城南コベッツ清瀬駅前教室

「清瀬一面倒見のいい塾」個別指導・城南コベッツ清瀬駅前教室のアカウントです。受験に役立…

城南コベッツ清瀬駅前教室

「清瀬一面倒見のいい塾」個別指導・城南コベッツ清瀬駅前教室のアカウントです。受験に役立つ情報発信します✨清瀬駅南口から徒歩2分🥕🥕定期テスト、大学受験、高校受験、英語4技能、小論文、推薦・AO対策💮お任せ下さい!!どんな悩みにも寄り添って伸ばします。成長を願う生徒の力になる。

最近の記事

【清瀬の塾なら城南コベッツ】学校紹介!【東京女子学院中学・高等学校】

みなさんこんにちは! 今回は学校紹介【東京女子学院中学・高等学校】です! 東京女子学院は、練馬区にある中高一貫の女子校です。 『気品ある女性の育成』を目指し、 礼法や華道なども授業の一環として組み込まれています。 高校からは、 最大1年間の海外留学ができる『スタディアブロードコース』 二年次から文理選択する『セレクトラーニングコース』 『食』に関する多くの実習と専門科目を学べる『フードカルチャーコース』 の3つのコースから選択することができます! また、授業でつまづ

    • 【清瀬の塾なら城南コベッツ】テスト当日の過ごし方!

      みなさんこんにちは! 今回はテスト当日の過ごし方についてご紹介していきたいと思います! テスト当日だ!と張り切っていつもと同じような生活が出来ず、 極端な早起きをしたり、朝ご飯を抜いてしまっている人!いますよね! テストに全力を出すには、 テスト当日もいつも通りに過ごすことが大切です。 まだ暗いうちから起きて勉強を始めると、試験中に眠くなってしまったり、集中力が保てなくなってしまう可能性があります。 さらに、脳のエネルギーとなる朝ごはんもしっかり食べることが大切です。

      • 【清瀬の塾なら城南コベッツ】テスト前日の過ごし方!

        みなさんこんにちは! 今回はテスト前日のおススメの過ごし方について お話したいと思います! 皆さんはテスト前日、 どのように過ごしていますか? 一夜漬けする人や、 早めに寝てテストに備える人など、 様々な過ごし方があると思います。 そこで今回は テスト当日にしっかり集中するための おすすめの前日の過ごし方をご紹介します! 1 復習に重点を置く 数学などは今まで解けなかった問題の 見直しや解きなおしをして、 苦手を減らしておきましょう! 国語や英語などは教科書を見直したり

        • 【清瀬の塾なら城南コベッツ】オススメの授業の受け方!

          みなさんこんにちは! 今回はおすすめの授業の受け方について 紹介したいと思います! 学生の皆さんにとって 定期テストや入試で良い点数を 取るために、日頃の授業はとても 大切だと思います! そこで今回は 定期テストや入試での得点アップに 繋がるおすすめの授業の受け方を 紹介したいと思います! それは、 「メモを取りながら授業を受ける」 です! もう既に実践できている人もいるとは 思いますが、この「メモを取る」 という行為は、後々授業ノートを 振

        【清瀬の塾なら城南コベッツ】学校紹介!【東京女子学院中学・高等学校】

          【清瀬の塾なら城南コベッツ】季節の変わり目の体調管理方法!

          みなさんこんにちは! 段々と気温が高い日が増えてきて、 冷房がついていることも多くなってきましたね。 こんな季節の変わり目には、体調を崩したり体のだるさを感じる人も居ると思います。 この時期どのように体調管理していけば良いのでしょうか? 1・室内外の寒暖差をなるべく減らす 室内外で寒暖差が大きいと、体が適応しようとすることで疲れてしまい、 だるさや食欲低下につながります。 過度な冷房の使用は避け、学校などで冷房の調整が難しい場では、 体温調整ができるよう上着を持参しましょ

          【清瀬の塾なら城南コベッツ】季節の変わり目の体調管理方法!

