見出し画像

入門よりも出門 🕊 哲学”出門”講座

世に入門講座の類は少なくないが、
「出門」というのは聞かない。

「出口」を設ける協会や
組織なんて殆ど見たことがない

門から入る学校ばかりで、
外へ出ていくなんて話は
聞いた試しがない。

入りっぱなし。出口無し。

🆗 中心人物と皆が
同じ方向を向いているならOK

⚠️ 中心人物が
仰がれるだけなら要注意
所属する「安心感」
「違和感・窮屈感」に変わる
それが自律のサイン

ビジネスマンとしては
一見正しいかもしれないが、

人として美しくない。

9割はただのビジネスマン

型から入り、型から離れる。

是れが吾が国の
「守破離の道(Dao)」

※ 知って手放すのと、
知らず捨てるは雲泥の差💡

故に、一生ずっと同じ巣に
留まるわけじゃあるまいし

サブスクやLTVに拘泥するあまり

出口を示さないのは
不親切ではないか。

Mission:DAO

だからこそ、常識に逆行し、

所有せず、所属せず、所属させず
皆が羽ばたく場の”送り人”として、

「教育哲学出門講座」を行っている❗️

しかし、入り口不明の桑原の方が
もっと不親切だとよくツッコミに遭う😭笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?