紀藤 康行(カレッジ)

㈱カレッジ代表| 強み活かす人材開発・組織開発| 立教大学大学院経営学専攻リーダーシッ…

紀藤 康行(カレッジ)

㈱カレッジ代表| 強み活かす人材開発・組織開発| 立教大学大学院経営学専攻リーダーシップ開発コース修了|Gallupストレングスコーチ・キャリコン他…|ウルトラマラソン好き(263km完走)| メルマガ3500号連続配信中→www.courage-sapuri.jp/

マガジン

  • 強み関連文献ノック

    強み論文の背景にある概念や理論、先行研究、または関連する文献についてまとめていきます。

  • エンゲージメントとは何か

    書籍『ワーク・エンゲージメント』のまとめ、エンゲージメントに関連する論文等をまとめた記事を集めています。

  • おすすめの一冊

    面白かった本、勉強になった本などをレビューしています。

  • 強み論文ノック

    「強み」に関する研究論文についてまとめていきます。「強みってそもそもなに?」「強みって幸福度やエンゲージメントと、どのように関係しているのか?」など、学術的なエビデンスや背景理論について、論文をわかりやすく紹介していきます。強みコーチ(ストレングス・ファインダー認定コーチ)など、強みを通じた人材開発・組織開発にご興味がある方にお薦めです。

  • 沖縄日誌

    東京ー沖縄の二拠点生活や、沖縄の歴史の話、沖縄のおすすめスポットなどについて書いていきます。特に、二拠点生活や沖縄に興味がある方にお薦めのマガジンです。

記事一覧

固定された記事

人生で大切なことは全部、263kmマラソンで学んだ

「100kmマラソンに出ました」というとすごいね!と言われるのに、「263kmマラソンに出ました」というと「へえ」で終わるのはなぜなのか? 距離が長いのもあるでしょうが、…

マスタリーの道は「研究と実践の往還」にあり

話を聞くよりも実際に目にしたほうが、自分が受ける影響は強いですし、目にするよりも実際にやってみるほうが、その世界を自分のものとして捉えることに役立ちます。 「体…

おすすめの一冊『この一冊ですべてわかる 新版 経営戦略の基本』

こんにちは。紀藤です。毎週日曜日はおすすめの一冊をご紹介するコーナー。今日ご紹介の一冊はこちらです。 本書は、「経営戦略」の全体像をとてもわかりやすく示してくれ…

「強み」に名前がつくと、「強み」が立ち現れるという話

日々「強み」について考え続けている強み研究者&実践者(自称)ですが、ずっとやりたい・・・!と考えていたことがありました。 それが、「VIAワークショップ」です。…

書籍『Character Strengths Interventions』を読み解く #14 ~「強みについてのよくある質問」(Appendix)~

こんにちは。紀藤です。本日も強みシリーズ「書籍『Character Strengths Interventions』を読み解く」をお届けいたします。 さて、今回は少し流れを飛ばす形ですが、巻末…

書籍『Character Strengths Interventions』を読み解く #13 ~「強み介入の適用方法」(第7章)~

こんにちは。紀藤です。本日も強みシリーズ「書籍『Character Strengths Interventions』を読み解く」をお届けいたします。 さて、今回のお話は第7章の「強み介入の適用…

書籍『Character Strengths Interventions』を読み解く #12 ~「強みにスポットライトを当てる」(第6章)~

こんにちは。紀藤です。本日も強みシリーズ「書籍『Character Strengths Interventions』を読み解く」をお届けいたします。 さて、今回のお話は第6章の「強みのスポット…

当たり前の基準を壊す人 ー685km走る淑女 ー

先日、ランニング仲間の一人が、6日間耐久走なるものに出場し、走行距離685kmで女性で優勝をされていました。 仲間間でのチャットで共有され、素晴らしいニュース(ぶっ…

「論文検索サイト」を比較してみました ーGoogle Scholar、J-STAGE,CiNiiの違いー

少し前に「はじめての方の論文の読み方・探し方」勉強会というものを、大学院の仲間向けに実施しました。 内容は、「強み論文100本ノック」などで個人的に読み進める中で…

