ちー

モーニングニッター。編み物が好きで、毎朝、編み物をしています。Crochet Holi…

ちー

モーニングニッター。編み物が好きで、毎朝、編み物をしています。Crochet Holic (かぎ編み中毒)と名乗ってますが、今は棒針編みに夢中。

マガジン

  • 編み物進捗日記

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介 | 春の連続投稿チャレンジ (1)

noteで「春の連続投稿チャレンジ」という企画をやっていたので、挑戦してみることにしました。 期間中に5本以上の記事を投稿するということで、その中のいくつかのお題を書いてみようと思います。 まずは自己紹介から。 名前 (ご挨拶)みなさま、こんにちは。 私の名前は「ちー」です。 朝4時に起き、朝の時間を使って編み物をしています。 自分のことを「モーニングニッター」と称してnoteを書いています。 初めましての方も、 すでに私のnoteを読んでくださってる方も、 よろし

    • 私の目標の立て方

      1. 現状把握今日は私の編み物の目標の立て方についての話です。 算数が多めになりますので、ご了承くださいませ。 まずは目標を立てる前に、現状の把握です。 どれくらいのペースで編むことができるのかを計測します。 25分間で何段編めるかを昨日計測してみました。 その時の記事はこちらをどうぞ。 今回のプロジェクトは1段60目の靴下です。 計測したところ、25分で8段編むことができました。 これを元に目標を立てていきます。 今、編んでいるパートは甲周り。 パターンによると19

      • 目標を立てるための下準備

        タイムアタックをする先日、セーターを編み終わったら、なんとなく「パワー不足」になってしまったことを書きました。 そしてそれを打破するために、「目標を立てる」ことを決めました。 今日はその目標の基準となる、タイムアタックをしてみました。 私は編み物をする時に、ポモロードテクニック(25分集中して、5分休憩)を取り入れています。 なので、25分で何段編むことができるかを測ってみることにしました。 今編んでいるのは靴下で、1周あたり60目あります。 凝った編み方はしておらず、

        • 私のヤル気の出し方

          パワー不足な日々先月、初めてセーターを編み終えてから、いまひとつ調子が出ません。 こうなることは、なんとなく予想はしていたので、サブプロジェクトの靴下を用意していました。 それで靴下を編んでいるのですが、それでもなかなか気分が上がらない・・・。 決して靴下を編みたくないというわけではありません。 「かわいいなぁ」と思いながら編んでるし、新しい編み方に興味津々で編んでいます。 だけど、なんとなくスッキリしない。 たしかにここのところ忙しかったし、気圧の変化なのか、体調もい

        • 固定された記事

        自己紹介 | 春の連続投稿チャレンジ (1)

        マガジン

        • 編み物進捗日記
          14本

        記事

          ここのところ編み物できてないので、もやもやもや・・・。 明日の朝は編むぞ〜!

          ここのところ編み物できてないので、もやもやもや・・・。 明日の朝は編むぞ〜!

          先日撮った写真がブレブレで、へこみ中。 Sモードにし忘れてたからなんだけど・・・。 次は気をつける!!

          先日撮った写真がブレブレで、へこみ中。 Sモードにし忘れてたからなんだけど・・・。 次は気をつける!!

          静岡県にキャンプをしに行ってきました〜。 残念ながら曇り空だったため、富士山は撮れず(泣)。 またリベンジしたいです。 でも楽しかったから満足しています♪ レタッチは明日から。 どんな写真が撮れたか楽しみ。

          静岡県にキャンプをしに行ってきました〜。 残念ながら曇り空だったため、富士山は撮れず(泣)。 またリベンジしたいです。 でも楽しかったから満足しています♪ レタッチは明日から。 どんな写真が撮れたか楽しみ。

          今週末はNikon Zfcと一緒にお出かけ。 いっぱい写真撮ってきまーす♪ とりあえず謎のカメラ設定問題も解決したっぽいので、普通に撮れるかな。 どんな写真が撮れるか楽しみです。

          今週末はNikon Zfcと一緒にお出かけ。 いっぱい写真撮ってきまーす♪ とりあえず謎のカメラ設定問題も解決したっぽいので、普通に撮れるかな。 どんな写真が撮れるか楽しみです。