          【清瀬の塾なら城南コベッツ】大学紹介!【玉川大学】

          みなさんこんにちは!  今回は大学紹介 「玉川大学」です! 玉川大学は 小田急線「玉川学園前」駅から 徒歩3分の場所にあります。キャンパスは 町田市、横浜市、川崎市にまたがる 広々としたキャンパスです! 現在は教育学部、文学部、芸術学部、 経営学部、観光学部、農学部、 工学部、リベラルアーツ学部の 8つの学部があります。 玉川大学の教育の特徴は、 教育理念として「全人教育」を 掲げていることが挙げられます。 知識と技術を吸収し、 社会貢献できるためのに人間性を 磨くこと

          【清瀬の塾なら城南コベッツ】大学紹介!【玉川大学】

          【清瀬の塾なら城南コベッツ】テストが終わった後は?

          みなさんこんにちは! そろそろ今年度最初の中間テストが終わる頃かと思います。 みなさんはテストを終えた後、どうしていますか? そもそも定期テストというのは、 授業内容の定着度を確認するために行われるものです。 点数だけにとらわれず、テスト結果を利用して 次の期末テストで良い結果を出せるよう、 テスト後に効果的な行動を紹介します! 1・間違いの原因を分析する 間違えた原因が、単なるケアレスミスだったのか、時間が足りなかったのか、あるいは後でじっくり考えても分からない問題だっ

          【清瀬の塾なら城南コベッツ】テストが終わった後は?

          【清瀬の塾なら城南コベッツ】大学紹介!【学習院女子大学】

          みなさんこんにちは! 今回は大学紹介 学習院女子大学編です! 学習院女子大学は、 東京メトロ副都心線「西早稲田」駅下車、3番エレベーター口 徒歩1分 東京メトロ東西線「早稲田」駅下車、徒歩10分 JR山手線・西武新宿線「高田馬場」駅下車、徒歩15分 と好立地にあります! そのため、渋谷や表参道、新宿、西早稲田、早稲田、高田馬場などに 行きやすく、大学終わりにショッピングやご飯も楽しむことが出来ます! 学習院女子大学は国際文化交流学部があります。 この学部は、日本・海外の文

          【清瀬の塾なら城南コベッツ】大学紹介!【学習院女子大学】

          【清瀬の塾なら城南コベッツ】大学紹介!【亜細亜大学】

          みなさんこんにちは!  今回は大学紹介 「亜細亜大学」です! 亜細亜大学は 武蔵境駅から徒歩12分の場所にあり、 三鷹、吉祥寺などと近いです! そのため大学の後は、 ショッピングやご飯なども楽しめます! 現在は 経営学部・経済学部・法学部 国際関係学部・都市創造学部の 5つの学部があり、 将来の理想像から様々な学問を 選択して学ぶことが出来ます。 亜細亜大学の教育の一番の特徴は、 グローバル教育に長けている点です! 2023年時点で、 約28人に1人が留学生であり、 キ

          【清瀬の塾なら城南コベッツ】大学紹介!【亜細亜大学】

          【清瀬の塾なら城南コベッツ】高校紹介!【東亜学園高等学校】

          みなさんこんにちは! 今回は高校紹介 「東亜学園高等学校」です! 東亜学園高校は、 中野区にある共学の私立高校です。 知誠敬遂を教育目標としていて、 知性を持つこと 誠実であること 他者を敬うこと 最後までやり遂げること を掲げています。 また東亜学園高校はコース制の学校で、 特進コースと総合選抜コースがあります。 二年次には本人の希望と成績から、 さらにコース分けされ、 文理や志望校によって分けられます。 自分の進路にあったコースを選べるのは 魅力的ですね! そして

          【清瀬の塾なら城南コベッツ】高校紹介!【東亜学園高等学校】

          【清瀬の塾なら城南コベッツ】大学紹介!明治学院大学

          みなさんこんにちは! 今回は大学紹介 【明治学院大学】です! 明治学院大学は 緑豊かで開放的な横浜キャンパスと 歴史的建造物が並ぶ白金キャンパスの 2つのキャンパスがあります! 明治学院大学は施設が非常に充実 しているのが特徴です! 白金キャンパスには 国の重要文化財に指定されている インブリー館、港区の有形文化財に 指定されているチャペルや明治学院記念館 など、創立当時の面影を残す歴史的建造物と ダイニングラウンジや体育館のアリーナ アートホールなどの近代的な設備が調

