見出し画像

#73 City Popな空

この前
とある人気vtuberの周年記念で
『昭和歌謡祭』のライブをやっていたんですよ。

去年に引き続き今年も開催してくれて
本当に嬉しかったです。

私は結構昭和のアニメや曲が好きだったので
中学生の頃から様々な昭和のコンテンツを楽しんでいました。

ルパン三世やシティーハンター
うる星やつらが好きで
あの時代の曲調やアニメに使われている色づかいが非常好きです。

令和になっても1980年代の『City Pop』がまた人気が出ており
『真夜中のドア』は海外でとても聴かれているようです。

私の勝手なイメージですけど
1980年代の『City Pop』なイメージの代表といえば
なんとなくですが
イラストレーターの『永井博』さんが思い浮かびます。

大瀧詠一さんの
『A LONG VACATION』のレコードジャケットが有名ですよね。

当時私は生まれてなかったのですが、
永井さんの風景のイラストレーションを見て想像すると
とても楽しい日本だったのではないかと
非常に魅力を感じます。

City Popの風景のイラストは
グラデーションの使い方が非常に綺麗で、
当時のイラストで夕暮れ時を表現するときに
オレンジから紫になり深い青になる
カラー使いは今でも若い人たちの心を魅了しています。

確かに、あの色の空を現実でも、
たまーに見かけるんですが
なんだかとても嬉しい気分になりますよね。

時代によって
色々なおしゃれやかっこいいの基準があると思いますが
時代が経過しても、
愛されるサブカルチャーは良いものですよね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?