

嫌いなものの一つに渋滞がある。 正確に言うと、時間の使い道がない、時間が嫌いだ。 車を運転中に大渋滞に巻き込まれると、眠れないし、本も読めないし、 とにかく運転す…

山梨県北杜市のおすすめスポット

CORECOLORの記事をいっきに読んだ。 1万文字あるとは思わなかった。 花谷さんが活動されている山梨県北杜市は大好きなまちだ。 読んだ勢いそのままに、山梨県北杜市のおす…

期待値を超える

クライアントワークで意識することの一つに 「初めて納品するもので相手の期待値を超える」がある。 期待値とは、 相手が決めているものなので、 こちらではコントロール…

やっぱり環境って大切だなぁ

自分が過ごしているこの時間は二度と戻ってこない。 どこに住んでいるのか? どこで、誰と働いているのか? どこで、誰と、何を学んでいるのか? 前向きに働いているのか、…

90秒を生み出してくれる商品

シャンプー、何を使っていますか? 我が家は、無印良品。 シャンプーボトルが空になったので、 詰め替えボトルからシャンプー液を移す。 今まで使っていたシャンプーだと…

誰かが守ってくれている

ぶらりと都内を散歩。 たまたま開館中だった伊勢屋さんに立ち寄る。 この時点で、ここはもしや?と思った方は かなりの本好き、もしくは歴史好きなのではないだろうか。 …

見えるものと見えないもの

5時に起床し、身支度を整える。 車を運転し、会場へ到着。 6:30から始まる、モーニングセミナーへ参加してきた。 ある講師の講演テーマは、 「見えるものと見えないもの」…

「は」と「が」

助詞の「は」と「が」。 使い方に迷うことがよくある。 自分なりに深く考える記事を読んだ。 さとゆみゼミの先輩である塚田 智恵美さんの記事です。 記事では、「で」と「…

習慣化の難しさ

ワンコの散歩が終わり、家に着く。 習慣的に手洗いをして、うがいをする。 そして、ワンコの4本足を洗う。 3kg弱の体をちょいっと持ち上げて、 洗面台で水を飲ませてから足…

とうさん、父さん、倒産 【戦略MG】

EXTAGE株式会社主催の戦略MGに参加してきました。 自分のポンコツさに情けなくなったのですが、備忘録として残しておきます。 多分、今までの参加者で一番ポンコツであった…

犬にちゃんと説明する

家族にトイプーがいる。 生まれて9ヵ月の女の子。 家族になって、半年ほど。 とにかくマイペースで、そして頭が良い。 毎回の食事を楽しみにしており、 餌の袋を触る音が…

傘からいい音が聞こえる

小学校5年生の思い出といえば、 5泊6日の自然学校。 場所は、兵庫県の鉢伏高原。 宿泊先は、 ロッジみゆき(http://miyuki-hachi.com)と ロッジこだま。 ロッジみゆきは、…

レスの早さと内容はやはり大事

今の車に乗って早7年。 今更だけど、 車の盗難防止のために、 ハンドルロックなるものを買ってみた。 鍵式だと鍵を無くしてしまうと、 せっかくの旅先で車を運転できなくな…

ひとつの意見だけではダメ

毎日聴いているVoicyパーソナリティに西野先生がいる。 そう。 キングコングの西野亮廣先生だ。 なぜ、先生なのかは置いておく。 西野先生とは同郷であり、ご兄弟とは高校…

何に怒っているのか

世の中にはいろんな人がいる。 たまに、やたらとキレている人を見かける。 人目も気にせずに、ブチ切れている。 今日も見かけた。 自転車を自転車置き場へ置きにいくAさん…

薬剤師ライター @ 自己紹介とポートフォリオ

薬剤師ライター @ 自己紹介とポートフォリオ

はじめまして!
Makino Hirotakaです。

こちらのページでは、経歴や保有資格、ライターとしてのポートフォリオを掲載しています。
お仕事をご依頼される際には、こちらのページを参考にしていただけますと幸いです。

経歴・保有資格経歴

薬学部卒業

大手製薬会社に就職(東証プライム市場上場)

