見出し画像

スターオーシャン セカンドストーリー R プレイ日記1 オープニング〜クリクまで

ついに発売されましたスターオーシャン セカンドストーリー R
自分の青春時代にやり込みまくったゲームで以前のリメイクであるSecond Evolutionも当然プレイしております。
そこから更にパワーアップということで上がったテンションのままに今日からプレイ日記書いていこうかなと思います。

今回はクロードを主人公に自由度が少ない開始からクリクまでの日記となります。
(個人的にはいつも周回の度にダルいと思っている区間でもあります。)

ちなみに自分は製品版出るまで楽しみを爆発寸前まで溜めておこうと考えて体験版はやっておりません。


主人公選択

というわけで早速主人公選択、1周目はクロードを選択。
自分は美味しいものは取っておきたい派なのでディアス加入も操作が可能なレナ編を後に回したいと思い、クロードからプレイさせていただきます。

クロード編のパーティの方針としては本命のレナ編て使いたい面子以外を集める!もうそれだけです。
というわけで今回の加入メンバーはオペラ、エルネスト、ボーマン、レオン、ノエル、ウェルチ!
このメンバーを揃えて遊んでいきます。(カップリングはどうしますかねぇ)

クロード編開始!

というわけで早速クロードを選び音声はオリジナルの方で開始。

開始して驚いたのはマップのグラフィックの進化。そして倍速機能とスキップの追加。

2は周回する度に序盤だるいと思ってたんでこの2つはありがたすぎますね。
他にもミニマップや各種マップでのアイコンや移動先の提示など今のゲームらしい細やかな配慮が行き届いております。

早速クロード自身の無謀な行動で早速神護の森飛ばされてレナと出会い颯爽と救出。

このフェイズガンの演出のかっこよさよ。

アーリアでのイベントは正直何回もプレイしているので飛ばし気味にしてしまいましたが、倍速込みでもここら辺は既プレイだとやっぱりダルめですねぇ。

ようやくフィールドへ

長いアーリアでのイベントが終わりようやく自由行動開始。
早速神護の森に行きクロード編ならフェイズガン持っている時期ならお馴染みのゲレルを1回狩って一気にレベル10まで上昇!

本作はシンボルエンカウントなのでウロウロと粘る必要もないのがいいですね。
しかもフィールドではファストトラベルも可能!どこまでも細やかな配慮です。

サルバでのフラグを終えたら早速レナ誘拐と救出イベント。


今回はアレンに立ち絵は無いんですねぇ。(まぁSEのはちょっと気持ち悪かったですけど)
特に苦戦などするわけもなくささっとクリアしてソーサリーグローブの調査を請け負って本格的に冒険開始ですね。

セリーヌ加入から色々寄り道

クロスで王様に会いセリーヌ加入。(今回は正式加入はしませんが。)
このまま一緒にクロス洞穴探索ですね。
後、道中で何気に驚いたんですが今回はPA無しでエルネストに会えるんですね。

当時は初見だと見逃す人も多かった

セリーヌも加入したのでいざクロス洞穴!…の前に離脱するセリーヌさんの遊び心を上げでファルを増やして盗賊てぶくろのための資金繰り、そして電波でミスリルを出してもらいましょう。
フィリアからミスチーフ盗るためとエターナルスフィア早期入手のためですね。

ちなみに道中で兜割を覚えたので相変わらず強化されたら判定弱くなるのか試してみたら完全に改善されてましたね。

あの強化後のクソ判定はもう存在しない

というわけでセリーヌにしっかりと両者を確保してもらいハーリーで盗賊てぶくろを購入して、

ついでなのでマーズで玉手箱を盗みフォースソードを出してからクロス洞穴へと戻ります。

マーヴェルソード出るまで続けようとも思ったんですが面倒なので妥協

ファストトラベルのおかげで滅茶苦茶時短出来てありがてえ。

クロス洞穴とクリク

というわけでクロス洞穴攻略、坑道の時も思ったんですが本作からはダンジョンは1つのマップでシームレスになっているんですね。
寄り道で強化しているので当然苦戦することもなく古文書入手。
更に本作からの追加要素のアサルトアクションでレティシアのジュエルも入手。
元だとここで入手する古文書はリンガで預けて終わりで、その内容も特定エンディングでしか見れない物でしたのでこのジュエルの入手で少しだけストーリー的な意義が強まりましたね。

入り口ではセリーヌ加入を断り(自分から誘って断るのも忍びないのですが)その後は真っ直ぐクリクへと。

クリクについたら早速PAを行いフィリアのイベントを行い、このために下準備してきたピックポケットでミスチーフを入手!

これでクリクまでにやることはしっかりとやれましたね。1人につきに盗みが3回まで行えるようになったので格段に盗りやすくなりました。
ちなみにミスチーフはアイテム入手時に一々ウィンドウを開かなくなったのでリメイク前と比べて格段に移動を阻害することなく快適になっていますよ。

この後は中々にダルめなケティルのイベントを行い、地震によるクリク崩壊を見届けて今回はここまで。

今作の地震はちょっと威力高いですね…
その代わりに津波の追い討ちが無かったのは時勢というやつですかね?

まとめ

今回はオープニングからクリクまでということで2Rの変化の楽しさや機能追加による快適性、そして2ならではの序盤のダルさをまとめて体験しましたね。
次回はラクール武具大会くらいまで出来ればオペラ加入までは行きたいですね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?