見出し画像

即効エネルギー補給で運動効果を最大化!塩ハチミツレモンは究極のスポーツドリンク

こんにちは。
「心と身体をまるっとクリエイトする私に」。
トレーナーの幸田輝美です。

トレーニングは大切です。
そして、トレーニング時の水分補給も大切です。

でも、そのトレーニング時に何で水分を取るかで、トレーニングの効果は変わってきます。
トレーニングの効果を最大限発揮できるよう、水分補給にも気をつけてみてください♪

運動すればするほど筋肉が落ちる!?

トレーニング時に適切なエネルギー補給を行わないと、さまざまな不都合や問題が発生する可能性があります。以下に、その主な影響を挙げてみます。

  1. エネルギー切れ: 体は糖質を主なエネルギー源として利用しています。特に激しい運動を長時間行う場合、体内の糖質(グリコーゲン)の貯蔵量が枯渇すると、エネルギーが不足し、疲労感が増し、パフォーマンスが著しく低下します。

  2. 集中力の低下: 脳の主要なエネルギー源はグルコースです。適切なエネルギー補給がなされないと、脳の機能が低下し、判断力や集中力が落ちます。これは運動のパフォーマンスだけでなく、トレーニング中の事故や怪我のリスクを高める原因にもなり得ます。

  3. 筋肉疲労の増加: エネルギー源が不足すると、体はエネルギーを得るために筋肉組織を分解し始めることがあります。これにより、筋肉痛が激しくなり、回復も遅れることがあります。筋肉が分解されると、トレーニングによる成果が減少し、筋力や筋量の向上が期待できなくなります。

  4. 免疫機能の低下: 適切な栄養が供給されないと、体の免疫システムの効率も低下します。これは疲労の蓄積と連動し、運動後の回復を妨げ、感染症への抵抗力が弱まることに繋がります。

  5. 運動後の回復遅延: 適切なエネルギー補給を行わないと、体は運動後の回復プロセスにも影響を受けます。特に重要なのが、運動によって消耗した栄養素を補給し、ダメージを受けた筋肉の修復を促すことです。これが遅れると、次のトレーニングセッションでのパフォーマンスが低下し、疲労が蓄積します。

私が特に強調したい部分は3の「運動エネルギーを確保するために筋肉組織を分解」の部分です。
まさか!
筋肉を付けるために運動しているのに、筋肉が減る可能性があるのです!

そして、勘違いして欲しくないのは、「じゃあタンパク質を補給すればいい」という考えです。

違います!!

よく考えてください。
「運動エネルギーを確保するために」です。
つまり、他でエネルギーを確保できていれば、筋肉を分解しなくて済むのです。
分解して→補給して→作り直す、のではなく、
そもそも十分なエネルギーを確保していれば必要以上に分解する必要がないのです。
そして、主なエネルギー元とは?

そう!最初に書いてある通り、
「糖質」です!

なので、トレーニング時のこれらの問題を防ぐためには、トレーニング時に適切な糖質補給を行うことが重要なのです。

なぜ塩ハチミツレモン水が最強なのか

糖質の他にもミネラルやビタミンを補給することももちろん大切です。
そこで私はいつも「究極のドリンク」として、タイトルの通り「塩ハチミツレモン水」をお勧めしています。
塩ハチミツレモン水は、水分補給だけでなくエネルギー補給も同時に行えることが最大のメリットです。
ナトリウムと糖質の適切なバランスが保たれているため、長時間の運動や高強度のトレーニング中でもパフォーマンスの維持を助けてくれます。
また、全て自然の材料から作られているため、体に優しく、添加物や人工的な甘味料を避けたい方にもおすすめです。

特にハチミツの単糖類として昨日は素晴らしく、多糖類の状態から分解するという工程を挟まず、素早くエネルギー源になることが、ポイントです。

【材料の各効果について】
ハチミツの効果
: 蜂蜜は天然の甘味料であり、グルコースとフルクトースという単糖類を豊富に含んでいます。これらの糖類は消化が早く、運動中に素早くエネルギーを供給するのに理想的です。また、自然な形での摂取は、加工糖による急激な血糖値の上昇と下降を避けることができます。

レモンの役割: レモンはビタミンCを豊富に含んでおり、強力な抗酸化物質です。運動による酸化ストレスから体を守り、免疫力を高める助けとなります。また、レモンの爽やかな風味はドリンクの味を引き立て、飲みやすさを向上させます。

塩の効果: 激しい運動では汗とともにナトリウムが失われます。ナトリウムは電解質の一種で、体内の水分バランスと神経機能の正常化に必要です。塩を加えることで、失われたナトリウムを補い、水分の吸収を助け、疲労の回復を早めることができます。

塩ハチミツレモン水の作り方とワンランクアップのポイント

すみません「作り方」と言っても、ただ混ぜるだけです…

強いて言えば、塩とハチミツは最初少量のお湯で溶かしてから水を入れた方が混ざりやすい、ってことくらいです。

それぞれの量もお好みで調整してください。
私も都度適当に作って、その日によってレモンを多めにしたり、塩を多めにしたりと気分で調整つしています。

さらに、庭に自生している、ミントやローズマリーを入れることもあります。

もし、それぞれの材料のこだわるのであれば、下記をご参考にとは思いますが、あまりこだわり過ぎて作れないのが一番良くないので、まずは今お家にあるもので大丈夫です!

【各材料のワンランクアップのポイント】
ハチミツ: 非加熱で瓶に入っているもの。
農薬の管理をされていればよりベストですが、日本は農薬の規制が緩いので、むしろ海外のものの方が手に入る可能性は高いかも知れません。
マヌカハニーはNG。

レモン: 国産で無農薬のもの。輸入品は防カビ剤が使用されているので注意。私のレモンは家で育てていますが、季節によっては購入することも。今は大きなスーパーや自然食品売り場で手に入ると思います。
絞るのが面倒なら、予め絞られているものを使っていただいてもいいと思います。
他にカボスやクエン酸(私は使いませんが)もお好みでどうぞ。

塩: 天然のものであれば基本的にOKですが、ミネラル含有量で言えば、海水を天日干ししたものがベストでしょう。

まとめ

塩ハチミツレモン水は、水分補給だけでなくエネルギー補給も同時に行えることが最大のメリットです。
運動前、中、後のどのタイミングで飲んでも、水分とエネルギーを効率的に補給できるので、トレーニングの効果を最大限に引き出せます。

また、全て自然の材料から作られているため、体に優しく、添加物や人工的な甘味料を避けたい方にもおすすめです。

しかも安い!美味しい!

良いことずくめの塩ハチミツレモン水を片手に、トレーニングに励みましょう🎵

最後までお読みいただきありがとうございました☆




よろしければサポートお願いします!あなたの清き一票は無駄にはしません!!!