おすすめの一冊『静かに退職する若者たち 部下との1on1の前に知っておいてほしいこと』

こんにちは。紀藤です。さて、毎週日曜日は、最近読んだ本をご紹介する「おすすめの一冊」のコーナーです。今回の一冊は、こちらの本です。 本書の特徴こちらの書籍は、金…

論文が読めるようになる便利ツール『Paper Interpreter』のご紹介

「論文」は、先人の知恵が詰まっており、それらにアクセスできることは、自分が立っている分野において、大きな武器を与えてくれます。 しかし、悩ましいのが「論文=とっ…

書籍『Character Strengths Interventions』を読み解く #11 ~「強みのシナジーと衝突」とは(第5章_後半)~

こんにちは。紀藤です。本日も強みシリーズ「書籍『Character Strengths Interventions』を読み解く」をお届けいたします。 さて、今回のお話は第五章の「強みの適用にお…

書籍『Character Strengths Interventions』を読み解く #10 ~「強みの使いすぎ問題」を考える(第5章_前半)~

こんにちは。紀藤です。本日も強みシリーズ「書籍『Character Strengths Interventions』を読み解く」をお届けいたします。 さて、今回のお話は第五章の「強みの適用にお…

書籍『Character Strengths Interventions』を読み解く #9 ~「強みにおける8つの誤解」~

こんにちは。紀藤です。本日も強みシリーズ「書籍『Character Strengths Interventions』を読み解く」をお届けいたします。 さて、今回のお話は第四章の「強みにおける落…

書籍『Character Strengths Interventions』を読み解く #8(第4章_前半)~強みにおける「行動の落とし穴 7選」~

こんにちは。紀藤です。本日も強みシリーズ「書籍『Character Strengths Interventions』を読み解く」をお届けいたします。 さて、今回のお話は第四章の「強みにおける落…

6度目の野辺山ウルトラマラソン100kmは、2回泣けた

昨日、野辺山ウルトラマラソン100kmを走ってきました。 今年は6回目のチャレンジ。もう十分慣れた玄人感が出ても良い頃合いですが、何度やっても感じることが多いものが1…

人生で大切なことは全部、263kmマラソンで学んだ

人生で大切なことは全部、263kmマラソンで学んだ

「100kmマラソンに出ました」というとすごいね!と言われるのに、「263kmマラソンに出ました」というと「へえ」で終わるのはなぜなのか?

距離が長いのもあるでしょうが、多分何が起こるのかよくわからないからではないでしょうか。

でも、意外にも走っているのは普通の中年が多いです。変人かもしれませんが、普通の人。

私も例に漏れずにそう。8年前、持病の悪化がきっかけでランニングを始めたくらいで、陸

もっとみる
マスタリーの道は「研究と実践の往還」にあり

マスタリーの道は「研究と実践の往還」にあり

話を聞くよりも実際に目にしたほうが、自分が受ける影響は強いですし、目にするよりも実際にやってみるほうが、その世界を自分のものとして捉えることに役立ちます。

「体験すること」とは、世界の見え方を変えてくれる。なんだか大げさなようですが、そんなことを思う経験がありました。
今日はそのお話について、言葉にしてみたいと思います。

VIA強み発見ワークショップの開催2年前からお世話になっているとある会社

もっとみる
おすすめの一冊『この一冊ですべてわかる 新版 経営戦略の基本』

おすすめの一冊『この一冊ですべてわかる 新版 経営戦略の基本』

こんにちは。紀藤です。毎週日曜日はおすすめの一冊をご紹介するコーナー。今日ご紹介の一冊はこちらです。

本書は、「経営戦略」の全体像をとてもわかりやすく示してくれた15年間のロングセラーの新装版です。特に「経営戦略」なんて単語を聞いただけで本記事を閉じてしまいそうな(私のような)方にぜひお勧めしたい一冊。

ということで、早速見てまいりましょう!

