CREA Repair & Handcrafts/roca

埼玉県深谷市で靴・鞄修理と合カギ製作をしています。靴・鞄の修理例などご参考にしていただ…

CREA Repair & Handcrafts/roca

埼玉県深谷市で靴・鞄修理と合カギ製作をしています。靴・鞄の修理例などご参考にしていただけたらと思います。 〒369-1245 埼玉県深谷市荒川440 LCモール花園 クレア TEL;048-577-7199/e-mail;rockvillagetake@gmail.com

マガジン

  • 靴修理 ソール/ヒール修理

    紳士靴のオールソールやハーフラバー、カカト(ヒール)修理について

  • その他色々リペア

    カテゴリー(靴・カバン等)に収まらない修理のご依頼について

  • ワークブーツソールカスタム/ブーツカスタム

    RED WINGやWESCO等のアメリカンワークブーツを中心としたソールカスタムやブーツカスタムについて

  • 靴修理色々

    一般靴(婦人・紳士とも)の靴底以外の甲革や金具等さまざまな修理について

  • 婦人靴ソール/ヒール修理

    婦人靴、主にパンプスや婦人ドレスシューズのオールソール・ハーフラバー・カカト修理について

最近の記事

  • 固定された記事

CREA(クレア)について

埼玉県深谷市で靴修理、鞄修理、ワークブーツ等のカスタム、合鍵作製、印鑑作製を行なっております。お気軽にお問い合わせください。 また、ガラスビーズを中心としたアクセサリー製作及び販売(ECサイトメイン)や、レザークラフト|商品の製作販売も実施しています。 〒369-1245 埼玉県深谷市荒川440 LCモール花園 tel:048-577-7199 営業時間 10:00~19:00 定休日 火曜日、水曜日 e-mail;rockvillagetake@gmail.com 【C

    • 【Resole/ソール交換】RENDO/レンドのタッセルローファーオールソール

      レンド/RENDOの タッセルローファー レザーソールだったこの靴のオールソールを実施 vibram#2055 "EATON/イートン”ソールにリソール レザーソールの時のコバのシェイプが特殊で ”矢筈コバと呼ばれる形状でした 画像は撮り忘れましたが…断面でいうと、ウェルトが少しテーパードしながらレザーソールにかけて曲線を描きながら張り出すというモノ そのために普通にソールをつけると面が合わない… 合わせるにはソールをテーパードさせるか、ウェルトを削って幅を狭くす

      • 【ライダースジャケットの金物オール交換 vol.3】70’s Vintage Schott Perfecto 金物/金具全外しからの袖口のジッパー交換

        コチラの内容の以前のポスト↓↓↓ ファスナー(ジッパー)をはじめ全部のメタルを真鍮製(TALON等のBZメッキを含む)に交換カスタム 外してみました… 「難しいな…」と思ったところは袖口のパート そこから始めます 上の画像の右が袖口を外した部分ですが 当初、ガゼット(マチ)が痛んでいるので、パッチやタタキ等で補修してジッパーを交換しようと目論んでいました… でも、結構な痛みのために補修は断念 ガゼットも作り直してジッパー交換することに変更 先ずは袖口は完了 ガゼ

        • 【ブーツストレッチ/甲だし】Red Wing #2268 Engineer Boots

          レッドウィングの#2268エンジニアブーツ PT99以前のブーツは足入れや脱ぐ時に大変苦労する方が結構います。 外出先で食事の際、座敷に上がらなくてはならない場合は恐怖を感じるとの事… 一応… ブーツの甲だし(ストレッチ)は可能です。 といっても限度があって… 元々、PT99以前のレッドウィングの#2268を含めエンジニアブーツはは極端に足首の径が細いです。 そのために立ち姿がカッコいいのですが… おそらくこの「脱ぎ履き問題」が原因で以降のレッドウィングのエンジニアブ

        • 固定された記事

        CREA(クレア)について

        マガジン

        • 靴修理 ソール/ヒール修理
          31本
        • その他色々リペア
          6本
        • ワークブーツソールカスタム/ブーツカスタム
          43本
        • 靴修理色々
          19本
        • 婦人靴ソール/ヒール修理
          14本
        • Key Copy/合鍵作製
          4本

        記事

          【ヒール交換+ハーフラバー補強】紳士靴の修理

          買ったはいいけど、ヒールの形状が気に入らなかったという紳士靴 トップリフトが減ったタイミングでリペアのご依頼 丸っこいこの形状を普通のヒールシェイプにして欲しいとの事 トップリフトも薄く5mm程度なので厚いトップリフトに交換します 積上げ(リフト)から交換して、10mm厚のトップリフト vibramサンライズを採用 ハーフラバーの補修も実施しました 落ち着いた雰囲気になったと思います。 修理する側からみてもデザインされたヒールより修理しやすいです。

          【ヒール交換+ハーフラバー補強】紳士靴の修理

          【Resole/ソール交換 & 甲革補修(パッチ+タタキ)】Red Wing#8897 Chelsea

          前々回ポストのレッドウィング#8897チェルシー 何回もリペアさせていただきましたサイドゴアブーツ 今回はリソールと甲革の補修 リソールはvibram#4014のソール交換 アウトソールのみの交換でした。 つづいて、アッパー(甲革)の補修 深めのキャップを被せた更に奥… 擦れて革がなくなっている箇所は… 革パッチを当ててて補修しました 他に… クラックが深く入っている部位は「タタキ」補修しました 甲革に深いキャップトゥを2枚も重ねていることもあり、歩行時に屈曲性

