見出し画像

編み物を続けるモチベーションの場

昨日は、今年初めてのニットクラブの日。
私たちのニットクラブは、昼休みに職場の編み物好きが集まって、おしゃべりしながら編み物する会です。

(ニットクラブを始めたきっかけに興味のある方はコチラをどうぞ。)

年末年始の報告会

年末年始の休みがあったので、会ったのは3週間ぶり。

3週間の間、みんなしっかり編んでいたようです。
まずは完成した作品の写真をお互いに見せ合うことからスタート。

私も完成した靴下や、長くなったレッグウォーマーの写真を見せてきました。

年末年始の成果を報告してきました!

その後は新しく始めるプロジェクトのことや、今年の抱負(編みたいものとか)について語る。

ニット帽だったり、家族にあげる靴下だったり。
みんなそれぞれ。
ちなみに私はプルオーバーのリベンジをすると宣言してきました。

仲間がいるから、より続けられる

自分のペースで編み物を楽しんで、その成果を報告し合う。
そこには否定の言葉はなく、たくさんの褒め言葉。
自分の反省はあるけれども、それに対して励ましの言葉。

そういうあたたかい場所ってありがたいなぁと思う。

そして仲間からの適度な刺激。
前回よりも難しいものに挑戦してみよう。
諦めないで、最後まで編み上げよう。などなど。

1人で編み物をしていると、締切もないし、楽な道を選んでしまうこともある。
でも人に見せるという、いい緊張感があるおかげで、自分に甘くならないでいられる。

それは実際に会って、人に見せることだけでなく、SNSで公開する場合でも同じ。
私もこのnoteがあるから、やり直しにもめげずにいられています。
(むしろ記事のネタにできるしね・笑)

そしてみなさんからの「スキ」やコメントには、とても励まされています。
いつも応援ありがとうございます。
これからもあたたかく見守ってもらえたら嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?