経営戦略、色々ありすぎ問題経営戦略って、なんだか

もっとみる
「強み」に名前がつくと、「強み」が立ち現れるという話

「強み」に名前がつくと、「強み」が立ち現れるという話

日々「強み」について考え続けている強み研究者&実践者(自称)ですが、ずっとやりたい・・・!と考えていたことがありました。

それが、「VIAワークショップ」です。

後ほど語りますが、VIAはとても多くの魅力がありました。そして、来週初めてのワークショップを実施するのですが、そのVIAのワークショップのプログラム開発を行う道のりの中で、私自身にも新鮮な発見がありました。今日はそのお話について、お伝

もっとみる
書籍『Character Strengths Interventions』を読み解く #14 ~「強みについてのよくある質問」(Appendix)~

書籍『Character Strengths Interventions』を読み解く #14 ~「強みについてのよくある質問」(Appendix)~

こんにちは。紀藤です。本日も強みシリーズ「書籍『Character Strengths Interventions』を読み解く」をお届けいたします。

さて、今回は少し流れを飛ばす形ですが、巻末のAppendix(付録)にある「強みについてのよくある質問」についてご紹介したいと思います。強みについてのワークショップを行っていると、よく貰う質問がありますが、それらについて本書において丁寧に説明がされ

もっとみる
書籍『Character Strengths Interventions』を読み解く #13 ~「強み介入の適用方法」(第7章)~

書籍『Character Strengths Interventions』を読み解く #13 ~「強み介入の適用方法」(第7章)~

こんにちは。紀藤です。本日も強みシリーズ「書籍『Character Strengths Interventions』を読み解く」をお届けいたします。

さて、今回のお話は第7章の「強み介入の適用方法」です。ここまでの章では、強みについての概念の説明や、強みをどのように実践に活かすのかという全体的な戦略、また強みを活用する上で注意すべきことなどをが、研究的な文脈で語られてきました。

7章からは、具

もっとみる
書籍『Character Strengths Interventions』を読み解く #12 ~「強みにスポットライトを当てる」(第6章)~

書籍『Character Strengths Interventions』を読み解く #12 ~「強みにスポットライトを当てる」(第6章)~

こんにちは。紀藤です。本日も強みシリーズ「書籍『Character Strengths Interventions』を読み解く」をお届けいたします。

さて、今回のお話は第6章の「強みのスポットライト」です。言葉通り、「自分や他者の強みに光を当てる」ための補助線を提供してくれる章であり、強みを知りたい多くの人にとって、最も関連がある章かと思います。それでは早速みてまいりましょう!

「強み」を見つ

もっとみる
当たり前の基準を壊す人 ー685km走る淑女 ー

当たり前の基準を壊す人 ー685km走る淑女 ー

先日、ランニング仲間の一人が、6日間耐久走なるものに出場し、走行距離685kmで女性で優勝をされていました。

仲間間でのチャットで共有され、素晴らしいニュース(ぶっ飛んだニュース?)とのことで盛り上がっていましたが、その話題に触れるにあたって、「人の基準」について、ふと考えたのでした。

今日は、そんなゆるりとした気づきを、言葉にしてみたいと思います。
よろしければお付き合いくださいませ。

もっとみる
「論文検索サイト」を比較してみました ーGoogle Scholar、J-STAGE,CiNiiの違いー

「論文検索サイト」を比較してみました ーGoogle Scholar、J-STAGE,CiNiiの違いー

少し前に「はじめての方の論文の読み方・探し方」勉強会というものを、大学院の仲間向けに実施しました。

内容は、「強み論文100本ノック」などで個人的に読み進める中で、論文をどのように探して、読んで、まとめると役に立つのか、を自分なりに言葉にしてみるという試みです。