          【清瀬の塾なら城南コベッツ】大学紹介!明治学院大学

          【清瀬の塾なら城南コベッツ】大学紹介!【立正大学】

          みなさんこんにちは! 今回は大学紹介 「立正大学」です! 立正大学にはキャンパスが二つあり、 大崎駅、五反田駅から徒歩5分の品川キャンパスと、 JR熊谷駅と東武東上線森林公園駅から、 それぞれバスで10分と12分の熊谷キャンパスがあります。 品川キャンパスは、 心理、法、経営、経済、文、仏教学部があり、 交通の便が良いキャンパスです。 熊谷キャンパスは、 データサイエンス、地球環境科学、社会福祉学部があり、 豊かな自然に囲まれたキャンパスです! 立正大学は2022年に

          【清瀬の塾なら城南コベッツ】大学紹介!【立正大学】

          【清瀬の塾なら城南コベッツ】古典を楽しく勉強するには

          こんにちは! 今回は古文が苦手という人に向けて、 古典を楽しく勉強するための方法を ご紹介します(^▽^)/ 古典が苦手だという方の理由としては、 品詞分解ばかりでつまらないというものや、 敬語が多くて難しい、 何を言っているのかわからない、 など様々なものがあると思います。 では、古典を楽しく勉強するためには どうしたら良いのでしょうか? 1 興味のある古典文学を読んでみる! 授業で決められた場所だけをやっていると、 なかなか面白さが分からないということも あると思い

          【清瀬の塾なら城南コベッツ】古典を楽しく勉強するには

          【清瀬の塾なら城南コベッツ】五月病対策

          みなさんこんにちは! もうそろそろゴールデンウィークが始まりますね! 勉強の計画を立てたり、 遊ぶ予定を決めたりしている人も多いと思います。 苦手な教科を集中的に勉強したり、 リフレッシュで遊びに行ったりするには、 とてもいい連休ですね! しかしゴールデンウィークが終わった後は、 「五月病」になりやすいと言われています。 「五月病」とは、 連休明けに無気力になり、食欲が減ったり、 学校に行きたくなくなったりするという 状態のことを言います。 このなんとなく気持ちが落ち

          【清瀬の塾なら城南コベッツ】五月病対策

          【清瀬の塾なら城南コベッツ】復習をすることのメリット!

          みなさんこんにちは! 今回は前の「予習をすることのメリット」に続いて、復習をすることのメリットについてお話していこうと思います。 まず、「予習だけが大切」「復習だけが大切」なのではなく、 「予習→授業→復習」のワンセットで行うことが大切です。 この一連の流れが理解度をより深め、定着させ、成績アップが期待できるのです。 そして復習をすることもメリットは、 学習内容がしっかり身につくという事です。 復習の目的は「授業の理解度を深め、定着させること」です。 この復習で、予習や授

          【清瀬の塾なら城南コベッツ】復習をすることのメリット!

          【清瀬の塾なら城南コベッツ】ゴールデンウィークを活用した勉強法!

          みなさんこんにちは! もうすぐゴールデンウィークが始まりますね! 遊びに行く予定を立てている人も多いと思いますが、 時間が取れる人はぜひ、この休みを利用してステップアップしましょう! ゴールデンウィークと言うと、開放的なイメージがありますが、 身体の疲れを癒しつつも勉強の土台を作るチャンスでもあります。 特に昨年度受験を頑張った人にとっては、長い春休みから一ヶ月程度の学校生活の後、また連休がやってくるわけです。 そうすると人によっては休みモードからなかなか抜け出せず、いわ

          【清瀬の塾なら城南コベッツ】ゴールデンウィークを活用した勉強法!