見出し画像

Vol.922【最近出会った人】香港旅行の飲茶で相席した中国人ガールズ

540名の宛先の皆様へ (目指せ、550名!)
※社内外問わず、はたらく朝を楽しませたい知人友人への紹介・転送大歓迎◎
本メルマガが何なのか?を記した記事は、コチラ

>>
おはようございます!
旅のプランは姫方に全任せで謝礼にチップを渡している星野です。相場は総額の10%。

━━━━━━━━━━━━
▼香港で飲茶をした話
━━━━━━━━━━━━

GWはみなさんいかがお過ごしでしたでしょうか?
僕は実家の埼玉と香港に行って過ごしました。
今日は香港旅行のお話。

香港では「飲茶(ヤムチャ)」と言われる食文化があります。
中華茶を飲みながら点心料理を食べる中国広東省や香港の伝統文化らしい。

姫方が見つけためちゃくちゃローカルな大衆飲茶食堂に旅で何度か行きました。
とても広い赤絨毯のホールに5-6人掛けの円卓がズラッと並ぶ店内を、
給食のおばちゃんのようにワゴン車を押すオバサンが動き回る。

客はワゴン車に声をかけて料理を受け取るスタイル。
卓にもメニューはあるのですが、ほぼそれはみんな使わずワゴンにその時ある料理を指差しでもらう未知のワクワクが詰まった体験です。
※得体の知れない料理を見た目判断でチョイスするドキドキたまらない。

━━━━━━━━━━━━
▼”中国人”はどんなイメージ?
━━━━━━━━━━━━

そして相席も香港のカルチャーでした。
どの飲食店でも他人との相席は一般的。
旅の中で何度も知らない人と食卓を囲みました。
※ちなみに食べ終えた骨やカスを机の上に置くのも文化らしい。

旅の途中のとある飲茶での話。
4人掛けの小さなテーブルに僕と姫方は案内され、
同じ卓に中国人の(おそらく)旅行者の女の子(推定23歳)2人組が座りました。

この中国人ガールズとこの後、ひと絡みすることになるのですが、
皆さんは「中国人」と聞いてどんなイメージを持ちますでしょうか?

━━━━━━━━━━━━
▼中国人ガールズとの飲茶タイム
━━━━━━━━━━━━

4人で囲む円卓ですが、めちゃくちゃ小さい。
表参道など都内のオシャレなカフェなら2人用のテーブルサイズに、
4人でたくさんの皿を持ってくる飲茶なので、相当ギュウギュウです。

その飲茶では急須は1つで卓で中国茶を回してみんなで飲みます。
1時間くらい滞在したらみんな相当量ガブガブ飲むのですが、
中国人ガールズは自分のお茶を注ぐついでに会釈をしながら僕らのコップにも注いでくれました。

定期的に整理が必要な狭い卓なので、空いた食器を小脇に置いて下げてもらいたい時。
現地語もわかないしセカセカする店員にヒヨる僕らを見て、
中国人ガールズが現地語で代わりに店員さんを呼んでくれました。
僕らがお箸を落とした時は、すぐさま中国人ガールズが店員さんを呼んで新しいお箸を頼んでくれました。

終いには、彼女らが注文した高級そうな肉のプレートを2切れ分けてくれました。
しかも取り分けるために、わざわざ席を立って新しいお箸を取りに行って、
「これは綺麗なお箸だからね(中国語)」と笑顔で話してくれて取り分けてくれました。

帰り際に互いに出身地を聞いて、
「良い旅にしようね〜(拙い英語)」を交わしてお別れしました。
今回の旅の中で、最高の食事タイムでした。

━━━━━━━━━━━━
▼世界あるある”人による”
━━━━━━━━━━━━

今回飲茶で出会った中国人ガールズは、めちゃくちゃ親切で優しい素敵な人でした。

皆さんは「中国人」と聞いてどんなイメージを持つでしょうか?
人それぞれだと思いますが想起する特徴はあると思います。

僕は特に悪い印象はないですが、
正直なところ「取り分けるためにお箸を変える」ほど綺麗好きなイメージは持っていませんでした。


人を大きな主語で括ってバイアスをかけてしまうのって、
やっぱり良くないなぁ〜と痛感した出来事でした。

人種の話で言えば、文化的背景からの特徴や傾向は存在するんだと思いますが、どこまで行っても人は「人による」。
これは世界のどこでも、いつの時代も変わらないことなんじゃないでしょうか。

自分の目に入ってくるメディアの情報だけで、「●●人は~だ!!」と決めつけてしまうのは時期尚早ですね。
仮説的に「この人達はこんな人かなぁ〜」と想像して準備するのは良いと思いますが、
カテゴリで何かを決めつけて確認もせず判断して行動してしまうのは避けたいですね。

目の前の人を、自分の目で見て、判断する。

最高な中国人ガールズ、多謝。


#はたらく朝から楽しもう
#人との繋がり

========
【本メルマガについて】
「はたらく朝を楽しむための日常の小ネタ共有」をテーマに、
“はたらく朝がちょっと楽しくなる“、そんな世界観を目指しています。

周囲に興味を示しそうな方がいましたら気軽に転送/紹介いただけると嬉しいです。
血の通った人間関係の数を大事にしたいので、紹介制にこだわっています。
※勝手に宛先追加する場合もあるので、配信停止もお気軽にお問い合わせください。

★毎朝仕事で見るデバイスで見ると効果倍増です!!
社外の方でも、アドレスいただければ送ります。気軽にDMください◎
(SNSで見ている方も、ぜひ気軽にご連絡ください!)

■自己紹介
星野賢紘(Katsuhiro Hoshino)
1993年生まれ。さいたま出身。
城北埼玉高校、上智大学新聞学科卒業。
大学まで野球部だった野球好き。なんJ好き。

現在は単身赴任で大阪天満を拠点に東京浅草との2拠点生活中。
パーソルキャリアという人材会社で人事をしながら、
複業で「ともしょく」事業運営とBusinessinsiderJapanで記事執筆。

テレビっ子として育ち、お笑い/芸能ネタも好きです。
好きな苗字は、赤田/川崎/松田/杉谷/棚橋/武井壮。

※バックナンバーについて。
以下のページにて公開しています!
是非フォローや、いいね!宜しくお願い致します。
✓note:https://note.com/crazy_papi4
✓Twitter:https://twitter.com/Asakusa_999?s=09
✓Instagram:https://www.instagram.com/asakusa_999/

【 "ともしょく"について】
https://tomo-shoku.stores.jp/
#顔が見えるフードデリバリー
生産者と一緒に食べるイベントを毎週末開催中。

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,686件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?