見出し画像

【交差点東京】の準・自己紹介

noteを始めて半年ぐらい経ちましたが、まだ自己紹介というのをしていませんでした。
他のnoterの記事を見ていると自己紹介的な記事が筆頭にくるように設定しているのをよく見かけるので、自分もそうしてみようと思いました。

交差点東京 CROSSROAD@TOKYOは
職業・学歴・居住は明かしていない著者が
東京の交差点や交通事情を解析分析し、
役に立つ情報を提供できればと思って始めたものです。

準・自己紹介としたのは秘匿の部分が多いからです。
あくまでハンドルネームは【交差点東京】です。
(【CROSSROAD@TOKYO】でもOKです)

交差点分析は主に以下のエリアが多いです。
(まだ今は公開していないエリアも含む)

246、靖国通り、明治通り、新大橋通り、中央通り、晴海通り、日比谷通り、内堀通り、外堀通り、新宿通り、甲州街道、山手通り、旧山手通り、六本木通り、外苑東通り、外苑西通り、環二通り、駒沢通り、目黒通り、世田谷通り、環7、環8、鍛冶橋通り、大名小路、白山通り、目白通り、昭和通り、本郷通り、世田谷通り、井の頭通り、方南通り、青梅街道などなど。

海外旅も、自己肯定感を高めるツールとしてシェアしています。

交通と旅を掛け合わせたアジアハイウェイはロマンがあります。

海外旅はいつもリアルなドラクエなつもりでワクワクしながら冒険しています。
変わった人との出会いはまるで「◯◯があらわれた!」の感覚。
一つ困難を乗り越えるたびにレベルが上がったBGMが聞こえてくるのです。

特に好きなエリアはシルクロードです。
でも世界中全部興味あります。
のべ30カ国地域は訪れました。
住んでみたいところもありましたが、日本の安全と食に勝るところはありませんかね。
人生は旅です。旅は生きる学校です。
つまり人生はずっと学びです。

しかしながら、そんなに資金もありませんから、
ひねもす旅をしているわけにもいかず、
そこは庶民の悩みでもあります。
旅以外にも他にもお金を使いたい道があるので。。。

お金は貯めるより、上手に使うことのほうが難しいと思っています。

漢字も好きです。漢字検定準1級までは取得しましたが、
1級のハードルが高すぎて、今のところ登頂しようとは思っていません。
ただ漢字検定1級も実は漢字の世界ではごく一部の漢字に過ぎず、
その世界の広さに驚くばかりです。
見たことのない漢字がまだまだあります。
漢字から派生した文字もアジア各国の少数民族に伝播しているようで奥が深いです。

英語は好きです TOEIC L&R 800。
スペイン語は大学時代に4年間ずっと学んで、基礎は理解していますが、
未だコミュニケーションに使えるとは到底言えない初歩の初歩です。
検定的なものは持っていません。
でも外国語全般的に好きです。

世界中の人とコミュニケーションするのは楽しいです。
いろいろ情報から学んでも一側面だけで、
現地に住んでいる人との会話からの方が数倍学べるものは多いです。

暇な時は日本株・外国株・投資信託・リートでお小遣いを少額稼いでいます。
売却益は二の次で基本的には配当重視です。
あくまでお小遣い程度ですけど、投資は面白いです。
世界と自分が経済的に繋がっている実感があるからです。

最後にゆるく。
好きな食べ物は
カレー(Curry)とチョコミント(Chocolete-Mint)とシナモン(Cinnamon)、
チャイ(Chai)、コーヒー(Coffee)です。

Cばかりですね。

こんな感じです。
あまり冗長になっても退屈ですので、この辺で。
今後ともよろしくお願いします。

【交差点東京】


#交差点 #交差点東京 #東京 #TOKYO #ドラクエ #旅 #海外  
#CROSSROAD @TOKYO #英語 #スペイン語 #投資 #アジアハイウェイ
#シルクロード #絲綢之路 #深夜特急

この記事が参加している募集

自己紹介

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?