見出し画像

【死ぬほど盛れる】プロフィール撮影を韓国でしたら・・

死ぬほど盛れるプロフ写真が出来上がりました。

まずは、こちらをご覧ください

どう?死ぬほど盛れてますでしょ??

韓国といえば「美の国」!!
KPOPアイドルたちの美貌もさることながら
映像や撮影のスキルがマジで半端ない・・!
ということで体験してきました。

・ブランディングのために撮影したい!
・個性的な写真を撮って欲しい!
・韓国で撮影してみたい!

人はぜひ最後まで読んでね。
10分くらいで全部読めます。

いざ!

1.撮影スタジオについて

最高に盛れる写真スタジオ「Reverie Studio」

世界観の表現がめちゃ上手そうなスタジオを選びました。
Youtuberも紹介していたので、間違いないかな、と思いここ一択。
ヒカキンがこんなに盛れるなら、私だって!という意識。

ちなみにスタジオの作品はこんな感じ。

もっと見たい人はインスタを見てね

2.Reverie Studioで撮影してもらう方法

ここからはどうやって撮影したか、全貌を書きますね。


①カカオトークで内容を見る

インスタのプロフィール欄の載っいるここから連絡します。
kakaoトーク(ない人はダウンロード)から連絡に限定されています。

②プランを選ぶ

2つのプランの中から、選びます。
C:ヘアメイク・衣装貸し出しあり(5万ウォン)
B:ヘアメイクなし(3万ウォン)
私はとにかく徹底的にやりたかったので、ヘアメイクありでやりました。

③連絡する

韓国語ができない人は英語メニューを選択し、
必要事項を入力します。
韓国のサービスはkakaotalkというSNSで問い合わせすることが多いです。
LINEと同じようなチャットサービスなので
使い方はほぼ同じ。
英語が苦手な方は、google翻訳使えば問題なし!

私は先に日程だけ抑えて、その間に④を考えました。

④撮影イメージを考える

最強のアイコンにするには、「超具体的なイメージを伝える」が必須です。
ましてや相手は外国人。言葉だと同じ意味と捉えない可能性がああります。
そして、私は韓国語が話せないので、当日ミスって変なアイドル風にだけはされたくない!という気持ちで必死で資料を作成しました。
プレゼン、命です!!

私の場合、これから自分のやる事業をイメージし、コンセプトは「未来的」。
未来を感じさせる要素やモデルの表情やムードを示す写真を集めました。
友人のさーちゃんのカラーセラピーも受けていたのでアドバイスに従ってテーマカラーも決めておきました。

実際にプレゼンしたやつ

どこに使いたいものなのかも入れておく

⑤スタジオに行き、ヘアメイク開始

↑のイメージボードを送っていたので、ヘアメイクの人もそれに合わせたメイクにしてくれました。
簡単なコミュニケーションは全て英語でやりとりします。
それでも伝わらないことはgoogle翻訳でがんばってもらう。

韓国コスメの数々!

実は30分ほど遅刻しました・・
本来はノーメイクから仕上げていくようですが、時間がなかったのですでにメイクをしてた上からポイントメイクだけ修正してもらいました。
本来はスキンケアだけして、メイクなしでいくのがいいみたい!

ヘア・メイク完成!(30分)
ちなみにこの写真、加工なしです!クオリティ、高いよね?!

⑥衣装を選ぶ

何気にこれが難しかった。
というのも私のコンセプトにあう衣装がスタジオに全然なかった。
(アイドル系、姫様系はたくさんありました。)
SNSのアイコンとして使用したいので、TOPSだけそれっぽければいいや、という雑さで選びましたが、仕上がりは満足です。

衣装選びのPOINTとして「普段着ない、ちょっとはずかしいやつ」を選ぶといいです。
アイコン的なプロフにするなら、大げさにするくらいがちょうどいい。

わかめちゃんのようなパンツ見えるスカートを履きました。靴もダサい。

⑦撮影開始!

カメラマンとアシスタントの2名で撮影します。

恥ずかしがらないで!あなたのステージよ!自信をもって!

と最初に喝を入れられますww
ここまできたら、こわいものなし。やる気満タンでやりましょう。

ここでもコンセプトボードを基に、照明やポージングを指導してくれるのでそれに従うだけ。

カメラマンは可愛いお姉ちゃんで
「アゴ。UP」「カオ。トトト・・←動いてくれてる」
など、簡単な日本語をつかって、指示してくれます。15ポーズくらいやりました。

ポージングはプロにおまかせしましょう。

⑧撮影完了とお支払い

撮影は1時間ほどで終了。
ちなみに、スタジオ入りしてから、全部でかかる時間は2時間くらいです。

クレジットカードで支払い、データの送付先を入力します。

その日の夜。メールで500枚ほどのデータが送られてきました。

補正なしなのに、クオリティの高さにびびりまくります。
ここから5枚選んで、補正をしてもらいます。

⑨写真を選ぶ

アイコンにした時にどう見える?がめっちゃ大事なので、実際にはめて見え方を確かめました。大きな写真で見た時はいいと思っても、アイコンにすると顔の角度が微妙だったり、手が邪魔だったり、意外とインパクトなかったり。やっぱりはめてみないとわからん。

コンサルや起業家の友人にも意見をもらいました。ブランディングのためのプロフ撮影なので、他人からの見え方も意識します。

ここでも「やりすぎぐらいのわかりやすさ」を狙います。

FacebookとXがよさげなら他SNSは大体OK

⑨修正指示を出す

ここでも細かく指示を出します。
正直どこまでやってくれるかわからないけど、まずは全部言いたいことを伝えてみる

google翻訳をつかいつつ、韓国人の友達に変なところはないか?手伝ってもらいました。

その後、メールで提出。ここから補正は3週間ほど時間がかかります

そんなに待てないよ!っていう気持ちもあったので一部は先につかっちゃいましたw
原本でも充分クオリティが高いです。

⑩完成

補正後

補正前

3.プロフを盛ったあとに起きたこと

「あ!このアイコンみたことあります!」
「すごく可愛いとおもってました!」
など、すぐに覚えてくれる人が増えました。

これは、成功です。

最高に守りたいプロフを撮影したい人は、ぜひ韓国でお試しください。
撮影のお手伝いをしてほしい!という方は
メッセージください〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?