          【Resole/ソール交換 & 甲革補修(パッチ+タタキ)】Red Wing#8897 Chelsea

          【ハーフラバー補強/ハーフソール】Gucci Loafer

          グッチのローファー おろす前のレザーソールに… ハーフラバー補強しました

          【ハーフラバー補強/ハーフソール】Gucci Loafer

          【おかえりなさい】Red Wing#8897 Chelsea

          もう何回目のリペアだろうか… 記憶は定かではありませんw ペンキのついたレッドウィング#8897チェルシー ヴァンプを深めの革をあててキャップトゥ からのリウェルト エラスティックパネル交換 カウンターライニング補修等… 被せたヴァンプの革はワックスで起毛をねかせて 最初のリソールはvibram#2021だったんだった… このあと、vibram#4014へのリソールを2~3回ほど… そして、のせたキャップトゥの上に更にキャップトゥ 今回はヌメ革 レザーミッドソー

          【おかえりなさい】Red Wing#8897 Chelsea

          【Resoled/ソール交換】宮城興業のブローグ

          宮城興業のフルブローグシューズ リソールしました Dainite/ダイナイトソール 色は画像だとブラックっぽく見えますがブラウンです

          【Resoled/ソール交換】宮城興業のブローグ

          【Resoled/リソール】Red Wing#8878のソール交換

          レッドウィング#8878 ダークブラウンのスエードモック リソールしました vibram#4014 レッドウィングのトラクショントレッドソールのソール交換で一番オーソドックスなソールです 今回はミッドソールもラバーのみなので、オリジナルに限りなく近いソール交換になります それにしても、この#8878 少し前に”謎レッドウィング”についてポストしましたが、 その際にInstagramで70年代のモックトゥにLug Sole/ラグソールを装着しているレッドウィングを教え

          【Resoled/リソール】Red Wing#8878のソール交換

          【トップリフト交換/ヒールリペア】Crockett & Jonesのカカト修理

          クロケット&ジョーンズ/Crockett & Jones ヒールのトップリフト交換 ソールと同じDainite/ダイナイトのトップリフトで交換しました お持込み時の状態↑↑↑ 他店でトップリフトの交換を実施していいるものと思われますが… コバ面が出ていない… あとECサイトでも「コバインキ」を購入できるので、最近はセルフで使用しているお客様も多くなってきている でも「コバインキ」は塗布しただけで乾燥させると… 妙な光沢が出てあまりキレイではないので、クロスで磨く事を

          【トップリフト交換/ヒールリペア】Crockett & Jonesのカカト修理

          【ライダースジャケットの金物オール交換 vol.2】70’s Vintage Schott Perfecto 材料集め

          70年代のヴィンテージ ショットライダースジャケット【Schott Perfecto】のつづき… 交換部材の収集から やはり面倒なのはジッパー部分 サイズや長さの確定やスライダーの選定等 チェック内容が多いです 更にジッパーは”TALON/タロン”である事が大前提 袖口はコレ ポケットはコレ フロントのオープンジッパー(ファスナー)はコレに決定 特にフロントはスライダーがどちらにフィックスしているかが重要で… 一般的には左側フィックス(向かって見ると右側) だけど

          【ライダースジャケットの金物オール交換 vol.2】70’s Vintage Schott Perfecto 材料集め

          【合鍵作製/キーコピー】GOAL V-18ディンプルキーの合鍵作製

          ゴール(GOAL)というカギメーカーのディンプルキーV-18 作れます。 シリンダーキー(ギザギザの鍵)は製作に1~3分程度ですが、 ディンプル・ウェーブドキー等の「特殊キー」と呼ばれる合鍵作製は少しお時間をいただきます(30分~1時間程度) 料金はカギによって異なりますのでご了承ください。 また「メーカー取り寄せ」での対応もお受けいたします。

          【合鍵作製/キーコピー】GOAL V-18ディンプルキーの合鍵作製

          【ライダースジャケットの金物オール交換】70’s Vintage Schott Perfecto

          70年代のヴィンテージ ショットライダースジャケット【Schott Perfecto】 革もだいぶヤレていますが、このジャケットの… アルミジップの”TALON/タロン”のオープンファスナー… ポケットのチェーンスライダー&エレメント(コレも”TALON”) 他にも袖口のガゼット(マチ)ファスナーなどファスナー類… 襟などについているスナップボタン(ジャンパーホック)… 他にはバックルやアイレット(ハトメ)を含め、すべての金物を真鍮製のモノに交換するプロジェクト発動

          【ライダースジャケットの金物オール交換】70’s Vintage Schott Perfecto

          【スナップボタン→ジャンパーホック交換】BACKDROPオリジナルウォレット

          ”謎レッドウィング”のポストの際に名前を伏せていましたが、レッドウィング#8268を生み出した渋谷の超有名ショップ ”BACKDROP/バックドロップ” そのショップのオリジナルウォレットのリペアが入りました 修理内容は… スナップボタンの欠損 何故かイタリアブランドのモノでした スナップボタンは足が短いのでカシメがうまく効いていなかったようで、メスの方に持っていかれていました なので、今回は両サイド共に交換 スナップボタンより大きいジャンパーホック#7060で交

          【スナップボタン→ジャンパーホック交換】BACKDROPオリジナルウォレット

          【トップリフト交換】ALDEN/オールデン #9901

          オールデン(ALDEN)のブラックコードバン#9901 トップリフト交換 オリジナルと同様のラスターヒールで実施 ハーフラバーが貼られていますが、今回はヒールのみ

          【トップリフト交換】ALDEN/オールデン #9901