見出し画像

OP戦 日本通運対三菱重工East

初めての日通ボールパーク浦和。駒場スタジアムのすぐとなりで、客席が見えた。

入り口に無人の受付があり、名前と電話番号を記入。するとクラブハウス?から選手のようなマネージャーのような人が出てきて、検温。中を案内してくれました。こんな面倒なことをしてまで野球を見せていただいて感謝です。

日通ボールパークに客席はなく、椅子がおいてある。座ろうとしたら、アゴマスクのク・・いやおじいさまが喋っている。避けて一塁側に行くと、ノーマスクのクソ・・いやおじいさまが。ワクチン2回打ってますけども、ちょっとねえ。

性善説で試合を見せていただいているのに、ルールを守っていない人がいたのはかなり残念に思いました。あくまで個人の感想なので、捻じ曲げられても困るんですけど。

画像1

入倉投手は2回に2アウトからうろ覚えですが、四球、盗塁、四球、四球、ヒット、死球、ツーベース、みたいな感じで。20分以上攻撃してたんじゃないでしょうかねえ。名古屋の方から、いい投手だと聞いていて、昨年は補強選手にもなったようですが、実力を出し切れていないのは残念。

二番手は引木翼投手。初めて見ましたが、フォームが綺麗でした。タイプ的には、西武に行ってボロクソに言われてかわいそうな浜屋投手に似ているのかなあ。来年以降、頑張って欲しいですね。

画像2

画像3


三番手は慶應義塾から入部の関谷投手。一発を食らったうえ満塁のピンチを迎えていました。落ちるボールが鋭い印象を受けました。

画像4

横浜高校から入部の津田選手は2安打。守備でも良いプレー。

画像5

安田捕手。ロッテ、優勝できそうでできなそうでできそう。

画像6

ひさしぶりに打席をみた

画像7

タイムリー二塁打

画像8

画像9

エース。本間投手も地元で投げました。彼は春のOP戦とは別人で良い投球でした。

画像12

北海学園大学から入部の吉田投手。気持ちを全面に出すタイプで、見ていて気持ちがいい。一発を食らいましたけども。身長が高くて、大きい。今後期待したい投手だと思いました。

画像10

画像11

都市対抗も出場チームが出揃って、話題は補強選手ですね。私個人としては野手2・投手1を希望なんですけども。投手2人とっても使わないこともあるし、とにかく破壊力と得点力のある打線を作りたいので。しかし全ては現場の方が決めること。チームの判断が、最善です。

OP戦結果はともかく、いろんな選手を見れたのは良かったです。仕事の関係で眠かったですけども。日通さん見せてくれてありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?