マガジンのカバー画像

CMG NOW!

7
クロスメディアではたらく人に客観的な目線から「今」を聞く動画コンテンツ。
運営しているクリエイター

記事一覧

「自己実現」できる会社。若手社員のメモ書きがプロジェクトになる

「”個”で勝負したい」。 大企業からキャリアチェンジし、創業19年のベンチャー企業・クロス…

著者の光る才能を拾う編集者|「なんか変だな」と思われる本を作る

書籍編集で大切にしているのは「なんか変だな」と思われる本を作る事! 今回は、入社後3年間…

【編集者・著者を目指す人に知ってほしい】「売れることが何よりも大切」キャリア20年…

20年以上、ビジネス書の編集を手掛け、何冊ものベストセラー、ヒット作を生み出してきたクロス…

【著者になってジムも開業】夢が全部叶う場所|疲労回復専用ジムZERO GYMプログラムデ…

健康の知識や想いを、本にして届けたい――。 そんな夢を抱いていた頃、クロスメディア・パブ…

プロ編集者が立ち上げた「コンテンツデザイン室」顧客のストーリーを日本一わかりやす…

これまで数々のビジネス書ヒット作を生み出してきた久保木勇耶。現在は「STORY AGE」の編集長…

「ひとり広報」が立ち上げた企業広報メディア。出版社ならではの「編集力」で人を集め…

24年1月に立ち上がったクロスメディアグループの広報メディア「クロスメディアン」。 「コト…

出版ベンチャーの新規事業のつくり方! 本づくりの枠を越えた「編集力」

ベンチャー企業として多角的に事業展開するクロスメディアグループ。 出版社としての強みを生かした新規商品・サービスの開発もしています。今回は、新規事業を担当するプロジェクトマネジメント室の室長・高橋孝介が登場! ・出版社がなぜ新規事業立ち上げているのか ・編集者の視点を書籍づくり以外にどう活かすか ・なぜ健康領域のサービスを立ち上げたのか 書籍づくりという枠を越えて、「編集力」を立体的・多角的に活かすポイントをお話ししています。 主な内容 ・ゲストはプロジェクトマネジ