見出し画像

シャクヤクの季節の始まり

昨日は天気も良かったので久々に大船にある県立の日比谷花壇大船フラワーセンターというところに行ってきました。
この数日初夏に近い気温になっていることもあって、植物園もシャクヤクやバラが咲いているだろうと思ったのです。
とくに大船フラワーセンターは200品種以上のシャクヤクを咲かせている国内有数のシャクヤク自慢の植物園なので、ほぼシャクヤク目当てで行きました。
少ししくじったのは、開花情報を事前に調べておけばよかったということです。
昨日(4月29日)時点で、今が盛りのシャクヤクは全体の2、3割程度で
まだまだこれからどんどんいろいろな品種が咲いてくるように思いました。
それでもシャクヤクのようなゴージャスな花は少しでも咲いていると華やかなもの。
結構楽しむことができました。
今が見ごろのシャクヤクを少しご紹介

コーラルサンセット
プレーリームーン
コーラルチャーム
スカーレットオハラ
ハナイカダ(花筏)
アカツキ(あかつき)
リンブ(輪舞)
ショウナンベニ(湘南紅)
オオタニワセ(大谷早生)
リョウウンノココロザシ(凌雲の志)
ハツザクラ(初桜)
ミダレイト(乱れ絲)
レッドコメット

まだまだ咲いていない品種の方が多いので、連休後半などはもっと多くのシャクヤクに出会えそうです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?