見出し画像

手作りの和紙ノートにコラージュ

手作り、と言っても和紙は購入したものです。購入した和紙のアソートセットを、好みのサイズに切って糸綴じしました。

正確な場所は覚えていないのですが、高知県内の高速道路を走っていた時、ちょっと休憩したサービスエリアで購入しました。
めちゃくちゃ安かったのだけは覚えています。主人が「もうこのサービスエリアには来ないから、たくさん買っとけば?」と。
定規でラフに切りました。切り口がまた良い感じ。
だいたいA7に
目打ちで穴を開け、ミシン糸で縫いました。
ウェブスターの手帳カバーにぴったり

毎ページ質感の違う和紙にコラージュするのが楽しそうだったので、作ってみました。和紙は水彩やインクなどの画材を水彩紙以上にすごく吸い込むので、面白かったです。

古紙、和紙、シール、マステ、PETテープ、転写シール…ありとあらゆる素材を駆使(?)して、全ページコラージュしました。

結論、本当に和紙は楽しい。

もっと欲しくなって土佐和紙について調べたのですが、同じものは現地(サービスエリアではなく、店舗)に行かないと買えないようです。

いつかまた巡り会えますように。

紙ものも一期一会ですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?