見出し画像

養成課程選考に臨む④

かつえびです。
中小企業診断士登録養成課程に進むことをきっかけにブログ始めました。

発表日を迎えました。
発表時間前後に顧客とのアポイントがあったので帰宅後パソコンを開けました。
結果は「補欠合格」でした(泣)。
1次から2次までストレート合格し実務補習を終えている方もいるかと思うと、足掛け6年経っても未だ待たなくてはならない自分の能力の低さにとても悲しくなりました。

「補欠」の意味は入学申し込み締め切り日までに申し込みがない場合か辞退者が出た場合に「補欠」の順に繰り上げの連絡があるということですが他の養成校のスケジュールを考えると限りなく可能性は低いと思われました。
それに期待を持って期限を迎え結果が伴わないのはショックが大きいのでもう切り替えることにしました。
準備に随分時間がかかりましたが学ぶことも多く無駄ではなかったと納得させることにしました。

つまり1次からやり直しを決意し準備を始めました。特に二次試験は評価の高いKのスクールに入ることを計画し、参考書も幾つか買い直しました。
また不便をかけた家族と母の慰労として小旅行を企画し出かけました。

そして旅行に出かけ、入学申し込み締め切り日を数日過ぎ、気持ちも薄れかけた帰途の新東名車中で「EXIT」を聞いている時にメロディが止まり着信がありました。
知らない発信先からでしたがハンズフリーで出たところC校からで、繰り上げ合格になりますがお受けされますかという問いかけるような声が車中で流れました。私は「受けさせて頂きます」と家族が聞いている中で返事をしました。再度「EXIT」が流れる中で横で長女がガッツポーズしていました、、、



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?