見出し画像

今週を振り返りいきもの活きる creatures journy 1月3週目 vol 1(フトアゴヒゲトカゲとコバルトツリーモニター)

年が明けて気温差といいますか寒暖差というか
マルタの部屋温度計で見ますと
朝 20℃(±1℃)
昼 24℃
夜 18℃

フトアゴヒゲトカゲ メタル殿 【方角】南側のケージ 

保温球(赤) 24h
スポット50w(オレンジ) 12h
太陽灯25w(白) 10h
使用してから6ケ月経過しているので紫外線量も少ない状態が予測されます
紫外線に関しては,太陽の光があたるように
フトアゴヒゲトカゲを南側の東向き 
ちょうど朝陽と昼12時くらいにお日様が受けれるように設置しています。
がしかし
温度が低いせいか全くといっていいほど動きません

食欲はあり水分(口元で霧吹き)はあります
活きコオロギ(イエコML)を3日に1回5匹ほど水分は毎日口元から直接採っている状態。

コバルトツリーモニター スカイ殿 【方角】南側のケージ 

保温球(赤) 24h
太陽灯25w(白) 10h
基本的な構成は同じく,フトアゴヒゲトカゲのメタル殿と同じく
南向きに設置していますので保温は電球で補いつつ
紫外線は,お日様にお願いして感謝してすくすく育ってくれています
と言ってもWDでのお迎えでしたので何年目かは妄想なのですが
うちに来てから4年がたち,お迎え当初もアダルト状態でしたので
7から8年くらいは経過しているのではないかと予測しています

餌は,コオロギのみ(マウス等は与えていません)
カルシウムパウダーは,沢山つけて
なおかつ餌皿にもパウダーを入れて
食べるときには,コオロギが粉にまぶされている状態で食べてもらっています
人口餌なども食べてほしいのですが・・・なので
補助食としてカブトムシ・クワガタ・コガネムシの幼虫を食べています
コガネムシは,家庭菜園の土を掘ると
わんさか出てきますので,
食べてくれるのは とてもありがたや

そろそろ餌の時間✨作業してきます

次回のVOL2は
イグアナのイオラ姫,インドシナウォータードラゴンのヨモギさん
カメレオンのメロンちゃんを載せていきたいと思います
何卒宜しくお願い致します。


いきもの生活も7年になりました
ベビーでお迎えした子たちも大きくなり
生活ノウハウも日々学びながらになりますが
載せて行きたいと思います。
私は,愛知県長久手市に保護施設を兼ねた
室内動物介護施設をつくる事が目標です。
応援いただけますと励みになります
何卒宜しくお願い致します。

✨今週のメンフクロウのマルタのほほん日記✨
534日目

539日目

Creatures journy_lifetimeとして
生き物との暮らし日記をyoutubeにアップしています
『メンフクロウのマルタ』はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCtstXfpZ_m8lsmNl06gET9w

『リクガメのボルシチ』はこちらhttps://www.youtube.com/channel/UCFnp9nnalrBQtPV7GAdxIrg

『昆虫やメダカ』はこちらhttps://www.youtube.com/channel/UCh_cGDxt65cJP3IjF54BZjw

『爬虫類』はこちら※2024年1月8日から動画アップ予定です

https://www.youtube.com/channel/UCeBLwR8TOjFHpyUTFjuTNOw

チャンネル登録 フォロー いいね とても励みになります
ありがとうございます。

では次回お会いしましょう ありがとうございます。感謝✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?