見出し画像

【5月朝活】 本質的な幸せと生き方を思考してみよう! 初の現役大学生にっしー。

この記事は【約5分】で読めます。


朝活〈sunrise〉とは

2024年より東京末広町の一角のカフェバーで、隔週土曜の朝に「想い描く理想の人生」に向けて、世代を超えた参加者が集う朝活です。CRECOMとsharehome wiz.uのコラボ企画として2024年の2月より公式オープンしました。本日は5回目の開催となる5月の様子をお届けします^^

\ 朝活sunriseってなに? /

5月のゲストプレゼンター

プレゼンター|西川和真

今月のプレゼンターに登壇いただいたのはsunrise初の現役大学生の「にっしー」こと〈西川和真くん〉に登壇してもらいました。彼は、前回の朝活sunriseの参加者さんでして、前回プレゼンターの直紀くんからのバトンタッチで数珠繋ぎ(これが朝活sunriseの醍醐味の1つ)
 
さて今回『初の大学生プレゼンター』となる彼と打ち合わせを通じて、大学生ながら色んな経験をしてることを知りました。
 
学生時代はサッカー一筋で生きてきて、なんと全国大会や世界大会への出場を経験してるようです。スペインの大会では、幼い頃のサッカー仲間でもあったプロ選手の〈久保建英選手〉と再会するなど本当に一途に一つのことに挑戦してきたことが伺えます。
 
大学生になっても病との戦い、そしてそんな中でも挑戦することを諦めずに複数のインターンを経験したりなど、当時のがむしゃらな姿は変わらず。現在大学四年生。就職先も決まり、来春には社会に出る今の自分だからこそ、伝えれるものがあると準備に励んでくれています。

そんな彼の人生に触れながら、本質的な幸せや生き方、そしてミレニアル世代と呼ばれる将来が不安定なこの時代を生きる若者たちともに考えてみました。

現役大学生|にっしー(西川和真くん)

あなたの人生の「満足度・充実度」

さて今回、にっしーから自身の人生談を語っていただき。たくさんの挑戦と、そして何事にも前向きに取り組んできた中で、幾つかの〈ターニングポイント〉があったと語ってくれました。

・心の病になり、それを乗り越えてきたこと
・サッカー一本で生きてきた人生で致命的な怪我を負ってしまったこと
・自己追求のためにインターンに挑戦したこと

それらの経験から、「良い時」そして「悪い時」がどんな状態だったのかを振り返ってみたようです。当時、にっしーがやっていたように「ライフチャート」を使って、参加者も自分の人生と向き合うワークを実践!

みんな真剣に考えてくれました

そして、そのライフチャートを元にお互いの自己紹介をしました。さすが、ライフチャート。みんながどんどん自己開示してくださり、過去の苦しい時期、うまく行った時、悩んだ時などざっくばらんに話してくださりました。

『自己紹介』といいながら、かなりワークの内容が濃いため、参加者さんも時間をかけてゆっくりとシェア。初対面の人も多い中で、一気にお互いの仲が深まるほど、お互いのことをこの短い時間でも知れる良い機会になりました。

「本質的な幸せ」とは?

さて、たくさんの人生に触れてお腹いっぱいになりますが。ここでにっしーから一冊の本の紹介がされました。リンダ・グラットン著書のベストセラー【LIFESHIFT】です。

人生100年時代で考えた時に起こりうるリスクといえば・・

それらをテーマに、人生設計そのものを変えなければいけない時代に。みんなはどうやって生きるか?そんな問いかけでした。普段は、なかなか考えないようなテーマですが、さすがsunriseに参加してるだけあって、みなさん自分たちなりに、答えを導いてくれてます。

相変わらず最近は、人気で人数が溢れてしまっているので。今回もグループに分かれてディスカッション(Wake-up!)それぞれのグループでどんな話が出たのかを、共有し合いました。

小さなテーブルをみんなで囲んで

今回のハイライトは、この光景。
小さなテーブルにみんなが寄り添って、一人一人の言葉に耳を寄せる。なんともほっこりする素敵な時間になりました。

全体写真

最後にいつも通りにみんな集合して全体写真をパシャリと。「sunrise」の『S』の字を作ろうと、ボクは自分で作るのかと思ったのですが。まさかの隣同士で・・・。みんな初対面なのに、なんて優しい空間なんでしょう。

「場づくり」について

今月も無事に〈満員御礼〉で幕を閉じましたが、1月にプレオープンし早4ヶ月。大変好評なために、ボクらなりに、「人が集まる場づくり」について振り返ってみたんです。そうしたら、次の3つが「場づくり」において大切なことだと考えました。

1|横のつながりを作ること
2|余白を作ること
3|心理的安全性を確保すること

そんな象徴とも言えるのが、sunrise“あるある”の1時間半の朝活の後に、みんな帰らずにさらに1時間以上その場で交流することです。個人的には、まさにこの時間こそが、上記の3つを叶える最高の場なのだと信じています。

今回も朝活sunrise大変、盛り上がりました!また来月も開催しますので、ぜひ楽しみにしていてください。毎回席がすぐに埋まってしまうので、気になっている方はお早めにご相談ください。下記添付の各SNSよりDMいただければと思います!

\にっしーお疲れ様でした/

次回開催|6月8日(土)

さて、来月の開催ですが下記になります。
新しい方と出会えること楽しみにしております。

【残り4席】
\定期開催/ 朝活sunrise

開催日時|
6月8日(土)9:30〜11:00
参加費|¥500 + 1drink
開催場所|cafe & bar L
場所|
東京都千代田区外神田6-3-3
Bna Studio Akihabara, 1F
持ち物|
・ペン

2024.4.18 時点

主催について

会場|cafe & bar L

東京末広町会場は、wiz.uさんとのコラボです。wiz.uの代表川合祐里奈(ゆりりん)さんが運営している『cafe & bar L』で運営しています。彼女自身は廃棄花を利用したアップサイクルとしてフラワーメイクをしており、カフェの中には綺麗で可愛らしいクラフトフラワーが溢れています。

協賛|ハンドシェイクバル様

そして!今回、オーナーのゆりりんさんが帰省とのことで(笑)ピンチヒッターに今年より「チキンオーバーライス」や「カクテル」などで実店舗出店を目指す『ハンドシェイクバル』様にカフェ運営をしてもらいました。

運営|CRECOM

朝活の運営として僕が代表を務めるCRECOMがつとめております。CRECOMは〈11月3日文化の日〉に「大人たちの文化祭」をコンセプトにした『くりこむ万博』を主催するクリエイティブチームです。

2024年からは、くりこむ万博を中心にできたコミュニティをより深めるために繋がりと場づくりの一環として
・朝活sunrise
・オンライン勉強会AFTERWORK
・日替わり店長|いそがばまわれ

など多岐に渡り活動の拠点を広げています。ぜひ気になる活動があれば、朝活に限らずチェックしてみてくださいね!

また、今回開催した朝活も
・プレゼンター募集(9月以降〜)
・主催者募集

と、仲間をいつでも募っておりますのでお気軽にご連絡ください。

2024.5.15 編集|高井直人


\たかちゃいってどんな人なの? /
な方はぜひこちらの記事も読んでください!

\ 運営元のCRECOMってどんな事業? /
ボクが運営しているCRECOMの公式サイトです。

\各SNSはこちらから/
仕事の依頼や相談はDMよりお待ちしております。


この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?