ひとみ

気持ちと記憶の記録

ひとみ

気持ちと記憶の記録

最近の記事

【5月】大きく深呼吸、ね

仕事は閑散期に入って数字が伸びずピリピリした空気があって、何も持ってない自分がしんどくて うわぁってなったときに ちょっと話せるようになったお客さんに電話かけて「頑張ってね」「やっとるフリしとけば大丈夫よぉ(笑)」をもらいにいって救われる。どんなお仕事してても私が思わず拠り所にしてしまうのは近くにいる身内ではなくて自分で築いた関係性がある"お客様"なんだなと。 まだ右も左も分かんない私の為に時間を割いて楽しくお話して下さるような取引先の人は口を揃えて「これも何かの縁だからね

    • 本日のお気持ち表明

      そういえば 前の職場に入ったばっかりのときは ザワザワしても言えなかったんだよな 言わなかったんだよな 環境も人も良くなってて、良いことのほうが多くて だから流してなんとかなっちゃってたんだな とりあえず笑ってその場の自分の気持ちを 担ぎ上げる(?)のは相変わらずだけど 喋ったし喋ったら意外とあったし 文字にしたら思ったより明確に嫌な理由だったし 涙にもなったし多分もうちょい沈むし そういうことじゃないよなと思って コンビニ寄るための信号は渡らなかった だからどうって訳

      • 【4月】そわそわ、にこにこ

        お仕事がはじまりましたあ 帰り道が気疲れから労働疲れになって 少しは"仕事"ができているのかななんて感じている 分かんないことも分からなくて、自信ないから1人で最初から最後まではもちろん出来なくて、周りの流れを止めているのがまた居心地わるくて 早く手の中におさめて安心したい 頭も心も落ち着かなくてそわそわしているけれど 目の前に人がいたり一言でも声を出せば私は笑っていて 笑ってる自分に気持ちを上げてもらっているみたいなとこもあるから 毎日頑張ってくれてありがとうね 仕事

        • 『あと少しが遠くても 足跡の数を誇ろう』 『何千何億回間違ったとしたって あともう一回が消えるわけじゃないさ』 『今日が邪魔したって 明日が不安になったって大丈夫 何回だって待つよ ずっと』

        【5月】大きく深呼吸、ね

        • 本日のお気持ち表明

        • 【4月】そわそわ、にこにこ

        • 『あと少しが遠くても 足跡の数を誇ろう』 『何千何億回間違ったとしたって あともう一回が消えるわけじゃないさ』 『今日が邪魔したって 明日が不安になったって大丈夫 何回だって待つよ ずっと』

          🙂‍↔️

          新卒で入った会社から転職したときに 「ん?」って感じた違和感をわたしはくしゃくしゃにして押し込んだ 私しか感じないような違和感で 傍から見たら格段に環境も人も良くなっていて その違和感以外はわたしも良くなっていると感じていたから入ったそばから不満をこぼすのは違うかなと思っていて だから人から聞かれたときも「楽しいよ!」って ずっと答えてたなぁ 嘘ではないし、なにひとつ間違ってないけど 「でもね」「実は」を誰にも言うつもりはなかった言えずに苦しいとかもなく 「楽しいよ!」にく

          🙂‍↔️

          そわそわしてなんか不安で涙が5秒くらいビャッ!て溢れて寝れなくて明日休みだからいいんだけど、いいんですけど、これ絶対仕事前とかにやる感情ですよ 相変わらず気を張ってると笑う以外の感情が置いてかれる

          そわそわしてなんか不安で涙が5秒くらいビャッ!て溢れて寝れなくて明日休みだからいいんだけど、いいんですけど、これ絶対仕事前とかにやる感情ですよ 相変わらず気を張ってると笑う以外の感情が置いてかれる

          【3月】まつげくるんは絶対

          なんかちょっとめんどくさいな 1人だしメイク適当でいいや〜は私は絶対にだめだ その日ずっと1人なのにメイク時間を省く必要ないし 朝起きて「なんかめんどくさいな」から始まる日は 昨日までに頭の中にストックしておいた やることリストをやる為に動くけど だいたい上手くいかないのよ そんな日にふと鏡で見た顔面が キラキラしてなくて ツヤツヤしてなくて余白が多くて パサパサしてたらもう大鬱どころの騒ぎじゃない わたしはわたしのためにメイクをしよう お仕事が始まって1週間 3月が遠い

          【3月】まつげくるんは絶対

          すきな食べものはなに?

          なかなか会えなくなるかもしれないから、と 始まった月1の旅行。 まるっと1年。楽しかったなぁ。 良いものを美味しく食べるとか 素敵なお宿を楽しむとか 私は歴史を辿ることが好きだとか 彼女は可愛い建築が好きだとか せーの、で始めたからきっと楽しくなった。 ふたりで味を占めたから感動した ふたりで以外のとこでも楽しむようになって 近況報告し合いながら 「ここめっちゃ良かった。今度一緒に行こう」と 当たり前に私とも同じ場所へ 行こうとしてくれることが嬉しいし 私もいろいろなと

          すきな食べものはなに?

