古着回収しに店舗へ UNIQLO と H&Mの違い

みなさん、今日もお疲れさまです。
今日も疲れに勝る充実した一日でしたでしょうか?

今回は洋服を燃えるゴミにしない方法のひとつ・古着回収をしてきたよ、の報告です。
最近は店舗の中に回収ボックスが置いてあるのをどこても見かけますよね、古着が集まりすぎている問題も報道されていますが、企業の前向きな取り組みに参加したいという気持ちで、計4点、回収をお願いしに行ってきます。


ただボックスに投げ入れるだけ、なんですがさっそく実況をお届けします!


まず部屋の片付けシーンから。
普段多く買わないよう気をつけているものの、もう着らんやろ、、、と思える2、3年前の洋服が毎回出てきます。
同居人から捨てとくよー?と声が聞こえ、
待ってぇーーーー!!!!待って待って
と抵抗。古着回収にもっていくために部屋の隅に取っときます。
ちなみに古着回収に持っていくことを伝えたところ、やはり根本の問題解決じゃないから意味がないとの意見でした。

今回はGUとH&Mを発見

1ヶ月後。
あー、これ店舗に持って行かな、、

2ヶ月後。
やばいそろそろ捨てられそう、持っていこう

やっとの思いで古着回収に動き出した私です、まずは最寄り駅にも入っているUNIQLOさん。最寄り駅にも入っているので何度か行っているもののボックスとかおいてたっけ?と思い出せませんでした。

が、

ありました〜〜〜


そして、


ぽいっ

完了です。

7割くらいは既に埋まっていて、定期的に利用している人は多いのかな?と感じました。
ボックス周りにも説明欄はありましたが、ウェブサイトで改めて調べてみたところ

タップでサイトに飛べます🕊

ふむふむ、回収された洋服の行き先について記載がありますね、ファストリの洋服(GU, PLSTなど含)だけでも扱いきれないくらい大量になりそうなのが予想できます。。

続いて、H&Mさんです。

H&Mさんは店舗が少なくなってしまいましたよね、、家近くにもないので、渋谷店まで行ってきました。

店内見てみましたが回収ボックスは見える場所においておらず、レジでお渡し。


すると、店員さんからちょっと待ってくださいね、と
なんと

わーーーーーーお!

割引チケットを頂いちゃいました!
(原則アプリでの配布のみらしく、紙チケットがまだある店舗ではこのように対応いただくみたいです)

・3000円以上の買い物に対して500円クーポン
・有効期限は25年1月末まで
・一回の持出しにつきチケット2枚まで配布

何も知らなかった私にとっては、いいの、、、?大丈夫、、、?と心配になっちゃいました。

この制度がある事自体にとてもとても嬉しくなり、

勢いでワンピース購入。
とても素敵な販促をされたなあと満足しています😂

こちらも古着回収についての情報をウェブサイトを調べたところ、

タップでサイトに飛べます🦜

ちょうどキャンペーンのニュースページで、回収後の説明がより詳しく載っていました。
またH&M さんと協力する国内リサイクル企業 Fiber. cdmさんのURLも貼ってありました。

タップでサイトに飛べます🐓


正直、ウェブサイト上での説明に関しては、H&Mさんの方が詳しく書かれている印象でした。ウェブサイト上での説明では。です。
古着の行方について懐疑心なく安心して預けられるかどうか判断する為、詳しい説明は重要だなと感じました。

わたしは普段から、洋服をいかに燃えるゴミにしないようにするかを考えてます。
燃えるゴミに入れた途端、私も量産物廃棄の一員となるからです。
職場で何百着ものサンプル・生地を廃棄しているからか、もう一着でも捨てたくない、という気持ちが常にあります。

ただ、洋服回収については、大量だとどこに預けたらいいのかってあまり身近にないので、今はそもそもそんな状況にならないようになるべく買い物に気を付けています。。。!

ちなみに、H&Mの店舗について。年中大きなセールスペースがあった5年前のH&Mと違い、今回は全面的に天然素材や再生繊維を重視する店頭デザインになっていて、真のH&Mのブランドイメージだ〜!と体感できました。渋谷の旗艦店だからかもしれませんが、ファストファッションには見えない店内に、来てみて良かったと思えました🍋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?