見出し画像

【#245】ホテルでのこと

文字の大きさ

 本当は4月29日(月)の結婚式の様子を記そうと思っていたのですが、火曜日から横浜に出かけていて、昨晩、私にとっての大役を無事に終えて安心したためか爆睡してしまい、記事を考えて書く時間がありませんでした。そこで本日は、箸休めのような内容です。

 4月28日(日)に泊まったホテルで、シャワーを浴びている時に気づいたことは、シャンプーなどのボトルに大きくアルファベットが記されていることです。メガネを外すと小さな文字が見えないので、とても助かりました。そしてアルファベットが大きく記されているのは、遠視(老眼・・・)の方のためだったんだと気づきました。

▲ アルファベットが大きく記されたボトル(2024年4月28日)

 ポスターや案内を作成する時、キャッチフレーズ以外は文字を小さくする方が好みでした。「年輩の方のために、もっと文字を大きく、分かりやすく」と言われていた方の言葉に、「あまり文字を大きくするとデザイン性が・・・」と心の中で思っていましたが、今となってはそのお気持ちもよーく分かります。文字は大きめに、なおかつデザイン性も兼ね備えている、ということが良いですね。

 シャンプーに関しては、ボトルの上部や側面に凸凹が入っています。目の見えない方々が分かるように、また洗髪時に目をつぶっていても分かるようにということのようです。しかしその凸凹がどうであればシャンプーだったのかを知らなかったので、文字の大きさに助けられました。

緊張のため

 結婚式の前日も、また昨日の私にとっての大役の前日も、いろいろと考えて緊張してあまり眠れませんでした。アラームをセットするのですが、1時間おきぐらいに目が覚めては時間を確認し、結局はアラームを使うことはありませんでした。

▲ アラーム3分前(2024年4月29日)

 眠られない夜は、聖書を読んだり、主と静かに交わったりできるので、それはそれで良いのかなあと思っています。4月28日(日)に泊まったホテルには、ギデオン協会の聖書が置かれていて、嬉しくなりました。(最近、設置しているホテルが少なくなっているように感じています)聖書の配布を一生懸命されていた、Iさんのことなども思い出していました。

▲ 泊まったホテルに置かれていたギデオンの聖書(2024年4月29日)

勘違い

 火曜日から横浜に来ているのですが、泊まったホテルの朝食がびっくりするくらい高いのに驚きました。(TOP画像の朝食は4/28に泊まったホテルの朝食)そこで朝食はコンビニで買って部屋で食べました。研修会中、妻と別行動になることも多く、それぞれが自分の朝食を買いました。私はおにぎりなどを購入した際、せっかくなので味噌汁もと思い、下の画像のものを買いました。

▲ 朝食用に買った味噌汁(2024年5月7日)

 妻も味噌汁を食べる(飲む?)かもしれないと、少し多めですが4つ入ったものを買いました。しかし妻は「私はパンなので」と食べる様子はありません。しかーも、4つ入っていると思いきや、よくよく見ると4種類で合計「12食入り」だったのです!びっくりです。特に横浜の香りがするものでもありませんが、10食分を北海道に持って帰ります。こちらは見えなかった、見間違いではなく、勘違いでした。

今日も主の恵みと慈しみが、追いかけてくる1日でありますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?