見出し画像

#031【絵本】しりたがりのこひつじ

今日もホッコリ絵本の世界へ📚
絵本を読んだ記録として、感想を書いています。



まずは一言

叔母からいただいたエリック=カールさんシリーズ。最後に読んだのは、前回の絵本で感じた「なぜ?どうして?」がテーマになった絵本でした。


今日の絵本


『しりたがりのこひつじ』

エリック=カール え
アーノルド=サンドガード ぶん
くどう なおこ 訳
発行所 偕成社(1992年)


感想

テンポあるリズム感のよい文章に、カールさんのコラージュが間違いなく鮮やかさをプラスしてます。興味津々で質問好きの仔羊と、サラリとかわしながら答える蝶。

小さい頃って「なんで?どうして?」が決まり文句。
忙しいママ達はそれに答えるのも煩わしくなって、適当に答えたり、「またあとでね」とその場をやり過ごしたり(私も経験あり^^;)。
でもこの仔羊のように、納得がいく答えを手渡されるとすんなり引き下がってくれるんですよねぇ。親子のこんくらべ(笑)

質問することや、疑問におもうことは、子どもだけではありません。
いくつになっても大切にしたいことだと私は思います。

理由があるからそうなっているわけで、その理由を知ることが出来ると、目の前のことへの向き合い方が違ってきます。
例えば仕事でも人間関係でも、理由を知ることでやりやすくなったり気持ちを込めることができたり、相手を知ることで自分の中で付き合いやすくなったりします。時には興味がなくなったり選択をしないということもあったりしますが(〃ω〃)

だから私はその理由や意味を知り探りたい。真実を知って自分で選択できる人でありたいです。
と、可愛い仔羊のお話から飛躍してしまいましたが(笑)

この年になってもまだまだ知らないことだらけ!
自分の人生楽しく自分らしく生きていくためにも、質問や疑問大事にしたいです^^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?