見出し画像

『ツバキ文具店』鎌倉巡り


小川糸の小説「ツバキ文具店」続編「キラキラ共和国」の舞台である鎌倉。
「ツバキ文具店の鎌倉案内」では、小説の中に出てくるお店やお寺が紹介されています。
鎌倉には何度か行ったことがあるものの初めて知る場所ばかり。
「ここが鳩子が歩いた道か〜」とじんわり感動しながら鎌倉散策をしてきました。

ツバキ文具店 <あらすじ>


鎌倉で小さな文具店を営むかたわら、手紙の代書を請け負う鳩子。今日も風変わりな依頼が舞い込みます。友人への絶縁状、借金のお断り、天国からの手紙……。身近だからこそ伝えられない依頼者の心に寄り添ううち、仲違いしたまま逝ってしまった祖母への想いに気づいていく。大切な人への想い、「ツバキ文具店」があなたに代わってお届けします。
【幻冬舎ホームページ参照】
鳩子(ポッポちゃん)とバーバラ婦人が朝ごはんを食べた【ガーデンハウス】
わたしはバナナパンケーキをいただきました。
美味しすぎて口の中がとろけた〜
移動はもちろん江ノ電で
先代(鳩子の祖母)のお気に入りの場所【壽福寺】
秋風がすーっと気持ち良く、心も体も癒されました
ポッポちゃん幼い頃からの憧れのドイツパンの店【ベルグフェルド】
男爵がポッポちゃんに代筆のお礼にと、うなぎを食べる前に前菜を食べに行ったスペイン料理のお店
【ラ・コシーナ・デ・ゲン】
こちらは行けず…次回リベンジ!
川端康成など文豪も通った名店といわれる鰻屋【つるや】
男爵とポッポちゃんが注文した「二世帯住宅(ご飯の中にも鰻が隠されている)」は食べ切れなさそうだったので、通常のうな重を。こちらもお口がとろけます。
鰻屋の後に男爵が連れて行ってくれた元銀行のバー【ザ・バンク】
普段は行かないバーにドキドキ。店内は小さいですが常連のお客さんで賑わっていました。
ポッポちゃんがよくご近所にお裾分けしていた和菓子屋の【力餅家】
お土産には力餅を。家用のお土産には権五郎力餅を。程よい甘さで美味しい!


1日ではなかなか巡りきれませんでしたが「ツバキ文具店」の世界に浸り、鎌倉の魅力に触れて最高の旅となりました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?