見出し画像

【レポート】まるで魔法使い‼VRお絵描き使ってみた

3Dのイラストを空間に感覚的に描いてみたい!
そんな魔法使いのようなことができる「VRアートアプリ」
”VRお絵描きアプリ””VRイラストアプリ”などと呼ばれています。

今回は、VRアートアプリのソフト比較や体験レポートをまとめていきます。

魔法使い降臨?!こんなにすごいVRアート

VRアートは、VR空間の360度全てをキャンバスにして自由に描けること!
また、ブラシも効果や音が出るものもあり、描いている感覚と自分の手から音や効果があふれ出す感覚は、五感に響きます。
平面ではなく立体的に空間にお絵描きできるVRアートを試さない手はありません!!

無料で使えるVRアートソフト”3選”

VRゴーグルがあれば、無料でVRアートソフトを利用できます。

実際に使ってみると、それぞれのソフトに長所と短所があり、
「何を表現したいか?」によって使い分けをすることが大切だとわかりました。

参照URL:
OpenBrush
Medium
Quill

Open Brushを使ってみた!

CREPOS XRのTwitterでXR体験マンガを発信してくださっている、猫NFTクリエイター OmayuさんがOpen brushを体験しています。
リアルな体験レポートや制作過程の動画など、見ごたえたっぷりですのでぜひご覧ください!

▲コメント欄でタイムラプス動画も紹介しています

XR体験レポート#012「絵の中に入れるアートの制作」
XR体験レポート#013「立体的ないちごを描く方法」
XR体験レポート#014 「OpenBrush」で描いたアートをSTYLYでAR化
XR体験レポート#015 続VRアートをSTYLYでAR化大成功!

仕上がりはこんな感じです!
手描きならではの温かみも感じる空間で猫さんと一緒にほっこりしますね。▶https://twitter.com/XR_CREPOS/status/1629959911835836416

Omayuさんは「Quill」も体験されています!

ブラシも比較してみました!

VRアートのソフトが無料で利用できるのは、かなりありがたいですね。
ぜひ、VRゴーグルをゲットしてVRお絵描きソフトで魔法使い体験してみてください!

CREPOS XRサポートプログラムでは、VR・AR制作の活動を支援しています。VRゴーグルのレンタルクーポンも発行していますので、ぜひご活用ください。

CREPOS XRサポートプログラム

【CREPOS】オススメ VRアート クリエイター!

CREPOS XR Twitterでは、VR・ARに関連する情報を発信中です。
オススメの作品やクリエイターもご紹介しています。
見ているだけでもワクワクしますね♪

【CREPOSに登録しているVRクリエイターのご紹介】
ManaVRart さん
写真・日本画・イラストをVRの世界に取り込んで展示した親子展など、
VRを取り入れた新しい表現に意欲的に取り組まれています。

他にも、世界中のクリエイターの方がVRアート作品をTwitterなどで投稿されているので「#VRアート」「#OpenBrush」などで検索してみてください。

次回の記事では、「OpenBrushで描いた作品をSTYLYに取り込んで公開する方法」を解説します!お楽しみに♪

★ お仕事依頼受付中 ★

イラストやデザインのご依頼ならクリエイター1万人登録のCREPOSへ!

キャラクターデザイン・イラスト・似顔絵・ロゴ・WEBデザイン
絵本・VR・ARコンテンツなど豊富なコンテンツの制作実績がございます。

クリエイターへの依頼についてご相談も承っておりますので、
以下CREPOS運営事務局までお気軽にお問合せください。
【 crepos_operation@i-freek.co.jp  】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?