2021年4月から副業開始

2021年12月からWebライター・編集者として活動

製薬会社

もっとみる
大渋滞が炙り出すあなたの本性

大渋滞が炙り出すあなたの本性

嫌いなものの一つに渋滞がある。
正確に言うと、時間の使い道がない、時間が嫌いだ。
車を運転中に大渋滞に巻き込まれると、眠れないし、本も読めないし、
とにかく運転するしかない。

COSTCOに買い物に行ったある日のこと。
休日昼間についた駐車場は、停車する場所がなく、場内は渋滞していた。
動き回るよりも止まるが吉と考えて、
競合が少ないよう店の入り口から遠目の場所を選んで出て行く車をひたすら待つ。

もっとみる
山梨県北杜市のおすすめスポット

山梨県北杜市のおすすめスポット

CORECOLORの記事をいっきに読んだ。
1万文字あるとは思わなかった。

花谷さんが活動されている山梨県北杜市は大好きなまちだ。
読んだ勢いそのままに、山梨県北杜市のおすすめスポットをただただ書いてみる。

まずは、ここ「道の駅はくしゅう」。

北杜市に行くと必ず立ち寄るところ。
しかも北杜市に最初に立ち寄る場所であり、最後に立ち寄る場所。
北杜市に行くようになったのは、キャンプをするようにな

もっとみる
期待値を超える

期待値を超える

クライアントワークで意識することの一つに
「初めて納品するもので相手の期待値を超える」がある。

期待値とは、
相手が決めているものなので、
こちらではコントロールできない。

ぼくも少しだけ外注した経験がある。
基準値は、もちろんぼくの基準となる。

ただ、期待値は納品物の質だけではなく、合わせ技だと思っている。

レスの早さ

コミュニケーションコストがかからない

クライアントさんの工数を減

もっとみる
やっぱり環境って大切だなぁ

やっぱり環境って大切だなぁ

自分が過ごしているこの時間は二度と戻ってこない。
どこに住んでいるのか?
どこで、誰と働いているのか?
どこで、誰と、何を学んでいるのか?
前向きに働いているのか、イヤイヤ学んでいるのか?
そして、どんな時代を生きているのか?

これらのことって、自分は自分の道を進んでいくという
どんなに強い決意を持っていたとしても
多少なりともまわりの環境に影響を受けているのだろう。

ぼくは、田舎で育ち、歩い

もっとみる
90秒を生み出してくれる商品

90秒を生み出してくれる商品

シャンプー、何を使っていますか?

我が家は、無印良品。
シャンプーボトルが空になったので、
詰め替えボトルからシャンプー液を移す。

今まで使っていたシャンプーだと、
斜めに切り込みが入り、
シャンプーボトルに全ての液体が移るまで
詰め替えボトルを持っていなければならなかった。
その時間、わずか90秒ほどであろうか。

今日の昼間は、お買い物day。
無印でシャンプーの詰め替えを買った。
その他

もっとみる
誰かが守ってくれている

誰かが守ってくれている

ぶらりと都内を散歩。
たまたま開館中だった伊勢屋さんに立ち寄る。
この時点で、ここはもしや?と思った方は
かなりの本好き、もしくは歴史好きなのではないだろうか。

ぼくは、ちなみに、「はてここは?」状態。

開館していることが珍しいらしく、中に入ってみる。
当時のまま、きれいに保管されている。

きれいに保管するために、誰かがこの歴史を守ってくれていたのだ。
そして、平成27年には跡見学園女子大学

もっとみる
見えるものと見えないもの

見えるものと見えないもの

5時に起床し、身支度を整える。
車を運転し、会場へ到着。
6:30から始まる、モーニングセミナーへ参加してきた。

ある講師の講演テーマは、
「見えるものと見えないもの」

見えるものとは、誰の目でも見えるもの。
会社の売上、社員の人間関係、お客さんの満足度など。

見えないものとは、ある特定の人しか見えないもの。
オープン前の朝礼、トイレのお清め、心の状態など。

これらは、鏡の関係であると。

もっとみる
「は」と「が」

「は」と「が」

助詞の「は」と「が」。
使い方に迷うことがよくある。
自分なりに深く考える記事を読んだ。
さとゆみゼミの先輩である塚田 智恵美さんの記事です。

記事では、「で」と「に」について語られている。
ん?
「は」と「が」はどこにいった?