          こんなおやすみがいいな

          新しい会社へ 改めてよろしくおねがいします〜!の挨拶をして 実感もなにもないし! やってみてからしんどい気持ちと向き合うとして まだふわふわニコニコな気分 お天気も良いし目的のお店までお散歩してたら 前にお客さんからいただいたパンのお店…! ここにあったんかーーー!!! 「ふわふわ系のパンがおいしいんです!」って 聞いた記憶があったからメロンパンを買い 公園の桜が満開ですよってお店の方が 教えて下さったからのんびりお花見 途中から完全に桜じゃなくて近くにいたカップルの

          こんなおやすみがいいな

          もうすぐ、あとちょっと

          自分の気持ちと向き合って なんなんだろうなあっていっぱい考えて その時の答えを並べてみて 分かったような気になって でも結局なんなのか分かってなくて 自分のことを内側から全部見てるからこそ 自分のことが1番わかんない 上手に取り繕うことが出来ても 嘘がつけないのが私で 人からの評価がそのまま自己評価になるのも私 ってことは! 「ひとちゃんって本当に明るくて楽しそうだよね」 こうやって言ってくれる人の隣にいるときこそ いっぱい笑っててちゃんと楽しめてる いつ、どこで、だれ

          もうすぐ、あとちょっと

          【2月】ようこそ私のもとへ

          車校終わって、爆速で転職活動がはじまって、ブランディングボヤージュが2期に向けて動き出し、おっさんずラブを全力で楽しみました。 ぼんやり考えたこと。 私は好きなものと一体になっていくのかな?好きになると自分との境目がなくなったり、目の前の人の気持ちが流れ込んできたり「自分のことのように」が比喩じゃなく本当になってる。まっさらであることに美しさを感じて、それでもまっさらでいようとするものに憧れる。自分ひとりでだってまっさらで生きることが難しいなって思うのに、目の前にある人や情

          【2月】ようこそ私のもとへ

          はやく帰りたい

          からっぽになったときにやっと追い付く やっと私がひとつになる ちょっと疲れたなとか ズレてきてる気がするなとか 離れたいなとか なんか多いなとか 言えないんだなとか お願いだから私に答えを委ねないでほしい なんか多いのよ、気付いたら 本当はもっと少なくていい 友達も居場所も主張も願いも 大切なものが数えられる分だけあったらいいの せっかくだからとかもなくていい 相手が誰とか関係なく 断れないのに 離せないのに 「これだけあればいいの!」って ヘラヘラ笑ってたやつ

          はやく帰りたい

          この子といるとあっちから離れたくなって、あの子といるとあの場所も大事だなと思って、向こうの本音をここで話して、あの中で言えない不安はそっちでぽろぽろ落ちていく。どれが生まれたままの私なんだろうなぁみたいなこと考えてた

          この子といるとあっちから離れたくなって、あの子といるとあの場所も大事だなと思って、向こうの本音をここで話して、あの中で言えない不安はそっちでぽろぽろ落ちていく。どれが生まれたままの私なんだろうなぁみたいなこと考えてた

          なむなむ

          おじいちゃんの四十九日。 お坊さんから聞いたお話が覚えておきたいな〜って 内容だったからめもめも 良いのか悪いのか分からないけれど 仏様から見れば人間はみんな平等 生まれた瞬間から、年老いて死へ向かうことが決まっているのは悲しいことで 辛いこと だから最後はみんな煩悩のない極楽浄土へ連れて行ってくれる 良い人も悪い人も なにもしていない人も みんな平等に 最後は幸せへと導かれる だから安心して生きなさい あなたが何を選択したとしても 成功しても失敗しても 傷つけたと

          なむなむ

          不調の正体

          体調が悪くないらしい あまり実感がないから らしい、になる だって体がとっても丈夫で、動かなくなることなんてまずないし体力も人並みくらいはあるし 初期装備として「大丈夫です〜!」をもっている なのに急に目を疑うような数字を叩き出したり くるはずのものがぱったりなくなったり 突然意識が途切れたりする だからこの1年くらい 医療費、、、、、と頭抱えるレベルで 何か起きるたびにいっぱい検査して 頭のてっぺんからつま先まで見てもらって でもこれまでも 今日もずーーーーーーっ

          不調の正体

          【1月】チークが手放せない

          「帰れなかったらどうしよう」の不安を常に真ん中にぴいぴい泣きながら過ごしています。 だからチークが手放せません。冬の冷たい空気とひんやりした肌にふんわりピンクが可愛くて助かる。 車の免許を合宿で取ろうとしていて「免許取れなかったら…」「運転が下手…」とかではなく「帰れないかも」にいろんなもん削られてるのも私っぽくて 1月は波に乗れないというか、よっしゃ!って腕捲りしたら目の前で波が小さくなってったみたいな。 楽しかったけど、裏側にあるしっくりこないもの。 重たい!なに?!ド

          【1月】チークが手放せない