          マニュアル撮影を試してみたきっかけ

          前回、初めてマニュアル撮影をしてみた話を書きました。 今日はその続きです。 なぜ、マニュアル(M)モードを試してみようと思ったか、そのきっかけになります。 Aモードの謎実はこのカメラに変えてから、Aモードで撮影していた時に気になったことが2つありました。 シャッタースピードが速すぎる 露出補正ができない!? まずは1について。 Aモードにして、F値を最小(1.7)にして撮ることが多いのですが、そうするとシャッタースピードが上がる。 それが異常に速すぎるのです。 次

          マニュアル撮影を試してみたきっかけ

          初めてのマニュアル撮影

          ここのところ毎朝、靴下を編んでいます。 靴下を編むのは今回で3回目。 今回は履き口から編むパターンに挑戦中です。 先日、一番難しいパートであろう、かかとの部分を編み終わりました。 気持ちに余裕も出てきたところ。 なので、久しぶりに落ち着いて写真撮影をすることができました。 素敵な編み物写真を撮りたくて購入したミラーレス一眼カメラ。 (もちろん購入理由はそれだけじゃないですけど) 今日はタイトルにもあるように、初めて「マニュアルモード」で撮影をしてみました。 それでは早速

          初めてのマニュアル撮影

          チャームポイント

          毎週水曜日はニットクラブの日。 今編んでいる靴下のパターンを教えてくれたメンバーと会うので、進捗報告です。 暗い糸では目が見えなかったので、かかとの部分をピンクにしたことを伝えると、めちゃくちゃ褒めてくれました♪ そして「つま先もピンクにするの?」って。 はい。そのつもりです! これからしばらく輪でぐるぐると編むパート。 リラックスして編める部分です。 次の山場は、つま先の減目かな。 半足が編めたら、次は勝手がわかると思うので、ぱぱっと編めるはず(願望)! 履ける日を

          チャームポイント

          トンネル抜けた!

          ここのところ、かかとがうまく編めなかったり、パターンを読み間違えたりしていた靴下編み。 やっと調子が出てきました!! 今編んでいるのはガセット部分。 かかとの拾い目が終わり、減目をしているところです。 元々、ネイビー1色で編む予定でしたが、かかとの部分を蛍光ピンクに変えました。 これが大正解!! 色合いが合うかどうかは、まだ様子見だけど、編む上では、色替えしてよかったです。 だってね、、、。 明るい色にしたから、目が見えやすい! そしてネイビーとピンクで、コントラ

          トンネル抜けた!

          今日の編み物タイムはほどくだけで終わりました。 そしてまだ終わらない・・・(苦笑)。 1目ずつほどく場合、編むよりも何倍も時間がかかります。 明日にはほどき終わって、編み直ししたいな。 そして写真も撮りたい!

          今日の編み物タイムはほどくだけで終わりました。 そしてまだ終わらない・・・(苦笑)。 1目ずつほどく場合、編むよりも何倍も時間がかかります。 明日にはほどき終わって、編み直ししたいな。 そして写真も撮りたい!

          かかとを編み終わったら安心したのか、ガセット部分のパターンを盛大に読み間違えました(泣)。 どおりで、なんかおかしいはずだ。

          かかとを編み終わったら安心したのか、ガセット部分のパターンを盛大に読み間違えました(泣)。 どおりで、なんかおかしいはずだ。

          こんな組み合わせで靴下を編んでみています。 どうかな〜?派手かな〜??

          こんな組み合わせで靴下を編んでみています。 どうかな〜?派手かな〜??

          決心

          突然ですが、今編んでいる靴下を編むのを辞めようと思います。 履き口から編む靴下で、今はかかとの部分を編んでいるところなのですが、しっくりこないのです。 何度も目を落として、やり直しをしてるからイヤになった・・・というわけではないですよ(笑)。 編み方と糸がなんとなく合っていない気がするのです。 今編んでいるパターンのかかとの部分は表が「sl、k」で、裏は「sl、p」と交互に編んでいます。 なんていう編み方なのか、名前は知りませんが、普通のメリヤス編みとは違う編み地になり