 「論文の読み方・探し方おすそわけ勉強会」のメリットは、素人に毛が生えたくらいの私が、ほどよい情報量でお伝えするため敷居が低いのが魅

もっとみる
おすすめの一冊『静かに退職する若者たち 部下との1on1の前に知っておいてほしいこと』

おすすめの一冊『静かに退職する若者たち 部下との1on1の前に知っておいてほしいこと』

こんにちは。紀藤です。さて、毎週日曜日は、最近読んだ本をご紹介する「おすすめの一冊」のコーナーです。今回の一冊は、こちらの本です。

本書の特徴こちらの書籍は、金沢大学の教授である著者が、「最近の若者の考え方」について、様々なデータと著者自身のインタビューから調査した一冊となっています。

「静かに退職する若者たち」とメインタイトルで掲げられていますが、続く副題には「部下との1on1の前に知ってお

もっとみる
論文が読めるようになる便利ツール『Paper Interpreter』のご紹介

論文が読めるようになる便利ツール『Paper Interpreter』のご紹介

「論文」は、先人の知恵が詰まっており、それらにアクセスできることは、自分が立っている分野において、大きな武器を与えてくれます。

しかし、悩ましいのが「論文=とっつきづらい」「論文=読む時間がない」という数々の壁。。。

そんな中、これまでも論文を探したり、集めたり、読みやすくするための様々なサービスやツールも開発されてきました。(個人的には「探す→Google Scholar,Connected

もっとみる
書籍『Character Strengths Interventions』を読み解く #11 ~「強みのシナジーと衝突」とは(第5章_後半)~

書籍『Character Strengths Interventions』を読み解く #11 ~「強みのシナジーと衝突」とは(第5章_後半)~

こんにちは。紀藤です。本日も強みシリーズ「書籍『Character Strengths Interventions』を読み解く」をお届けいたします。

さて、今回のお話は第五章の「強みの適用における高度な問題」の後半、「強みのシナジーと衝突」についてお伝えしたいと思います。それでは早速みてまいりましょう!

(前回までのお話はこちら↓↓)

強みのシナジーと衝突強みの活用において、重要な概念が今回

もっとみる
書籍『Character Strengths Interventions』を読み解く #10 ~「強みの使いすぎ問題」を考える(第5章_前半)~

書籍『Character Strengths Interventions』を読み解く #10 ~「強みの使いすぎ問題」を考える(第5章_前半)~

こんにちは。紀藤です。本日も強みシリーズ「書籍『Character Strengths Interventions』を読み解く」をお届けいたします。

さて、今回のお話は第五章の「強みの適用における高度な問題」なるテーマの章です。代表的な「強みの使いすぎの問題」「複数の強みとのシナジー効果」「強みを味わう方法」など、応用的な話が具体的な手法も含めて書かれており、実践に役立ちそう!と感じました。

もっとみる
書籍『Character Strengths Interventions』を読み解く #9 ~「強みにおける8つの誤解」~

書籍『Character Strengths Interventions』を読み解く #9 ~「強みにおける8つの誤解」~

こんにちは。紀藤です。本日も強みシリーズ「書籍『Character Strengths Interventions』を読み解く」をお届けいたします。

さて、今回のお話は第四章の「強みにおける落とし穴、誤解」というタイトルの章の後半です。前回の前半は「強みにおける落とし穴」というテーマでしたが、今回の後半では「強みにおける『8つの誤解』」です。

この部分は、言葉にされてみて「確かにそうかも…!」

もっとみる
書籍『Character Strengths Interventions』を読み解く #8(第4章_前半)~強みにおける「行動の落とし穴 7選」~

書籍『Character Strengths Interventions』を読み解く #8(第4章_前半)~強みにおける「行動の落とし穴 7選」~

こんにちは。紀藤です。本日も強みシリーズ「書籍『Character Strengths Interventions』を読み解く」をお届けいたします。

さて、今回のお話は第四章の「強みにおける落とし穴、誤解」というタイトルの章です。強みの実践者が陥りがちな落とし穴や誤解をまとめた章で、読んでいると「あー、あるある!」と膝を打ってしまいました。

特に、強みの活用を支援している方にはお薦めの内容とな

もっとみる
6度目の野辺山ウルトラマラソン100kmは、2回泣けた

6度目の野辺山ウルトラマラソン100kmは、2回泣けた

昨日、野辺山ウルトラマラソン100kmを走ってきました。

今年は6回目のチャレンジ。もう十分慣れた玄人感が出ても良い頃合いですが、何度やっても感じることが多いものが100kmマラソンです。

今日はウルトラマラソンを終えて、今感じていることを書いてみたいと思います。ややマニアックな振り返りですが、よろしければお付き合い下さい。

忘れていた”しんどい”という事実ウルトラマラソンの大会前日、こんな

もっとみる