さとゆみゼミの卒業生のグループチャットに、
松任谷由実さんの「恋人がサンタクロース」は、なぜ「恋人はサンタクロース」ではないのか?との問いを立てられていた。

助詞の

もっとみる
習慣化の難しさ

習慣化の難しさ

ワンコの散歩が終わり、家に着く。
習慣的に手洗いをして、うがいをする。
そして、ワンコの4本足を洗う。
3kg弱の体をちょいっと持ち上げて、
洗面台で水を飲ませてから足を洗う。

足を洗われるのを嫌がっていたワンコは、
いつの日からか
嫌がらなくなった。
むしろ、嫌がるどころか、喉を潤したあと
習慣的に右前足、左前足、右後ろ足、左後ろ足の順番に
自ら足をあげるようになった。
女の子なのに男の子のよ

もっとみる
とうさん、父さん、倒産 【戦略MG】

とうさん、父さん、倒産 【戦略MG】

EXTAGE株式会社主催の戦略MGに参加してきました。
自分のポンコツさに情けなくなったのですが、備忘録として残しておきます。
多分、今までの参加者で一番ポンコツであったかと。

戦略MGを一言であらわすと、経営者を疑似体験できるゲームです。
材料を仕入れ、工場で加工し、完成品を営業所へ出荷する。
ものを動かすときには、費用が発生する。
材料をいくらで仕入れるのか、加工品をいくらでどこで売るのか、

もっとみる
犬にちゃんと説明する

犬にちゃんと説明する

家族にトイプーがいる。

生まれて9ヵ月の女の子。
家族になって、半年ほど。
とにかくマイペースで、そして頭が良い。

毎回の食事を楽しみにしており、
餌の袋を触る音がすると
どこからでも猛ダッシュで近寄ってきた。

しかし、ここ最近は、
ダッシュすることもなければ、
食事も食べたり、食べなかったり。

あまりの空腹なのか、
胆汁酸が混じった黄色い胃酸を吐くことも。

フィラリアの薬をもらいに行く

もっとみる
傘からいい音が聞こえる

傘からいい音が聞こえる

小学校5年生の思い出といえば、
5泊6日の自然学校。
場所は、兵庫県の鉢伏高原。
宿泊先は、
ロッジみゆき(http://miyuki-hachi.com)と
ロッジこだま。
ロッジみゆきは、今も健在であった!
嬉しい!!

鉢伏山登山、ニジマスつかみ、キャンプファイヤー、カレーライス作り、焼き板作りと今でもなんとなく覚えている。
35年前のことだ。

子どもが同じ年になった今年。
場所は違えど、

もっとみる
レスの早さと内容はやはり大事

レスの早さと内容はやはり大事

今の車に乗って早7年。
今更だけど、
車の盗難防止のために、
ハンドルロックなるものを買ってみた。
鍵式だと鍵を無くしてしまうと、
せっかくの旅先で車を運転できなくなってしまうのでは。

ということで、No.式を選択した。

説明書を見る。
やってみる。
うーん。どうもうまくいかない。
問い合わせは、こちらのメールまでとのこと。

めんどくさいが、状況を書き、送ってみる。

翌日に返信。
日曜日に

もっとみる
ひとつの意見だけではダメ

ひとつの意見だけではダメ

毎日聴いているVoicyパーソナリティに西野先生がいる。
そう。
キングコングの西野亮廣先生だ。
なぜ、先生なのかは置いておく。

西野先生とは同郷であり、ご兄弟とは高校の同級生である。
だから、一方的に親しみを感じている。
また、毎日の発信を聞き、
本当に尊敬しているし、
応援している。

そんな、西野先生のVoicyのとある放送を聴いてのこと。

富士山ローソンの話題。
Xのタイムラインでは、

もっとみる
何に怒っているのか

何に怒っているのか

世の中にはいろんな人がいる。
たまに、やたらとキレている人を見かける。
人目も気にせずに、ブチ切れている。

今日も見かけた。
自転車を自転車置き場へ置きにいくAさんの
動線に放置自転車がじゃまをする。
自分の自転車を一旦置いて、
放置自転車を避ける。
そこまでは良かった。
ただ、避けたのに、避けきれてなかったのだろう。
放置自転車の横を通り抜けるとき、
やはりじゃまであり、自転車にキック。
自転

もっとみる